ラベル 日本一時帰国 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本一時帰国 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月8日水曜日

日本の食べ物が恋しい!もし日本に行ったら食べたいもの11選

本当は今年日本に行こうと計画していて、家族5人分の飛行機チケットを買ったんです。ところがそのあと、実家に電話をかけたらなんと実家の父は今年の夏は家にいないかもしれないということが発覚。

夫は「チケットはキャンセルできない」と怒るので

実家の父は「じゃあ、なんとか都合つける」と無理やり返事をさせてしまい

父との電話を切ったあと、夫が買ったチケットは本当にキャンセルできないのか調べてみると、確かにチケットはキャンセルできないと書いてありましたが、キャンセルポリシーをくまなく読んでみると、なんと

24時間以内の取り消し:

ご購入後24時間以内の取り消しについては、購入代金の払い戻し、またはお支払い手続きの取り消しのいずれかで対応させていただきます。

24時間を過ぎますと、払い戻しの可否は購入された航空券の運賃規定に基づきます。

という文面を見つけ、まだ24時間たっていなかったのですぐにキャンセルしてもらいました。

こどもたちは10年ぶりに日本に行けるのをとっても楽しみにしていたのですごく残念がっていたのですが、父に無理をさせなくて良かったのでホッとしました。今年の日本行きはなくなってしまいました。

そんなこんなで、日本に行ったら食べてみたいものをあれこれ常日頃考えていたのでここで紹介してみたいと思います。

おでん

  • こんにゃく
  • 餅巾着
  • さつまあげ
  • はんぺん

おでんはアメリカにはない食材ばかりで、本当に食べたいです。

豆腐

  • ごま豆腐
  • たまご豆腐
  • 男前豆腐

アメリカには日本に売っているような美味しい豆腐が無い(嘆)

あとは、スイーツ。

実はスイーツ好きが興じてスイーツに特化したブログをはじめました。

日本に帰れないとますます食べたくなる日本のスイーツ。

私が食べたいものばかりを集めたスイーツブログで、私のような優柔不断でなかなか決められないという方向けにお取り寄せをする際の決断材料になるようにと思って作ってみました。

リンク先は私の作ったスイーツブログです。ここで紹介しているスイーツ全部食べたい!

アメリカでは手に入らないものばかり。

その他にもいろいろなスイーツに関する記事を書いてますので良かったら覗いてみてください。

スイーツ食べ隊



田舎暮らしランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2022年11月19日土曜日

75歳お父さんの「キャベツの漬物」レシピ / 知らない野菜トマティロ

日本に一時帰国したときに、父がよく作るというキャベツの漬物のレシピを教えてもらいました。

それをうちで作ったら、家族に好評でした。

最初はキャベツだけで作ったのですが、父はきゅうりも入れてたのできゅうりも入れたら、キャベツよりもきゅうりの方が人気がありました。

これが、その父のレシピです。

インターネットとか、雑誌とか、新聞とかで見たレシピを書き写してフォルダにファイルして保存していました。アナログです。

私はそれを写真に撮り、

「写真に撮れば書き写す手間が省けるよ」と父に教えたのですが、父はスマホを持っていません。

アメリカのきゅうりです。

私の「食材ブログ」で何回かきゅりについて書いたことがあるのですが、アメリカにもいろんなタイプのきゅうりがあります。

ユーロピアン(長くて大きいもの)や、短いピクルス用のものとか、

うちの近所の店には一つのタイプのきゅうりしか売られていません。

これです。

このズッキーニと見間違えるような太さで長さのきゅうりです。

日本のきゅうりよりも太いです。中に種があります。でもその種は食べてもあまり気になりません。

皮は厚くてかたいの食べるとき少し気になります。皮は少しむいた方がいいかもしれませんが、漬物に入れるときはむかずに使っています。


 きゅうりの写真をとったときに、知らない野菜があったので写真に撮りました。

TOMATILLO(トマティロ)

という野菜。薄皮に包まれた熟す前のトマトのようです。緑色だから。

呼び方はトマティロとかトマティーヨとかいくつかあるみたいです。

サルサとかに使うみたいです。ハラピーニョと並んで置かれていました。このエリアはメキシカンの人が多いので(こどもの学校の半分以上はメキシカンだとこどもが言っていました)メキシコ料理に使われるんだと勝手に思いました。

私はたぶん買うことは無いでしょう。



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村



ワシントン州(海外生活・情報)ランキング

2022年11月6日日曜日

機内に持ち込める手荷物サイズのルールみんな守ってる?

 私がエアカナダで日本に一時帰国したときの手荷物で、ちょっと後悔したことがあります。

私は預け荷物は無しで、機内持ち込み荷物を3つ持って行きました。

今はコロナ禍でロストバゲージが頻繁におきているというニュースなどを見て、機内持ち込みだけにしました。

ちょっと話はそれますが、どうやらエアカナダの受託荷物規定が変更され

2022年8月23日の航空券発券分より、日本行きの飛行機に乗る場合は2個目の受託手荷物には片道100ドルの手荷物料金が適用されるそうです。(詳しくはこちら御覧ください)

話をもどします。

私が手荷物のことで後悔したことというのは

手荷物規定を事前に調べて、持って行こうと思っていたバックパックのサイズが規定よりも大きかったので急遽変更して、規定サイズ内だった手提げバッグにしました。

ところが、空港の搭乗ゲートで待っている人達をみたらほとんどの人たちが規定サイズよりも明らかに大きなバックパックを持っているではありませんか。

バカ正直にバックのサイズを計測して規定よりも少し大きかったからあきらめたのを後悔しています。

これはエアカナダのウェブサイトから引用した画像ですが、これがエアカナダの機内持ち込み手荷物サイズです。

こちらが「身の回り品」
こちらが「手荷物」となっています。

私の場合はこういうスーツケースではなく、タイヤなどついていないボストンバッグのようなタイプのバッグを持っていきました。

で、「身の回り品」で本当はバックパックを持って行きたかったのですが、ちょうどいいサイズがなくて手提げバッグにしたので、手で持たなければならないバッグが二つになってしまって、後悔。。。というわけです。

3つ目のバッグは小さなショルダーバッグです。
エアカナダの機内持ち込み手荷物の中の「その他の特別な手荷物」というところに

バッグ(25cm x 30cm x 14cmを超えないもの)
このサイズを超えるバッグは機内持ち込み手荷物と見なされます。

とあります。私のショルダーバッグはこのサイズ内だったので持っていくことができました。
大きめのボストンバッグに、中くらいの手提げバッグ、小さいショルダーバッグの3つを持って日本に一時帰国したのでした。

次に飛行機にのる機会があったら、この規定内におさまるサイズのバックパックを探したいなあと思いオンラインで購入できるバックパックを探したら、ちょうどいい感じのバックパックを見つけることができました。



これはサイズが

外形寸法:幅280mm×奥行115mm×高さ385mm

「身の回り品」のサイズ内なのでこれならサイズの心配がありません。

以下は商品説明とリンク先です。

休日に持って出かけたくなる。シンプルな見た目なのに、機能はギュッとつまった【off toco】の3WAYリュックです。シーンによって使い方を変えられる!ショルダーベルトを収納することで、バックパック/メッセンジャーバッグ/ハンドバッグへと切り替えが可能です。

これのすごいところは、バックパック、ショルダーバッグ、ハンドバックと3WAYの使い方ができるということ。よく、高級ブランド品でもそういう仕様のバッグがありますが、それと同じ使い方ができるというのはスゴイ!
これは欲しいな、と今思ってる一品です。
色も、グレーの他に、ネイビー、ブラックとあるので選べます。
気になる方は上の商品説明のリンク先からとんで見てみてください。


これは自分で買いたいなと思うものです。
他にもいろんなバッグが探せるので、
↓↓↓見たいからはこちらからどうぞ「ハンドバッグ」とか「ショルダーバッグ」とかで検索するとバッグがいっぱいでてきます。





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



人気ブログランキング

2022年11月5日土曜日

自分用/ギフト用/実際に買った/ 欲しい/ボールペン

日本に一時帰国したときに自分で買った自分用のボールペン。

ボールペンて、うちにあるんですが付きが悪かったり気に入ったやつはすぐ家族の誰かに使われて、使いたいときに無かったりするので

自分専用の自分だけのボールペンを買おうと思い、

縁起の良さそうな金ピカのボールペンを三嶋大社で買ってきました。

三嶋大社で買ったのでそれだけで幸運を運んできてくれそうな気がします。金色のフクロウが上についてて、金箔が中に入っています。

持ってるだけでいいことがありそうなのでこれはいつも持ち歩くバッグに入れています。

次に紹介するボールペンは、子供用に買ったものです。

ポムポムプリンのボールペンで
キャラクターが上にのってて、ボールペンの側面にもリスや、カエル、うさぎ、ねずみやひよこ、たくさんの動物のキャラクターが描かれていてとってもかわいいです。

こどもが喜んでくれました。



こちらは、オンラインで購入できるギフト用のボールペンなのですが自分用にもほしいなと思ったの紹介します。






名入れ刻印つきの、ハーバリウムボールペン。枯れないお花の標本「ハーバリウム」に、持ち歩けるボールペンタイプが登場!日本でフラワーアーティストが1本1本丁寧にお作りしております。実用性と可愛さが加わって、プレゼントにもぴったり。字を書くたびに思い出してもらえそうな素敵な贈り物です。名入れをしてお贈りします。特別な一本を大切な方にいかがですか?

お花が中に入っていてきれい。ピンク以外にもカラーバリエーションがあります。
詳しくはこちらからご覧いただけます。



次に紹介するのは猫のボールペン。
これもかわいくてきれい。
中にはカスミソウやスターフラワーが入っているそうです。










赤バージョンも。

これもオンラインから購入できます。
こちら↓↓↓



ボールペンて、いくつもっていても場所をとらないし使えるしで、あって損はないですよね。我が家のように5人家族だと、誰かが使ってかたづけないで、使いたいときに無いってこともあるので予備がたくさんあるにこしたことはありません。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




人気ブログランキング

2022年11月3日木曜日

日本一時帰国でもらって嬉しかったお土産

アメリカから9年ぶりに日本に一時帰国して、もらって(食べて)うれしかったお土産の中の一つを紹介します。

崎陽軒の横濱月餅

まず、崎陽軒てシュウマイだけじゃなかったんだと驚きました。
 うれしいのは、絶対にアメリカでは出会わない味ばかりだからです。

小豆、栗、黒ごま、焼き芋、宇治抹茶

9年も日本から離れていると食べたくなる日本にしかない味。



黒ごま

練りごまと煎りごまが使用されているそうです。

黒ごまの香ばしい風味がとっても懐かしくて、
そうそう、この味、懐かしい好き〜と感動しました。



宇治抹茶

ウェブサイトの説明によると、
抹茶の豊かな香りとほのかな苦味

という表現がされていましたが、まさにそんな絶妙なバランス感でした!


栗1個がまるごと入っていました!

甘露煮のほっくりとした栗と、こしあんを同時に味わえる満足感。

長らく日本を離れていた舌が喜ぶ最高の組み合わせ。



焼き芋(季節限定)

これはウェブサイトによると、
さつま芋の自然な甘さと風味を追求
とありましたが、ほんとにそんな味わいでした。決して甘すぎず、さつまいもの味も楽しめて、やっぱり日本のものは美味しいなあと、お茶をのみながらほっこりできる幸せな一時でした。

日本を離れていると、食べたくなる味を代表したかのようなこの味の組み合わせ。もらってうれしいお土産でした。

小豆、黒ごま、さつまいも、抹茶、栗、他にはきなこ味、梅味なんかも。
アメリカに住んでるとなかなか手に入らない味なので、アメリカに住んでる人にお土産であげたら喜ばれることまちがいなしです。



人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2022年10月25日火曜日

主婦が子供を置いて一人旅をしてもいいのか?

 主婦が子供を置いて一人旅をしてもいいのか?

実際に、子供を置いて2週間、日本に一時帰国してきたのでその結果どうなったかを書きます。

なぜ、それが可能になったのか?というと、日本で取得しなければならない夫に関係する資料が必要になったので、行かざるをえなくて行ったのが事実なんです。

夫も自分が必要なものなので私に行ってもらう必要があったので、私が一人で帰国できた理由です。

子供と夫の反応

【12歳の長女】

最初はさみしがってはいましたが、洗濯物をたたむ仕事だったり、食器を洗う役割などを積極的に担っていました。そして3歳の次女の世話も、これは普段からよくやってくれていました。

長女がほぼ毎日、電話したいと連絡がくるのでGoogle Duo (google meet?)で話していました。

【10歳の長男】

同じくさみしがっていました。家事に関しては、洗濯物をたたむ、食器洗い、テーブルの上を掃除したり、掃除機をかけたり、トイレ掃除など、一通りのことはやったらしいのですが、それはパパに言われてする程度だったらしいです。長女いわく、ぜんぜん上手にできてなかったらしいです。上手にできなかったとしても経験できたのは良かったと思います。


【3歳の次女】

私が一人で日本に行くのを本当に嫌がっていました。私が一番心配で心残りだったのはこの次女です。3歳ですがまだ卒乳できてなかったのです。これを機に卒乳ができました。物理的にできなくなって強制的にやめさせたことになってしまいましたが、私がいなくてもちゃんと夜寝れるようになったのは良かったです。一日目だけ夜中に泣いたらしい。

【夫】

在宅ワークなので、3歳の次女の世話をしながら仕事をして、家事もして大変だったことでしょう。でも本人の口からは大変だったという愚痴はきいていません。でも、次女が泣いたときの扱いや対処のしかたがうまくなっていました。

相当私がいなくて大変だったと推測されます。


私が出した結論

行って良かった。夫や子どもたちに家事の大変さをわかってもらえたのは嬉しいし、なにより3歳の次女が卒乳できたのは大きかったです。夜中にぐっすり寝てくれるので。

私もこの12年間、一人で行動するということがほとんどなくしかも2週間という長さで、自由に行動できて本当に楽しかったです。9年ぶりに父と会えてゆっくり話ができたし、足裏マッサージをやったり、髪を切ったり、サウナに行ってカプセルホテルに泊まったり、子供が一緒だとできないこと、アメリカではできないこと、本当に満喫して、人生の主役は自分なんだという気持ちになれたのがうれしかったです。

今回私は必要にせまられて行ったのですが、これを特に理由もなく、ただ楽しむだけの理由で行ってもいいのかと問われたら、夫や家族に「行ってもいいよ」と了解を得られれば、という条件付きで、行ってもいいと思います。むしろ、行った方がいいといっても過言ではありません。そのくらい有意義な時間を過ごせました。

特に小さなこどもがいてなかなか自分の時間が作れないと、(私はずっとそうでした)子供のために自分が存在しているかのような感じで、自分の人生なのに主役はこども状態だったなあと思いました。

悩んでいる方がいたらぜひ家族や夫に相談してみてください。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



日記・雑談ランキング

2022年10月20日木曜日

シアトルからバンクーバー経由で日本行きの直面した疑問点

2022年9月21日〜10月5日、シアトル国際空港からエアカナダを利用してバンクーバー経由で日本へ一時帰国してきました。そのときに直面したいろいろな疑問4点をここで紹介していきたいと思います。

疑問1:エアカナダを利用した理由

なぜエアカナダを利用したかというと、一番安かったからです。

値段は$1058でした。6月に購入しました。

私がリサーチしたとき1200〜1600ドルくらいが一番安いチケットだったのですが、旦那が探したところもっと安いのをみつけてくれました。それが今回利用したこのチケットだったのです。

疑問2:ArriveCAN登録は必要か?

購入すると旅程がかかれたEメールが届いたのですが、それを読むと

他の国からカナダに渡航(または帰国)する場合:ArriveCANに登録し、出国前にCOVID-19検査を受け、到着後に強制検査と検疫に参加する必要があります。詳しくは、入国条件のページをご覧ください。

ということが書かれていました。だからArriveCANに登録しないといけないと思い込んでいたのですが、実際は必要ありませんでした。乗り継ぎだけでカナダに行く場合はArriveCANの登録は必要ありません

実際に登録しようとしたのですが、カナダに行く理由のところで、乗り継ぎだけでという項目はなく選択不可能な質問に直面したのでこれはできないなとわかりました。

一方、乗り継ぎだけでも必要なのは、電子渡航認証(eTA)でした。これは一度取得すると最長5年間有効なので、私は早めに申請して取得しておきました。最初はアメリカのグリーンカード保持者は必要無いのでは?と思っていたのですが、必要だという情報があったので取得しました。やはり必要のようです。

なのでカナダ乗り継ぎの日本行きで事前に準備が必要だったのはeTAだけでした。

疑問3:なぜオンラインチェックインができない。

行きも帰りもオンラインチェックインができませんでした。

帰りのフライトでできなかったときは二次渡航書類の情報入力画面になってしまい先へすすまなくなってオンラインチェックインが完了できませんでした。(二次渡航書類なんて持っていませんから)

ヤフー知恵袋で質問したところ、どうも、日本からカナダ乗り継ぎでアメリカへ行く場合、カナダかアメリカのパスポート以外でオンラインチェックインをしようとするとこの二次渡航書類の画面になるらしいです。私はグリーンカード保持者なので、この話しはグリーンカード保持者にだけ当てはまることだと思われます。

なので、行きはシアトル国際空港のエアカナダのカウンターの対面でのチェックインとなり、帰りはキオスクでセルフのチェックインをしました。しかし、帰りは搭乗間際でアナウンスで名前が呼ばれてもう一度、グリーンカードと搭乗券とパスポートを提示しなければなりませんでした。

疑問4:乗り継ぎ時間が1時間半しかないけど大丈夫?

結論からいうと全然大丈夫でした。乗り継ぎ時間が1時間半しかないのにシアトルから出発の飛行機が30分遅れとなったのですが、バンクーバーから日本へ行く飛行機も15分遅れでの出発となっていて、結果的に乗り継ぎで遅れる人を待ってて遅れたみたいなので、乗り継ぎ時間が短くても同じエアカナダでの乗り継ぎだと待っていてくれるということがわかりました。


【旅行の感想】

私が出発したのは9月21日だったのですが、9月7日から陰性証明が必要なくなり検査を免れたのはすごく幸運でした。

旦那が「行ってもいいよ」と言ってくれたので行ったのですが3歳を含む子供3人を置いて一人で日本に行くというのはとっても不安でした。しかも一人で飛行機に乗るのは43年の人生で初めてのことで本当に不安に押しつぶされながらの一人旅でした。

でも、12歳の長女を出産してからほぼ子育てを一人でしてきたので正直、もう12年ぶりに一人の時間をつくってもいいよね、と自分に自問自答したりしました。日本に住んでたのは長女が2歳のときまでで、そこからは子供を誰かに預けて一人で行動するというのは皆無でしたから。

12年ぶりの一人行動。ほんとうに楽しかったです。最初は成田空港の9hで一泊し、次は用事のあった名古屋でアペゼに泊まってお風呂を楽しみながらの一泊。

(アペゼにどら焼きが入った自販機を見つけて、どら焼きが大好きな長女に見せてあげようとこの写真を撮りました。)

日本でも一人旅行を少ししてきました。それから約1年ぶりのヘアサロンにも行きました。新しいメガネも新調しました。日本でやりたいこと、食べたいものを満喫して帰ってこれました。




にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村


2022年10月18日火曜日

静岡県指定史跡 向山古墳群公園をぶらり散歩

日本への一時帰国中、静岡県三島市の向山古墳郡公園を散歩してきました。

実家がすぐ近くでこの公園ができる前からよく散歩していたコースだったのです。今12歳の娘がお腹にいた頃、里帰り出産で実家に帰っていたときもよくここを散歩していたし、母が亡くなる前まだ元気だった頃一緒に散歩した思い出もあります。

公園ができてからはあまり行ってなかったので今回一人での帰省だったのでのんびりと一人で散歩してきました。

「夏梅木(なつめぎ)古墳」と呼ばれていたように記憶していたのですが、行ってみると「向山古墳群公園」となっていました。

古墳群は、A地区(3〜6号墳)、B地区(7〜11号墳)、C地区(12〜15号墳)に分かれています。事前に下調べせずにきてしまったので私はB地区の古墳群に気づかず素通りしてきてしまいました。


 説明書きを読むと、

  • 古墳群のつくられた時期は4世紀中頃〜6世紀前半
  • 田方平野北部を支配していたくにの王(首長)の墓と考えられている。
  • 前方後円墳がある
  • 昭和50年(1975年)向山小学校建設工事において偶然発見された。
  • 1号墳、2号墳からは鉄剣、鉄刀、鉄鏃が出土し、木棺直葬の構造であることがわかりましたが、小学校建設にともない消失している。
  • 昭和57年(1982年)、平成3年(1991年)の調査で新たに13基の古墳が発見される。
  • 平成16年(2004年)、向山小学校北側の尾根から4世紀代の大型前方後円墳(16号墳)が発見される

ということがわかりました。

公園のメインの場所はここでしょう。トイレや自動販売機もあってきれいに整備されています。

ここはC地区で12〜15号墳があります。




14号墳の上からは、富士山が見えて三島市を見渡せるはずなのですが、草がぼうぼうに生い茂っていてまったく景色は見えませんでした。

私の記憶に残っているのは、公園が建設される前の状態で、この写真に載っている発掘調査時点のときの写真の状態のときの方がよく記憶に残っています。
芝生もなくて、この乾いた薄茶色の土の色をした場所でした。

そのときはまだ公園に行く途中の道にもガードレールなどは設置されていなくて、車が走ってくると道の端っこに避けて歩いていました。

今は、こんな立派なガードレールができて、歩きやすくなっています。

話しが古墳からそれてしまいました。
この写真は12号墳と15号墳です。

15号墳は長い年月の間の壊されてしまっていて盛り土がまったく残されていなかったそうで、古墳の周りの溝だけが残っていたそうです。


この公園のトイレです。
ベンチもあるので座って休めます。
天気のいい日なら、お弁当を持ってきてもよさそうな場所です。
この日は朝行ったのですが、散歩している人がちらほら見かけられました。

トイレの中もチェックしてみました。
今どきなかなかない和式トイレもありました。
珍しいです。
書き忘れてしまいましたが、これは14号墳の上です。14号墳は4世紀中頃につくられたと考えられているそうです。亡くなった人を葬った穴の跡を石で表示されています。

ここからはA地区(3〜6号墳)です。
A地区はC地区とは異なり、草ぼうぼうのところで、行こうか行くまいかちょっと躊躇してしまうほどでした。
これを読むと4号墳はよくわからず、ということでした。
5号墳は円墳で、北側が道路によって削られてしまっているそうです。
6号墳はその存在に気づかず今回行けていないのですが、楕円形の古墳だそうです。
3号墳です。前方後円墳。
6世紀中頃の古墳です。
ここから1mを超える鉄剣が出土した。




亡くなった人を葬った穴の跡を実物大の陶板に写真を焼き付けて展示されています。

A地区を歩いていると、スカートの裾にこのような緑の粒粒がびっしりとついてしまい、ゾッとしました。
最初は虫かと思ってパニックになりかけたのですが、虫ではないと自分に言い聞かせて、その場で必死になって払い落としましたが、結構しぶとくまとわりついてて、一粒づず指でつまんで取らないと取れなくて、一人で半泣き状態になりながら取りました。
14号墳の上からは景色が眺められませんでしたが、古墳公園へ向かう途中の道で、いい眺めが見れる場所がありました。
富士山も見れました。
私が行ったときは、向山小学校は工事中のようでした。
学校のどこかに消失した1号墳と2号墳があったんだそうですが、古墳公園のエリアからは少し離れた場所にあったようです。




三島市役所のウェブサイトにもっと詳しく古墳のことが載っていました。
興味のある方はこちらを見てみてください。

事前に下調べをしてから行けばよかったなあと今になって思います。次回日本に帰省したとき、もう一度行ってみようと思いました。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村