2015年11月29日日曜日

夫が撮った写真

夫がこの写真を送ってくれたのはいいんだけど、
私が寝起きのボサボサ頭で
猫背で携帯をさわっている
みすぼらしい姿が写り込んでいたので
白い楕円形で消しておきました。

こどもがテレビを見ている写真





2枚目の写真
←これはララの幼稚園。
賢造はいつもここの大きな木(写真に写っている木)
についている松ぼっくりを取ってほしいと言ってきます。
松ぼっくりは高い高い枝についていて、
とても手が届きません。

これ二つとも夫が撮った写真。

今日は珍しく、
うちに日本人のお客様がいらっしゃいました。
夫の元職場の人が
日本人の彼女を連れて遊びにきてくれました。
ララも賢造も日本語を話す人が来るのは嬉しいみたいで
二人とも日本語でいろいろ話をしていました。

夫から事前に聞いていた情報はガセで
昨日ブログで書いたことはまったくの大間違いで、
実際は日本に住んではいなくて
もうアメリカ在住歴十数年の英語もペラペラな方でした。
私も日本語でおしゃべりができるのは楽しかったです。

日本から離れて暮らしているので
日本の企業名とか俳優名とかがなかなか出てこなくて
「ほらあれあれ、なんだったっけ?」
という思い出せない固有名詞がいろいろありました。

私もビックリするくらいいろいろな固有名詞を忘れてしまっています。
そんな脳細胞が死んでいっている頭で
英語を勉強しなおそうとしている事は、
重力に抵抗して宙を浮くのと同じくらい不可能に挑戦することかもしれません。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

2015年11月28日土曜日

クリスマスツリーに飾り付け

クリスマスツリーの飾り付けをしました。
新しく電飾と
球体の飾りをターゲットで買ってきました。

それから今日は
子供たちのパジャマを買いに行ったのですが
GAPでは全品半額セールをやっていました。

二人とも買ったばかりのパジャマを着てます。


明日は来客があるそうです。
珍しく夫が前日に告知してくれました。

夫の元職場の人が
日本に住んでいる日本人の彼女と結婚するそうで
その彼女を連れて
うちにくるそうです。
ということは私も参加できそう。
いつもは英語しか話さない人が来るので
来客があっても私はいつも蚊帳の外。
Peet's Coffeeでこの塩キャラメルマキアートをのんでみました。
大き目の塩粒が甘いラテとよく合って
おいしかったです。

また別の日にPeet's Coffeeの
パンプキンラテというのを飲んだのですが、
これがいまいちでした。
パンプキンの味はよくわからないし、
甘過ぎだし。
甘い分、子供ウケは良くて、
私が残したのを子供たちがみんな飲み干してくれました。




カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村




2015年11月27日金曜日

生木のクリスマスツリーを買う

今日はブラックフライデーといわれる日。
うちも例外ではなく、
買い物をしました。

ここで、
クリスマスツリーを買いました。
夫の気まぐれにより、
今年は生木のツリーを買うことになりました。
(去年までは作り物のツリーでした)。
生木のツリーって、
意外と(イメージしてたより)
値段は高くない。

お店のかわいい飾り(売り物なのかな?)
かわいくて
久しぶりにこんなかわいい雑貨を見て
感動していっぱい写真を撮りました。
こういう雑貨屋めぐりなんて
もう何年もしてない。
※ここは雑貨屋じゃなくて生木のクリスマスツリーが売られている
植物屋さん。

今日は夫は朝、仕事に行き、
10時半くらいに家に帰ってきて
「仕事場に誰もいなかったよ」と。
会社が休みの日なのに
知らずに出勤したようです。

この写真の場所は
生木のクリスマスツリーのお会計をする所。
きのこ
しか
サンタさん
もうかわいいアイテムがいっぱい。
うちの中に生木のツリー。はじめてのこと。
ちょっと嬉しい。
木のにおいがいい。
クリスマスツリーって松の木だったんだぁと
いまさら知りました。




こどもたちも嬉しそう。
飾り付けはまだこれから。



カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

「by」の使い方

11月26日(木)昨日は、
Thanksgiving Dayというアメリカの祝日でした。
家族と一緒に過ごす日。
私たちは夫のいとこの家に行きました。
夫のお父さんの親戚たちが大勢(30人くらい)集まりました。
(それでも半分しかこなかったそうです)。
大勢集まれるお家なだけあって
それはそれはすごい豪邸でした。
プール付き。
ソファとテレビがおかれたリビングルームのような部屋が
いくつもいくつも。

英語が話せない私にも
みんな親切に接してくれました。
そして、知っている日本語を披露してくれた人も。
「こんにちは」
「こんばんは」
「ポッポッポー、ハトポッポッポ―、まーめがほしいか・・・」
この歌は職場の日本人から教えてもらったそうです。

こういう場でハッとさせられるのは、
ララがいつの間にか英語がペラペラになっていること。
うちでは日本語しか話さないので、
ララが英語で話しているのを見て、
ハッと驚かされます。
まるでアメリカ人になってしまったみたい。
幼稚園に行って英語が上達したようです。

私は相変わらず英語はまったく上達しませんが
それでも毎日、勉強はしています。
最近へぇ~と思った英語をちょっとここで書かせてもらいます。(復習もかねて)
「by」の使い方
知ってる~知ってる~という使い方の例
The novel was written by the writer.
その小説はその作家によって書かれた。(「~によって」という行為者を表す)
The man entered the room by breaking the window.
その男は窓を壊すことによって部屋に入った。(手段を表す)
I have to finish the report by next Friday.
来週の金曜日までにそのレポートを終えなければならない。(期限を表す)

知らなくてへぇ~と思った使い方
The price went up by 10%.
その値段は10%上昇した。(程度を表す)
According to the survey, the number of people who received medical treatment last year increased by 10% compared with 1980.
(その調査によると昨年、医学的治療を受けた人の数は1980年と比べて10%増えた。)

という感じに程度を表すときにbyを使うということを勉強しました。
こんなの学校で習ったっけ?まったく記憶にありませんでした。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

上記英文の引用元は
明日香出版社
著者 石井辰哉 
TOEIC TEST 文法完全攻略
からです。



2015年11月25日水曜日

最近作った料理

スイートポテトのキャセロールを作りました。
これThanksgiving dayに食べる料理らしいです。
スイートポテト(Yam芋)が3本あって(親戚からもらったもの)
消費に困っていたので
この料理をつくりました。
スイートポテト(Yam芋)というのは・・・こちらご覧ください。
(こちらのリンク先は、以前書いた私のアメリカの食材を紹介するブログです)。

←クルミを乗せていますが、レシピではマシュマロを乗せていました。
それからこんなハーブ三種もいただきました。
ハーブって私には馴染みがありません、まったく。
これを見ても
ハーブの名前がまったくわかりませんでした。
夫に教えてもらいました。
左から
ローズマリー(Rosemary)
セージ(Sage)
タイム (Thyme)

どれもこれもとってもいい香りがします。
タイムを使った魚料理を作ってみました。
ハーブの香りがついた
いつもとは違った感じの味付ができました。

そのほかにも
King Richard Leek(とても太いねぎ)
やら
Red Radishes(ラデッシュ)
とか
普段自分では買わない野菜をいただいたので
またいろいろと作ってみたいと思います。




夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村







2015年11月24日火曜日

日曜日・月曜日

日曜日、 Tilden Regional Parkに行きました。
動物に触ることができました。
この写真の動物はGoat(やぎ)です。

賢造は動物が好き過ぎて困ることがあります。
道で犬を散歩させている人がいると、
近づいて犬に触ろうとします。
前に一度だけ、
「Don't Touch!」
と言われたことがあり、
私はすぐやめさせました。
賢造は「いぬさわりたい」と言うと、
なんとその飼い主の人は日本人で
「急に触るとわんちゃんもビックリしちゃうよ~」
と日本語で注意をされたことがあります。

犬を触るときもすぐ賢造は
←この写真のように、
だきついて、
顔をスリスリします。
この公園はもう何度も来ていますが、
何度きても自然が豊かなところで
いいところ。
そうそう、アメリカの木って
日本の木よりも
すごく高い木が多いように思います。
街中や、住宅街に生えている木も
いったい何年前から生えているんだろうと
不思議に思うくらい
太くて高い
まるで伊勢神宮にあるような木がたくさんあります。
これは月曜日の写真。
月曜日はすごく寒い日でした。
普段は
朝は冷え込んでも日中は暖かいことが多いのですが、
この日は日中もずっと寒かったです。

これはララの幼稚園にお迎えに行く途中、
タンポポの綿毛をみつけたときの写真。
タンポポってこんな寒い季節にも生えていたっけ?
そして「フーっ!!!」と息をふきかけています。

動物好きなのに、
猫アレルギーの賢造。

<1枚目の写真>
賢造とやぎが見詰め合っています。
目で会話をしているように見えます。
賢造「抱き着いてもいい?」と確認しているよう。
夫が1枚目の写真を見て
「ぼく、そんなに太ってる?」と、
自分の体形を気にしているようでした。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

2015年11月21日土曜日

珍しく遠出した日

休日に夫が家族サービスをするなんて
とても珍しいこともあるもので・・・
今日はそのとても珍しい日でした。
しかもそれは当日になるまで知らされない。

遠くのお店まで行きました。
車に長時間乗れるだけで私は嬉しい。
行った先は、Concordという場所。
大きなショッピングモールがあって、
そこでララの靴を買い、
そのあと、
レストランで昼ごはん食べました。
お店はLucille's Smokehouse Bar-B-Que
というお店。
(リンク先はお店のホームページ)
まず飲み物にビックリ。
コップじゃなくてビンに入ってきました。
2枚目の写真は私の選んだ料理。えび。
3枚目の写真は夫の選んだ料理。豚肉と牛肉。

多すぎて食べきれませんでした。
このレストラン、ショッピングモールに隣接してて、
ちょうどお腹を空かせた人がふらっと入りやすい場所にあり、
私たちもそんな感じでお店に入ったのですが、
思いがけない出費になってしまいました。たっか~い。
たまの家族サービスも嬉しいけど、
出費がかさむのは嬉しくない。

それから、今日はすごく珍しい物が売っているお店にも行きました。
子育てブログにはちょっと刺激が強すぎるので書きませんでしたが、
私の別ブログ、日用品を紹介するブログの方に書きました。
アメリカ人にとっての日用品なのか???わかりませんが、
興味のある方はどうぞこちらもごらんください。
こちらのリンク先は
私の日用品を紹介するブログです。
(最近はぜんぜん更新できてない・・・)

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

2015年11月20日金曜日

幼稚園で学ぶ英単語

幼稚園で学んでいることの内容を先生から報告がありました。
それと一緒に写真も。
これは幼稚園に貼られていたものです。
What We Like about Halloween.
Pumpkin(かぼちゃ)
Witches(魔女)
Monsters(モンスター)
bats(こうもり)
どれがどのくらい好きかのグラフを作成したようです。
これは、木のイラストに
本当の枯葉を付けて
木に色を塗っています。
大半の子供たちは木の幹の色を
茶色に塗っています。
うちのララは何色に塗っているでしょうか?
答えは下の写真にあります。
これは、私も勉強になるイラストです。
「Parts of a Tree」
枝はbranch
葉はleaves
穴はhole
樹皮はbark
幹はtrunk
根はroots

私が知らなかったのはbark(樹皮)、trunk(幹)
幼稚園児でも知っている単語のようです。
またひとつ勉強になりました。

ララは木の色をオレンジ色に塗っていました。
理由を聞いてみると、
「かわいくてきれいな色だから」という理由でした。
見たものと違う色で塗る感性はスゴイなと感心しました。
ハロウィンの好きなものの度合いをグラフにする作業。
ララはまったくグラフの意味を理解していないよう・・・
これを見たとき、私はすぐさま
「ララ、数字わかってる?」と言い、
家で教え込みましたが、わかっているのか、わかっていないのか。
これはアルファベット。
AはApple(りんご)とAnts(あり)
VはViolet(すみれ)

私はViolet(すみれ)の意味を知りませんでした。

ララが幼稚園で学ぶことを私も一緒に学んでいます。




にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2015年11月18日水曜日

アメリカの葬儀に行く

今日はお葬式でした。
ララも幼稚園を休んで
家族全員で行きました。

アメリカのお葬式っていったいどんな風なんだろう、
と私は初めての体験でした。
この写真はお葬式の最後に
みんなでレストランに行ったときの写真です。

場所はFuneral home(葬儀場)でした。
私は教会だと勘違いしていました。
大きな十字架が壁にあったので・・・。
十字架があればなんでも教会だと思ってしまう私。
日本と違うのは、喪主とかいなくて、
喪主のかしこまった挨拶などは無く、
もういきなり、
故人とゆかりの深かった方のスピーチがはじまります。
ダンナの話によると、
そのスピーチは自ら進んで話したいという方がするそうです。
これが結構たくさんいて、
たぶん20人くらいの方のスピーチがありました。
みんな鉄板ネタのようなものを持っていて、
(わたしは英語がわからないので場内の雰囲気で)
みんなどこかかしこで、
場内をドット笑わせるようなことを言っていました。
中には突然歌を歌いだす人もいたり、
(アメリカ人はノリがよく、場内全員一緒に歌いだします)
スピーチをする人たちは、
まるで寄席のはなし家のようだなあと思いました。
夫の話によると、アメリカでは
火葬、土葬が選べるそうです。
今日のお葬式は土葬で、葬儀場での式が終わると
棺を土に埋める 場所に移動しました。

棺の上に一人一人が一本ずつお花を添えて
さよならをします。
レストランのスタッフの方が、
とても親切で、写真を撮ってくれました。
3枚目の写真・・・ララが変な踊りを踊っている・・・
4枚目・・・親子水入らずでと、撮ってくれました。
5枚目・・・いとこの子も一緒に
6枚目・・・思いがけず、家族写真になりました。






夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村