ラベル 方法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 方法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月25日木曜日

アメリカで豚ひき肉を自分で作る方法

 

アメリカに住んで10年くらいですが、なんで今までこの方法を思いつかなかったんだろうと、10年間の過去を思うと、自分の未熟さが悔やまれます。

今回紹介する豚ひき肉を自分で作る方法には、電動チョッパーが必要となります。

電動チョッパーがご家庭にある方が対象となりますのでご了承ください。


肉は、豚の塊肉を使います。

写真の肉はコストコで売っている一番安い豚肉です。

約3kgで19ドル

上の写真のように、一個ずつラップして冷凍保存して使っています。

豚肉の解凍は鶏肉に比べてかなり早いように感じます。

半解凍状態で切れば、スライス肉も自分で作ることができて、半解凍状態のときは何かと便利です。

切るのも切りやすいし。


半解凍状態だととても切りやすいですが、

完全に解凍された状態でもできます。

この写真のように、分厚い厚さで豚の塊肉をカットします。

チョッパーに入れる前の準備です。



野菜を千切りするみたいに

豚肉を千切りする感覚で、肉を切っていきます。

コストコの一番安い肉は脂身が少なめで赤身の部分が多いです。

うちはこの肉で角煮も作ります。

千切りにしたら横にして更に小さくカットしていき、

サイコロ状にします。

この方法は私が考えたもので、特に調べたわけでもなく何かで見たわけでもなく

参考にしたものは何も無いので、

もしかしたら他にもっといい方法があるかもしれません。

そのときは教えてください。


サイコロ状にした肉を電動チョッパーに入れて

ミンチにしていきます。

あとはもうご想像の通り、豚の挽肉が完成します。

電動チョッパーがあれば鶏の挽肉も同じ要領で作れます。

カリフォルニアに住んでいたときは豚の挽肉はスーパーで買えたのですが、

現在住んでいるワシントン州の田舎のスーパーには豚の挽肉は売られていません。

この方法を思いつくまでの間は豚ひき肉がなくてとても不便でした。

鶏の挽肉も売っていなくて、あるのは牛肉とターキーのひき肉のみ。

ターキーのひき肉で餃子や鶏団子スープやつくねなどを作っていました。

電動チョッパーを買ってからはレシピの幅も広がって料理が少し楽しくなりました。

電動チョッパーの音を聞くと5歳の娘が

「やりたい!やりたい!」

と寄ってきます。

寝起きの状態で豚ひき肉を作っている次女です。

音は少しうるさいです。

おまけで

「ボサボサ頭で豚のミンチを作ってる5才」と題して動画にもしました。




これが完成したミンチです。

ハンバーグにするときは

少し塊が残る程度にしておくと

ミンチの部分と塊の部分が混合してかなり美味しいハンバーグになりました。

挽き具合も加減して調節ができれば、いろんな料理が楽しめるのではないでしょうか。



田舎暮らしランキング
田舎暮らしランキング



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



2023年5月4日木曜日

失敗しないなめらかプリン作り〜成功までの道のりと失敗あるある〜

 

いろいろなプリンのレシピがあります。私もいろんなレシピを試してみました。

劇的にプリンが美味しくなったと感じたのは生クリームを入れてからです。

最初は卵と牛乳と砂糖だけで作っていたのですが、生クリーム消費に生クリームを入れたプリンのレシピを探して作ってみたら、劇的にプリンが美味しくなりました。

好みにもよるかもしれませんが、おいしいプリン作りに四苦八苦している方はまず生クリームを入れるプリンを試してみてはいかがでしょうか?


私が参考にしたレシピはクラシルの「絶品とろけるプリン」

※ただしカラメルソースは別のレシピを参考にして作っています。

カラメルソースはクックパッドの「固まらないカラメルソース」を2倍量にして作っています。

プリン作りで最初に躓くのはカラメルソース作りではないでしょうか?

何度も失敗した私の経験から書かせていただきますと、

レシピに忠実になりすぎると失敗するということです。

コンロの種類や、使ってる鍋やフライパンの種類などによっても状態が異なっていますので、レシピに忠実になりすぎず、ある程度の経験とカンが必要になる作業だと思います。

カラメルソース作り失敗あるある

①砂糖の結晶化

「弱火で煮込む」と書かれていたので弱火で煮込んでいると、水分だけ蒸発して砂糖が結晶化してしまうという現象。

全然ブクブクしてこなくて、気づいたら白いまま結晶化しているという失敗。

完全に「弱火」にしたせいです。

レシピにかいてある「弱火」は無視した方がいいと学びました。もちろん、これは使っているコンロによると思います。うちは火を使わない電気コンロです。

②カチカチに固まる

これも何度もやりました。食べる時にカチカチでぜんぜんスプーンが入らない。食べ終わった後もカチカチになったカラメルソースの付いた容器を洗うのに一苦労。

原因は、水分が足りないことだと思われます。

ブクブクに沸騰してカラメル色に色づいたあと、熱々のところにお湯や水を入れて薄めるときの水分量が足りないとカチカチになってしまいます。

温めた後に入れる水分は、カラメルがカチカチに固まらない濃度になるように、よくかき混ぜながらとろみ具合を観察して量を調節しましょう。

熱々の状態のまま容器に流してしまうと、その後固まってカチカチになる可能性があるので、ある程度、時間をかけて水分を足しつつよくかき混ぜて固くならない程度にとろみをつけてから容器に流し入れましょう。(これも感覚とカンの世界)

カラメルソース作りの失敗の対処法

結晶化してしまっても再度水を足して火力を強めにして温め直せば、復活可能です。意地でも砂糖を無駄にしないために水を足して再度加熱して作り直しました。

カチカチに固まる状態も、水を足して再度加熱すれば、また柔らかくなってきますので、カチカチにしてしまった場合は、熱いお湯などを足して柔らかくして、再度鍋にもどして加熱しなおして復活させられます。


プリン失敗あるあるー カラメルソースとプリン液が混ざる ー

これも経験しました。

原因を調べてみると、

  • プリン液が熱すぎる
  • カラメルソースが冷えていない
  • 勢いよく入れてしまっている

などという原因がありました。

経験上、カラメルソースは一番最初に作っておけば大丈夫だと思います。カラメルソースを冷蔵庫に入れて冷やしておくというレシピもありますが、最初に作っておいて、その後で蒸し器のお湯を沸騰させたり、プリン液の計量をし始めたり、卵を割って卵黄を取り出したりという作業をしていれば冷蔵庫に入れなくても、十分冷める時間はあると思います。

「プリン液が熱すぎる」これを改善したところ、こんどは“ス”が入るという裏目に出てしまいました。

プリン失敗あるあるー “ス”が入る ー

スが入るとは

またやってもうた~
気泡が沢山入ってしまい、スポンジのようにスカスカになってしまう状態です。滑らかさが失われ、まったく美味しくありません。

スが入るプリンを作ってしまったときはかなり凹みます

私の場合これ、茶碗蒸しでもやってしまったことが何度もあるんです。

スが入ってしまったプリンも茶碗蒸しも本当に美味しくありませんよね。

スが入る原因

プリン液が冷めすぎている

熱すぎるプリン液だとカラメルソースと混ざってしまうので少し冷ましてから作ったら今度はすが入るという裏目に出ました。

じゃあ、いったいどうすりゃ…って思いますよね。

プリン液はある程度の温度まで温めてから蒸し器に入れると書かれてあるレシピもあるんですが、湯煎であたためるとか面倒ですよね。

お湯が沸騰しすぎ

蒸し器にお湯が沸騰しすぎてグツグツし過ぎている中に、さきほどの冷めすぎたプリン液の状態のものを入れるとすが入ります。

プリン液が冷めすぎていれば、蒸し器のお湯はあまり沸騰させすぎず、弱火にした状態で蒸し器内の温度を気持ち低めに保った状態でプリンを入れましょう。

それでも、プリンが固まらないという問題もありますので、30分くらい蒸してもプリンが固まっていなければ、火力を弱火〜中火の中間くらいにして、ややグツグツした状態にして、蓋に箸をはさんで熱を逃がしながら蒸して様子をみましょう。

でも極力は火力が弱めがいいと思います。何度か失敗した経験からすると、、、、

で、結局…

プリン液は故意に冷ます必要は無く、沸騰直前で火からおろした状態のまま使用していいです。(レシピ通り)

カラメルソースは早めに作っておいてある程度冷ましておけば混ざる心配はないはず。

蒸し器のお湯は強火で最高にグツグツした状態なら中火〜弱火くらいにして、ブクブク程度までの沸騰具合を弱めておきましょう。

スが入るのか心配なら、さらしを巻いた蓋に箸をはさんで熱を逃がしながら蒸して時々チラチラ様子見しながら30分くらい蒸します。

その方法でなんとか私はうまくできました!

感想

プリン作りって最高に難しい!と思いました。最初のうち数回はビギナーズラックなのかうまくできたのですが、おいしいと思って何度か作ってると失敗にぶち当たりました。最初は偶然うまくいっていただけだと思い知らされました。

失敗にぶち当たり、原因を改善するとそれが裏目にでてまたさに失敗するという失敗の連鎖を経験し、それを乗り越えたら(過去の失敗を再発させないように気をつけたら)なんとかうまくできて、それを記事にしてみました。





2023年3月14日火曜日

【麻薬卵】に初挑戦!新鮮な卵の活用方法

新鮮な卵がたくさんあるのでそれを消費するために卵を使って作った料理を紹介したいと思います。太字で黄色いマーカーで作った料理を強調してますので、飛ばし読み可能です。

アメリカにきてから生卵を食べることはありませんでした。卵のケースにも

細菌による病気を防ぐために:卵は冷蔵保存し、卵は黄身が固まるまで調理し、卵を含む食品は十分に加熱してください。

とかかれてあります。(2016年にも当ブログでそのことを書いています>>「卵は生で食べちゃダメだった」)

なのでこれ生卵を食べることはなかったのですが、

最近、うちで卵がとれるようになったので、

ニワトリを15匹飼っています。
(鶏がはじめて卵をうんだときのブログ→「飼ってる鶏が初めて卵を産んだ/日本にはいない鶏の品種?」)
小屋から出すと太陽の当たるところで浅い穴をほってその中でくつろぐという行動を鶏たちがみんなそろってやってました。
卵が毎日たくさん採れて
消費が追いつかなくなってきて
卵消費に必死!

そこで

10年封印していたたまごかけごはんを食べてみることにしたんです。

自分のうちのニワトリの卵なので安心だと思ってやってみたら…

たまごかけごはんって、飲み物だったの?

と思うほど、するするとのどに入っていきます。美味しすぎて一日一回は卵かけご飯を食べないと気が済まなくなるほどハマりました。

やっぱり新鮮なたまごは違います。

日本で流行っていた「麻薬卵」も作ってみました。

1年遅れで流行に気づくという鈍さ。
半熟にしたゆで卵に味が染み込んで美味しかった〜。
ヒカキンのユーチューブを見てレシピを参考に作りました。卵4個のところ、6個で作りました。

麻薬卵の余ったつけダレですが、
私は、冷蔵庫に残ってたアボカドを入れてみました。
これもご飯の上に乗せて食べたら美味しいので、
タレを捨てる前にやってみてください。

卵消費に、カステラも3度作りました。新鮮な卵で作るカステラもふわふわで美味しかったです。
プリンも作りました。

どんな料理も新鮮な卵で作ると美味しく感じます。
スーパーの安売り卵でももちろんおいしく作れると思いますが、
通販で卵の定期便もあるので、試してみる価値ありだと思います。
新鮮な卵は違うので。
定期便だと宅配してくれるのでスーパーで買い物して割れないように気をつけて持って帰る手間もかかりません。配達してくれるのは助かりますよね。

ちなみに、カステラは「味の素パーク」のかんたんカステラのレシピで作りました。卵4個使うのですが、小さめの卵5個使って作ってみました。美味しくできました。
プリンは「白ごはん.com」の卵と牛乳だけの蒸しプリンのレシピ/作り方を見て作りました。
このレシピは卵黄4個と全卵1個で作るので、
余った白身は味噌汁に入れたりスープ、ラーメンに入れるととっても美味しかったです。
白身が余ったら汁物にぜひ入れてみてください。

その他に卵消費に作ったのは、卵焼き卵そぼろ天津飯オムライス目玉焼き
いっぱい作りました。もう疲れました。
他にもなにかアイデアがあったら教えてください。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



田舎暮らしランキング


2023年2月16日木曜日

PV数そのままでアドセンス収益0円、1円からの脱却方法

 アドセンス収益が突然(たぶん知らずに自分で設定をいじっていた可能性あり)激減しました。激減と言っても私程度の素人ブロガーでも少なくても数円(2〜3円)の収入が毎日あったのですが、それが突然、毎日1円、0円しか入らなくなったのです。このレベルの話なのですが。。。。興味のある方は続きをお読みください。

それが、一つの設定を変えるだけでご覧の通り、収益がもとに戻ってきました。

その設定とは自動広告です。設定が知らずにオフになっていて、広告があまり表示されなくなっていたんです。どうして広告が以前のようにたくさん表示されなくなったんだろうと原因をさぐっていくと、この設定でした。

ブログの見た目が悪くなるのでブログに広告をたくさん表示させたくないという方はオフにするほうがいいのですが、私のように少しでも収益をと思う方はオンにした方がいいです。

ブログの見た目より収益重視の方にオススメの方法です。

アドセンス画面で自動広告をONにする方法を説明します。


手順1、広告をクリックします。

手順2、一番右のえんぴつのマーク(編集)をクリックします。


手順3、自動広告をON/OFFを切り替えられるので、そこをONにします。

これで、ブログに広告がたくさん表示されるようになります。

私は4つのブログをやっていて、1つだけONになっていて、残りの3つはすべてオフになっていました。自分でオフにした覚えはまったくないのですが、各ブログを比較することで原因がわかったので良かったです。

アドセンス収益を上げるにはPV数を増やすしか方法はないと思っていたので、他にも方法があったので今回紹介してみました。

最初は、テーマのせいで広告が表示されないのかとテーマを変えたりしたのですが、結局は自動広告の設定だと判明。

増えたといってもわずかなんですが、うれしかったので記事にしてみました。

アドセンス収益0円、1円からの脱却を目指している方はぜひ自動広告をONにしてみてください。





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



2023年2月12日日曜日

シャワーしかないアメリカの家でバスタブでお湯に浸かる方法

シャワーしかないアメリカの家で、バスタブでお湯に浸かる方法がありました。

この写真は2020年12月にはじめてこの家に見学にきたときの写真です。バスタブが無いのか〜。と最初はがっかりだったのですが、今では慣れています。

去年のクリスマスプレゼントに、夫の妹からラッシュのバスボムが送られてきました。

長女が、そのバスボムを使いたい一心で、この折りたたみ式のお風呂を思いつきました。
このお風呂、使い終わったら折り畳んで狭い隙間に収納できるんです。


買う前に、お風呂の床のサイズを測ってサイズを確認して買いました。
こういう方法があったとは、今まで思いつきもしませんでした。
バスタブが無い家に、バスボムのプレゼント。
それを使いたいという長女の思いが、折りたたみ式お風呂という発想に行き着きました。


こどもたちは大喜びで毎日このお風呂を使っています。
4才の二女はシャワーだけだと嫌がるのですが、このバスタブだと喜んで入ります。
使ってみて難点もいくつかあります。
  • 中でソープやシャンプーを使って洗うとお湯が汚れしまう。
  • 時間がたつとお湯が冷めて冷たくなっている。
  • お湯を流すと排水溝からお湯が出ていかない。
最後の排水溝からお湯が出ていかないは、
夫が、
このようなプラスチックのパイプを半分に切ったものを使って解決しました。
このように、半分にカットしたパイプを排水溝の上に置いた状態で
バスタブを上に置くことで、
排水を可能にしました。

バスタブに入れたお湯の重みで排水溝を塞いでしまって排水できないので、あらかじめ排水溝の穴を塞がないようにしておけばいいのです。

子供たちは今ではこの方法で簡易のバスタブを使ってお風呂の時間を楽しんでいます。
私は、体や頭を洗いたいので相変わらずシャワーだけの生活です。先に洗っておいて後からお風呂でお湯に浸かるという手もありますが、いまだ実行はしていません。


日本はバスタブがあるのが普通なのでこんな簡易お風呂は無いだろうなと思ったら、意外や意外、ありました。



ワシントン州(海外生活・情報)ランキング


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2023年2月1日水曜日

40代主婦にもできたblogger日本語テンプレート「QooQ」の設定方法

bloggerブログのテーマの中に本当に気にいるテーマが無いというのが正直なところだったのです。

そんな中、テーマをダウンロードして自分で好きなテーマを設定できるという情報をネットから得ました。

そしてそんな中でも特に評判が良かったくうく堂のblogger日本語テンプレート「QooQ」というテーマをダウンロードして設定してみることにしました。もちろん無料です。

まったくの無知でしたが、ネットの情報をもとに私でも設定ができたのでその方法を紹介します。ちなみに、設定したのはテスト的にはじめた新しいブログ「最高のお取り寄せ」というブログに設定しました。こちらのブログでは新たに目次入れにも挑戦してみたのでまた別の機会にこの方法ものせようと思います。


Qooqのテーマの設定方法

  1. まずは、くうく堂のサイトからテーマをダウンロードします。
  2. bloggerの設定画面へ行きます。
  3. 現在設定しているテーマのバックアップをとっておきます。


4.▼をおすと

  • バックアップ
  • もとに戻す
  • クラシックテーマに切り替える
  • HTMLを編集
  • モバイルの設定

が出てきます。



5.「元に戻す」を押すと、
「アップロード」が出てきます。
6.アップロードを押して、
先程ダウンロードした「Qooq」を選びます。

完了です。



初心者かつ、無知の私でもこの方法で設定することができました。
実際に設定したブログはテスト的にはじめた新しいブログ「最高のお取り寄せ」でご覧いただけます。

 bloggerブログを使用しているのですが、テーマ選びで悩んでいました。

現在このブログで使っているテーマは「Simple Simply Simple」というテーマです。

以前からコロコロと変えていて今はこれに落ち着いています。

私がやっている別ブログの「私が買ったアメリカの食材いろいろ」では最近テーマを変えて「Emporio Porcelain」というテーマにしてみました。

「私が使ったアメリカの日用品」というブログも同じテーマにしてみました。

この既存のブログもQooqにしようか悩み中です。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

2023年1月10日火曜日

USPSのCustoms Forms(カスタムフォーム)をオンラインで作成する方法(英語力0でもOK)

 アメリカから日本に荷物を送るとき、必ず書かないといけないカスタムフォーム。

私も余分にもらっておいてうちにストックが数枚あるのですが、

前回、前々回と、書いて持っていくと

USPSの人に「オンラインで作れば楽だよ」的なことを立て続けに言われてしまったので、今回は仕方なく、オンラインで作ってみることにしました。

(英語力0で)オンラインでカスタムフォームを作る方法

まずUSPSのウェブサイトに行きます。グーグルで usps customs form
とかで検索すれば一番上に出てきます。
上にリンク貼っておきました。

英語力0の私はここから

Deeple翻訳ツールを活用して、

わからない質問をコピーして翻訳ツールにペーストして日本語訳を見ながら質問に答えていきました。

Print Customs Forms Only をクリックするところからスタート!

Create a Customs Form をクリック

質問スタート

お届け先はどちらですか?

*お届け先を選択してください。

All other International Countries

その他すべての国際的な国々

上から3つ目のこれを選択し、 Continueをクリックして先に進みます。

海外発送先について教えてください。

*国際的な宛先を入力してください。

JAPANを選びます。Jと入れると選択肢が出てきます。Continueをクリックして先に進みます。

国際的に禁止されている項目と制限事項

迅速かつ安全で合法的な輸送を確保し、税関での遅延を避けるために、これらの品目を避けることが重要です。

エアゾール

エアバッグ

アルコール飲料

弾薬

タバコ

ドライアイス

爆発物

青果物

ガソリン

大麻(医療用、その他のもの)

ネイルポリッシュ

香水(アルコールを含むもの)

毒物

ここに該当するものがないか確認してContinueをクリックして先に進みます。

お荷物についてお聞かせください。

お荷物の総重量と総額はいくらですか?

お荷物の寸法がお分かりの場合、教えてください。最安値と最速の配送のための推奨発送方法をご案内します。

パッケージの合計金額を入力するだけでも次へ進めます。(仮に5$として入力しました)Continueをクリックして先に進みます。

荷物の発送方法を教えてください。

日本への荷物(5ドル相当)の重量が入力されていません。

各サービスの料金は表示されていますが、お支払いはPost Office™で発送を完了するまで行われません。

重量を未記入にするとこのように表示されます。Continueをクリックして先に進みます。

送信者情報

ここからは送り主の名前、住所、などの情報を入力します。Continueをクリックして先に進みます。

受取人情報

目的地 日本

送り先の名前と住所などを入力します。Continueをクリックして先に進みます。

荷物が受取人に届かない場合、どうすればいいですか?

*不着オプション

差出人に返送する

放置扱いにする

どちらかを選択します。私はReturn to Senderを選びました。Continueをクリックして先に進みます。

パッケージの中身は何というカテゴリーですか?

*パッケージの内容です。

書類

ギフト

商品

返礼品

人道的寄付

商用サンプル

危険物

(リチウム電池を輸送する場合は、このオプションを選択してください。)

その他

荷物の中身を選びます。ここでAdditional Comments が記入できます。Continueをクリックして先に進みます。

あなたは商業的な送信者ですか?

 はい

 いいえ

個人的に送る荷物だったので(私の場合は)Noを選びました。Continueをクリックして先に進みます。

パッケージにアイテムを追加します。

最低1点、最大30点まで追加する必要があります。

アイテムの重量を入力することは任意です。アイテム重量を入力した場合、入力されたすべてのアイテム重量の合計がパッケージの総重量と照合され、ポンドとオンスでその量以下である必要があります。

 ここで具体的な荷物の中身を書いていきます。荷物の内容物とその数、金額を入力すると一番右に「+Add」と表示されるので2個目以降を入力します。Continueをクリックして先に進みます。

 お客様のお荷物の輸出情報をご確認ください。

お客様のパッケージ情報に基づいて、AES Exemptionが事前に選択されています。

選択されたオプションに同意される場合は、次にお進みください。選択を変更するには、ドロップダウンから別のオプションを選択してください。

NOEEI 30.37(a)。貨物の各タイプの物品が2500ドル未満

NOEEI 30.37(h): 認定された贈与または人道的寄贈

AES Exemptionが表示されないのですが?

私の貨物にはITNが必要です

 ここは4つの選択肢がでてきますが、NOEEI 30.37(a)。貨物の各タイプの物品が2500ドル未満が選択されていたので、これを選びました。Continueをクリックして先に進みます。

税関申告書2976A-概要

入力された情報をご確認ください。情報を編集する場合は、該当する「Edit」リンクをクリックして変更を加えてください。

その後、「Print Customs Form」ボタンをクリックし、記入済みの税関申告書を作成してください。

印刷オプション

標準 (8.5" X 11")

2ページシート

ラベルプリンター対応(4インチ×6インチ)

1ページシート

これもよくわからなかったのでもともと選ばれていた 標準 (8.5" X 11")を選択してPrint Customs Formをクリックして先に進ます。すると、Online Customs Form Receipt Recordが自動的にダウンロードされます。

これをプリントしてUSPS(アメリカの郵便局ポストオフィス)に持っていけばOKだと思います。

完了です。おつかれさまでした。


実はドジな私は、この最後のダウンロードに気づかずに、この最後の画面でどうすればいいのかわからなくなってEmail adressを入力して送りました。

そうすると、Emailでバーコードが送られてきたので、そのメールの画面をプリントしてUSPSに持って行ったのですが、カウンターでバーコードを読み込んでも、情報が出てこないと言われ、何度もやっても出てこなかったので、その場でカスタムフォームを記入する羽目になったのですが(意味ない!)記入後、郵便局員が操作の途中で再度バーコードを読み込んだら出てきたらしく、「これ(私が記入したカスタムフォーム)必要なくなったよ、ごめんなさい」的なことを英語で言われ、結局、そのメールのバーコードでもOKでした。で、その場で支払いをしておわり。


結局USPSのカウンターで少し待たされる羽目になったのですが、私はちゃんとダウンロードに気づいていれば問題なかったはずだと思います。


まだオンラインカスタムフォーム作ったこと無い方は、ぜひお試しを。



ワシントン州ランキング


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村