ラベル クリスマス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クリスマス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月24日日曜日

11歳息子のクリスマスの計画「家族で焚き火を囲んでホットココアを飲む」は実現できたのか?

 

一ヶ月くらい更新してなかったので、ここ一ヶ月くらいのことをまとめて書こうと思います。

ローレンス(夫の友達)が飼っていたチップ(という名前の犬)は、結局もらい手が見つからず我が家にずっといます。

うちは飼い犬が3匹になってしまいました。

大型犬ばかり。


一方、ローレンスが住んでいた小屋は今リフォームしています。電気を壁に通したり、
これまでも一応電気は使える状態にはなっていましたが壁には通っていませんでした。
壁を塗り直したり、

トイレを設置したりしました。(下に写真をのせました)

トイレはこれまでレンタルしていたのですが、月に190ドルを払っていたらしいです(高っ!)

それを節約するために、自分たちでトイレを設置しました。

トイレの管を通すための穴を地面に掘って、トイレをホームデポで買ってきてとホントに手作業でトイレを設置。。。。

地面に穴を掘る作業はほんとに大変でした。

45歳の中年になってなんでこんな力仕事を無給でしなきゃならないんだと怒りすら込み上げてくる労働でした。(掘った場所の写真を下にのせました)

トイレの設置ってこうやってやるんだぁ、と私も身をもって知りました。(別に知りたくもないのに)。

写真は壁に電気を通す作業です。

夫が家族みんなに指導して、

私や子どもたちが無理矢理やらされています。

まだ写真の状態のときは電気の大元(おおもと)とはつながっていなかったので危険な作業ではありませんでした。

家のコンセント壁の中ってこんな風になっているんだぁと、これも実際に作業をやらされて、

知りたくもないのに知って勉強になりました。


長女は、「アイススケートに行きたい」と前から言っていて、

12月9日に、長女の友達も一緒にオリンピア市までアイススケートをしに行きようやく実現しました。

私も30年ぶりにアイススケートをしました。

中学生のときに一回だけやった以来。

転ばなかっただけ良かったです。

レンタルしたスケートの靴が痛くて

くるぶしあたりが痛くて痛くて

途中休憩しながら

すべっていました。

5歳の次女はスケートははじめてだし途中で音を上げるんじゃないかと思っていたんですが、意外や意外、最後まで「まだやめない、まだすべる」と最後までずっと楽しんでいました。

私のくるぶしは皮がむけてしまっていました(痛かった〜)

今日は12月24日

クリスマイブ

長男は「クリスマスの日には焚き火をたいてみんなでその周りでホットココアを飲みたい」と言っていたのですが、

天気予報で明日は雨だということを知り、

その計画は今日実行することになりました。

マシュマロを浮かべたホットココアを持ってみんなで火を囲んで座っていたのですが、

焚き火の煙が目にしみて、とてものんびり座ってホットココアを飲むなんてできませんでした。

この写真はその後で、子どもたちが焚き火にマシュマロを当てて焼いて食べているところです。

私が家の中からスマホのカメラを最大にズームして撮ったんですが、

ボケボケになってしまいました。

実際の焚き火のときの写真がありました。

5歳の次女が長女のスマホで撮った写真。

焚き火はドラム缶をカットしたものの中で作っていました。

椅子は木の切り株にバスタオルを敷いて(長女が用意しました)椅子にしてそこに座ったのですが、風の向きのせいで煙が直にあたって目にしみて座っていられませんでした。それで次女は泣き出すしで、

11歳の長男がイメージした

「焚き火を囲んでみんなでホットココアを飲む」

という情景とは程遠い感じになってしまい、なんか残念な結果に。

それにしても、今年は例年にくらべてそれほど寒さは厳しくないように思いました。

寒いは寒いですが、雪は降っていません。

雨もそれほど多くはないように思います。

2019年の年末にここ(ワシントン州の田舎)に引っ越してきたので、これでここで過ごす5回目のクリスマスになります。

もう5回目かぁ〜と感慨深い。

追記、、書いてから気づいたのですが、

正確には4回目でした。2019年にワシントン州のオリンピア市に引っ越して、2020年の年末にこの田舎に引っ越してきたので、1年ちょっとだけわりと都会の場所に住んでいたので、

このど田舎で過ごすクリスマスは4回目。


またまた追記

これが設置したトイレ。

夫の座る高さに合わせたらしく、子どもたちと私は座ると足が浮きます。

まだ水道は繋げてないので、流すときはバケツで水をくんできてタンクの中に流し入れて使っています。







これが
私がスコップで穴を掘った場所
トイレの管を埋めてまたもとに埋めもどしたところです。
トイレの管の流れ先には大きなタンクが地中に埋まっています。








3人兄弟・姉妹ランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


2022年12月25日日曜日

ドタバタスタートのフランクス家のクリスマス

クリスマの朝。

みんなを驚かせようとしたアメリカ人夫が、私と子どもたちが寝ている寝室に

「ホーホーホー!メリークリスマス!

と大きな声で、大きな音量でクリスマスソングを流しながら部屋に入ってきました。

それに4歳二女は怖がって大泣きしてしまうという、ドタバタな一日のスタートになりました。 

10歳の息子は昨日作ったエッグノッグを「また今日も作る」と言って朝からドラゴンボールZ(有料のやつ)を見ながら作っていました。

昨日作ったエッグノッグはほとんど無くなってしまっていたので。

そんな息子が選んだクリスマスプレゼントはアイスクリームメーカー。
明日、そのアイスクリームメーカーを使ってみる予定です。
それにしても、10歳の男の子が欲しがるものって、他になかったのかなあと思ったりもします。ま、本人のチョイスなんですが。






これが息子が見て作ったエッグノッグの作り方のYou Tubeです。
材料にコニャックが入っていますが、お酒なので入れていません。

朝に大泣きした4歳二女のクリスマスプレゼントは笛。

息子が前に、リコーダーを学校から持って帰ってきたときに二女がそのリコーダーを欲しがっていたので、笛をクリスマスプレゼントにしようとなり、長女がこの笛を選びました。




クリスマスはケーキを食べるという
日本人的感覚から在米10年経ってもまだ抜け出せない。
なんだかんだで毎年作ってるのでまた作ってしまいました。
無職になって暇ってのもある。
娘に「なんでママ、ケーキ作ってるの?」
と言われながら。



飾るフルーツを用意してなかったので
チョコレートソースをかけてごまかしました。(なにを?)







前に作ったことのあるスポンジケーキのレシピをずっと思い出せないでいたのですが、自分の過去のブログで書いたことあったなあと思って、ブログ内検索をかけたら見つけることができました。
Nadiaのレシピでした。
このレシピは卵白と卵黄の重さを表記してあるので、卵が3個とかかれていても、重さをはかって4個使い、うまくできました。
ケーキを焼く温度もいつもは自分判断でレシピよりも高めの温度で焼いていたのですが、少しいつもより低めの温度設定にしたらいつもより上手にスポンジが焼けました。
誰かの誕生日とかじゃなく、誰にも期待されないで作る方がプレッシャーもなく、うまく作れるような気がします。
プレッシャーに弱々。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



田舎暮らしランキング

2022年12月24日土曜日

田舎暮らしのいいところ / ぼっち主婦のつぶやき

※タイトルの田舎暮らしのいいところは中盤赤字のところから書いていますの冒頭部分はとばして読んでください。

10歳の息子が「エッグノッグを作る」と言って、You Tubeで作り方を調べて一人で作りました。
私も少し計量など手伝いましたが、ほぼ一人で作ってました。
クリスマスに飲むと言っていたのに、もうこんなに減ってしまいました。
少し味見しましたが、おいしく作れていました。

エッグノッグを作るのに、卵6個も使うんです。しかも卵黄だけ
余った卵白どうする
となって、長女が卵白だけの卵焼きを作って食べてました。

私が料理が嫌いなので、こうやって子どもたちが自分で料理をしてくれるのはありがたい。

料理嫌いのスボラ主婦のわたしは
今日はマカロニサラダを作りました。
最近食べてないなと思って。
これが案外面倒な手順でした。
玉ねぎときゅうりの水分を切る
ゆで卵を作る
この二つの手順でちょっと手間がかかりました。


12歳の長女が二女の髪の毛を結んであげました。
4歳の二女はこれが気に入ったらしく、ずっと一日中このままでした。

4歳の二女が泣いて嫌がることが
絵本を読む(読み聞かされる)
髪をとかす(詳しくはローレンスのクシのところでも少し書いています。)
シャワーをする
この3つが嫌いなことなのです。
今日はクリスマスイブ。
長男が突然「風船がほしい」と言ってハードウェアストアに行ったのですが、このど田舎のお店には風船が売っているお店はありませんでした。残念。
(↓ここから田舎暮らしのいいところについて書いてます。)
でも、こうやってでかけるときにローブを着たままでかけるとか、ど田舎でしかできない?と思います。
私はローブはしませんが
部屋着のまま買い物に行ったりはします。

例年だとこのくらいの時期に雪が降るんですが、今年は降りません。
今日なんかは雨が降っていましたが、外はそれほど寒くありませんでした。袖なしのジャケットで買い物にいけました。

いつも行く近所のスーパーのクリスマス(明日)の営業時間を確認したら
10時〜15時まででした。
休みかと思ったら、営業してるみたいで安心しました。

田舎だからというわけではないのですが、もう何年も私は化粧をしない生活をしているんですが、楽です。
洗顔も水だけですむし、
旅行に行ったりするときも、化粧品が無いだけで荷物は少なくなります。お金もかかりません。いいことずくめ。
なぜ、これが可能かというと、
ど田舎生活
ぼっち主婦
日本人が近くに居ない
という理由かなと分析できます。
なぜ、私が化粧をしなくなったかというと、
今日会うの誰だ?と考えたときに(家族以外で)、
スーパーのレジの人
銀行の窓口の人
これくらいしか対面する人はいないときに、この二人に私はバッチリメーク(薄化粧も含め)必要ないでしょ、という結論に至りました。
相手にきれいな顔(化粧をした顔)を見せる必要性がどこもにありません。
きっかけはそれで、最終的には薄化粧(もともと)をしたところですっぴん状態と大差ないので面倒になったのです。

と、必死に書いてるけどなかなか共感してもらえなさそうだ。





田舎暮らしランキング


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2022年12月22日木曜日

長女のジンジャーブレッドハウスの夢破れる/ローレンスのクシ

 

「クリスマスにジンジャーブレッドハウスを作りたい」と言っていた12歳の長女。

あいにくこの田舎のスーパーマーケットにはジンジャーブレッドハウスを作るキッド?セットのようなものは売っていなかったので、代わりの材料を用意していました。

学校で作ったことがあるので材料は知っていたようなのですが


材料をくっつける「のり」の役割として、学校ではフロスティングだかアイシングだかを使ったらしいのですが、長女はそれ自体が不味いから代わりにうちにあるヌテラを使いたいとなって。。。。

ヌテラをぬって家を作っていたのですが

(私もやってみたのですが、うまくいかず、すぐ倒れてしまいました。)


長女のも、途中まではいい感じに作れていたのですが、

SkittlesとかM&Msとかキャンディーケーンとかでデコレーションしていくうちに





パタっと横に倒れてにしまいました。

クリスマスを待てずにちょっと早めの作成でしたが、
残念なことになりました。
ジンジャーブレッドハウスの夢破れる









ここからは違う話
このクシ
昨日土地の場所に行ったときにローレンス※(夫の友達)が長女にくれました。
※ローレンスのことは夫の友達(Part3:ローレンスの悲しい過去)で詳しく書いています。
ローレンスは長女にシルバーのネックレスをくれたりいろんな不要になったものをあげます。
このもらったくし。一応他人が使ってたものなので消毒してきれいに洗いました。

そして、二女の髪をとかしてみました。
うちの二女。髪が天然パーマでいつもからまってて
髪をとかそうとすると痛がるので、今まで一度もとかしたことがなかったんです。
いつも私がブラシをもって髪をとかそうとすると、もう泣いて嫌がるのでできないのです。


このローレンスからもらったクシなら間隔が少し広いのでからまず、痛くないからと、説得して使ってみると、
いい感じにとかせました。

生まれてからまだ4年しか経っていないのですが、はじめて髪をとかし、マダムのようなふんわりヘアーに変身。






ワシントン州ランキング


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2016年12月27日火曜日

クリスマスの次の日

写真はクリスマスの日のものです。
プレゼントをあけているところです。

クリスマスの次の日26日に「SING」という映画を観に行きました。
これがすごく面白くて感動しました。
もちろん英語はわからないのですが
子供向けのアニメの映画だったので
ストーリー展開にもついていけて
すごく楽しく観てることができました。
面白かったのは
日本語が途中に出てくるのですが、
英語の字幕もでなくて
完全に日本語がわかる人にしか理解できないというシーンがあって
夫は笑っていましたが
観客たちは誰も理解できていませんでした。
日本での公開は来年3月。
あのシーンは日本語吹き替えではどんな風になるのか
気になります。

今日は夫は仕事に行きました。
まだ冬休みは続いていて
今日も子供たちとずっと家で過ごしていました。

私は今日はまた料理をしてました。
クリスマスの前日24日に食材の買い物に行ったのですが
クリスマスの前日ということもあってか
ほとんどものが定価で売られていて
安売り商品が少なかったように思いました。
そしてスーパーも混んでいました。

 私はケーキを作るために
デコレーション用の飾りを製菓コーナーで探したのですが
売り切れ商品が多く、
あまり欲しいものではなかったのですが
選択肢が限られていて
仕方なく決めてきたのですが、
完全に買うタイミングが悪かったなあと思いました。
それを使ったケーキはこちらです。
賢造の一番のお気に入りのクリスマスプレゼントは
このごみ収集車のラジコン。
気に入って移動中もずっと握りしめていました。

私は日本の雑誌と石鹸とゴディバのチョコレートをいただきました。
Godivaのチョコレートは高級品らしい
丸い箱入りで普段食べることのない高級なチョコレートなので
毎日一つずつこっそりと一人で食べています。
本当にうれしいプレゼントでした。






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


2016年12月26日月曜日

慌ただしいクリスマス

なんか違うクリスマスケーキになってしまいました。
イメージは森の中のサンタさんだったのですが
イメージしたものとは裏腹に
ゴテゴテになってしまいました。
クリスマスは親戚のお家でブランチと夕飯をいただきました。
なんだか食べるためだけに行って帰ってくるという
まるでクレヨンしんちゃんに出てくる
ミッチーとヨシリンみたいだなあと思いながら行きました。
そんな合間にこのクリスマスケーキを作りました。
二日前、親戚(夫の妹)から
「好きな日本の雑誌は?」と突然聞かれ
よーく考えて「ダ・ヴィンチ」と答えたのですが
それはアメリカにあるのかとさらに聞き返され
アメリカに売ってる日本の雑誌を一つ紹介したのですが、
なぜそんな質問を???と思っていたら
私のクリスマスプレゼントに日本の雑誌をプレゼントしてくれました。
すっごく嬉しいプレゼントでした。
わざわざサンフランシスコの紀伊国屋書店まで買いに行ってくれたそうです。
私はほとんど英語が話せないので
特に会話らしい会話もしてないのにこういうプレゼントをくれるという 無償の愛だなあと勝手に思ってしまいました。
アメリカに来てから日本の雑誌はもちろん、テレビ、ラジオ、映画などとは遠ざかっていたのですが
最近になってユーチューブでラジオを聞くようになりました。
中高生のときよく深夜ラジオ(だいたい夜の10時頃から2時、3時くらいまで)を聞きながら勉強していたのを思い出しました。
深夜ラジオって面白かったなあと、
だからほとんど勉強が頭に入っていなかったんだなあと
今になって思います。

クリスマスケーキにろうそく立てる?と何気に聞いたら
立てる!とララが言うので立ててあげると
なぜかクリスマスの歌じゃない歌を歌い始めました。


賢造の声がうるさくて
何を歌っているかわからないかもしれませんが
歌を歌っているところを
ビデオに撮りました。
朝ごはんにも食べました。
温かいコーヒーにケーキの朝ごはん
ユーチューブのラジオ、パソコンでブログを書く、
「食べたい」・「飲みたい」・「聴きたい」・「書きたい」
の欲望がいっぺんにおそってきて
今日の朝はいっぺんにそれをこなそうとしたのですが
やっぱり無理でした。
ラジオを聞きながらブログで文章を書くというのは脳みそが二つないとできないという新しい発見をしました。
ラジオで黒沢かずこさんが
「ラジオを聴きながらテレビを観る」と言っていたので
私もラジオを聞きながらブログを書こうとマネしてみたのでした。
ララも賢造もプレゼントをたくさんもらいました。
包装紙やら箱やら紙袋やら
中身のおもちゃ以上にゴミの方が多いんじゃないかってくらいに
大量のごみが出ました。
今年のクリスマス、
夫がララと賢造に「サンタさんはいないんだよ」と
カミングアウトしたのですが
そのカミングアウトは理解されず、
今だにサンタさんを信じている二人です。




夫が外国人の主婦 ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村