ラベル 日記(2024年) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記(2024年) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月18日木曜日

最近のできごと(コストコで買い物/足を負傷する)

「あ、きれい」と思ってスマホのカメラで撮った写真がなかなか良かったので載せようと思いました。

アストリアのメグラーブリッジの写真です。

コストコからの帰りの車の中から撮りました。

今週は子どもたちは春休み。


子どもたちも一緒にコストコで買い物して

最後に10ドルのピザを買って車の中で食べて帰りました。

このピザは大きくて本当に安い、

何度も食べてて飽きるくらい食べてはいるのですが、

やっぱり何度食べても美味しいピザです。

こどもたちもこのピザが好き。

最近思うのですが、こどもはピザとハンバーガーが好き。

ハンバーガーを作れば無条件で喜んで食べてくれます。

作るものに困ったときはハンバーガーを作ればいいと最近は考えています。


一方、最近の土地の仕事はというと

この完成したユーティリティビルディングなのですが、

雨漏れがあって

原因をつきとめるとために

壁を剥がす作業を今やっているところです。

せっかく完成したのに

また壊す

作っては壊し、作っては壊し、

材料も

買っては捨て、買っては捨て

やっているように私には思えてしまいます。

壁を剥がしているところです。

私も手伝わされ、

ハンマー、先のとがった金槌のような物を使って

それを振りかざして壁を壊していたのですが、

誤って、勢いあまってハンマーを自分の足に当ててしまい、

負傷しました。痛かったー!血が出た。

普段持ち歩いているバンドエイドが子供用しかなくてミッキーのバンドエイドを付けました。

外で怪我をするのは子供だろうと思っていたのですが、まさか自分が怪我をおうことになるとは。

親指の怪我は、コストコで買い物したものを運ぶときに箱で切ってしまいました。

papercutは日本語で何と言うのでしょうか?

紙でシュッと指を切ってしまう感じです。

不思議と予期しない怪我が連続して起きています。

写真の子供の後ろに置いてある黒いゴミ袋の中に、剥がした壁のゴミが入っています。

このゴミを拾う仕事も私と子供たちでやりました。

壁を剥がすとコンクリートの壁は濡れてる部分があって雨漏れしているのがわかりました。

これは表面を覆う木の板の壁に黒いカビとなって現れてきていて、

「黒いカビは健康に害をおよぼすから良くない」

というのが夫の説明でした。

カビのはえた壁を剥がす作業なので子どもたちも私もマスクを付けて作業していました。

最近はそんなかんじです。


田舎暮らしランキング
田舎暮らしランキング



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2024年4月11日木曜日

味玉にはまる/最近作った料理

 

最近ずっと味玉にハマって、

毎日のように食べていました。

卵の黄身が少し生のような状態になっているのが美味しくて何度も作っていました。

漬け時間が長くなるとその分味がしみこんで味が濃くなるのでご飯によく合います。




きっかけは豚の角煮でした。

豚の角煮に入っているゆで卵が美味しくて。

卵だけでこういう料理がないかなと

すぐに「味付け玉子」でさがすと「味玉」がでてきて

いろんなレシピを試してみました。

似たようなレシピで「麻薬卵」というのもありましたよね。私も1年位前に何度か作ったことがあります。

麻薬卵はネギなども入れて作っていましたが、

味玉は完全に卵だけでつくります。

しょうゆやみりんなどの調味料だけで作るレシピもありますが、鰹節を入れたり、オイスターソースを入れるレシピなどもあって、いろいろ作りました。

結局どれを作ってもおいしい。

一度に2個だって食べれるくらい美味しい。

冷蔵庫から出したての卵を

沸騰したお湯にそーっと入れて7分

そうすると中が半熟でとろーっとなってすごくいい感じの茹で加減になります。

ゆで卵は必ずといっていいほどお湯に入れた瞬間に割れてしまうものがあるので、レシピにかかれてある分量より1個くらい多めに作っておいたほうが無難だと思いました。

ほんとによく割れるんです。

また、カラをむきやすくするために酢を入れるといいとか。この味玉マイブームのおかげで知らなかった新たな知識も得ることができました。


ご飯は私は玄米ごはんを食べるのですが、(家族は白米)炊き忘れてしまったりします。

そのときはオートミールで代用して

オートミールと味玉の組み合わせも悪くありませんでした。

味玉とは関係ないのですが、

この写真に写っているキャベツと豚ひき肉の味噌炒めというのを作ったのですが、これが次女(5歳)に好評でした。

キャベツって、国の違いなのかどうかわからないのですが、レシピ通りに作るとあまり火が通っていなくて生(ナマ)感が強くなってしまうことが多いので、レシピには書いてないのですが、最初に湯通しして作ったらうまくできました。電子レンジ加熱でもいいと思います。

味玉にハマって作った料理の写真を撮ったのでのせてみました。


味玉以外にも撮った写真があったので載せておきました。

これはなんの料理か忘れてしまったのですが、

朝ご飯で、

余ってたアボカドと、となりは

豚肉とキャベツの炒め物のように見えますが、あまり覚えてなくて「豚キャベツ」を作ったようです。作った記憶がない。



珍しく魚料理も

これはコストコで買った白身魚(CODかな?)

冷凍庫に長い間眠っていたので解凍して西京焼きにしました。

西京漬けって(普通の白味噌で作りました)まる1日も付けておくっていうのを知りませんでした。

一日漬け込んだらほんとに濃い味噌の味がついていいご飯のお供になりました。



オーブンで焼こうかとも思ったんですが、

フライパンにベーキングシートを敷いて焼く方法をYouTubeで見たのでその方法でやってみました。

簡単でした。

弱火で片面7分づつくらい焼くだけで簡単でした。

これはとっても美味しかったです。

なんか日本の懐かしい料理って感じでした。

あまった味噌がもったいないので鶏もも肉を漬けています。まだ料理してませんがどんな味になるか楽しみ。


最近作った料理はそんな感じです。

長女もこの西京焼きにした魚を食べました。「美味しい」と言ってくれました。

今朝の写真です。

長女の足元に犬が2匹、食べ物のおこぼれをねらって待機しています。

長女は昔に比べてわりとなんでも食べてくれるようになりました。好き嫌いはありますが、この前は今まで苦手で食べれなかった干し椎茸を食べました。

上質な干し椎茸が手に入ったのですが、

今まで「ゴムみたい」と言っていた干し椎茸もちょっと高級な干し椎茸を出すと食べてくれました。


これがそのちょっと高級な干し椎茸です。

たしかに、この辺のスーパーで売ってる干し椎茸と違ってやわらかくて簡単に歯で噛み切れるんです。

今まで食べてた干し椎茸は長女のいう通り確かに「ゴム感」がありました。

ちなみにこの写真は見た目は悪いですが、うどんです。

うどんのつゆに干し椎茸を入れて作ってみました。

干し椎茸自体が本当においしいのでわざと大きめにカットして食べてる感を出してみました。


最近、ご近所の人から(夫が付き合いのある人)

その干し椎茸とこのうどんをいただきました。

シアトルのUWAJIMAYAで買ってきてくれて

いままでこんな高級な干し椎茸もうどんも買ったことなくてあまりの美味しさに驚きました。

今までかなり低品質な食材を選んでいたことが判明しました。ぜんぜん違う、日本産は美味しい。




Googleドライブの写真を見てると次から次へと書きたいことがでてきてしまうので

この辺で今日はおわりにします。



2024年4月1日月曜日

土地の小屋に玄関を設置する

 

土地のフルーツの木にも蕾や花が咲き始めています。

この写真は去年2023年の12月28日に撮ったもの。

ローレンスが亡くなったあと部屋の中をリニューアルしたのですが、ドアの前に玄関も作りました。

この写真は玄関の場所を決めてコンクリートを流す前の状態です。

ここから私と子どもたちは夫に駆り出されて大変な大仕事をしました。

コンクリートの粉の袋はとてつもなく重いのですが、それを運んだりしました。

この写真は今年2024年1月15日の写真。

コンクリートが固まったあとは木を運んできて

玄関を作りました。

夫がどんな構想をしていたのか完成するまで私にはわからなかったのですが、

たくさん手伝わされました。

材料は全部ホームデポ(Home Depot)で調達しました。

で、現在は完成して、

外観の写真は撮ってない(また今度撮ろうと思います)のですが、

家の中のドアを開けた中から撮った状態の写真です。

犬もニワトリも入ってこれないような扉になっています。

扉も夫の自作。

何もかも手作りのとってつけたような玄関ですが、

春の陽気のときはここに座っているととても心地良いです。

屋根もつけて雨が入らないようになっていますが、扉は網なので風は入ってきます。

昨日なんかは蜂が入ってきてしまって怖かったです。

今が一番いいときかもしれません。

夏になると蚊が大量にいるので、こんな場所にゆっくり座っていられないでしょう。


昨日は川を作っていました。

冬の雨量はすごいので

大きな水たまりができてしまいます。

それを防ぐために地面に高低差を作って川にするんだそうです。

土地の仕事はエンドレスで、手伝いに駆り出されるといつも泥だらけになったり、ペンキが服についてしまったりします。

もう、昔都会でOLをしていたときのような小綺麗な洋服なんて着ていられません。

水たまりを通り越して池のような状態になります。

これは3月の写真。

ついこの間の写真ですが、

今現在は水は一切なくなっています。


今日から4月。

最近は書きたいことを考えてはいるのですが、なかなか思いつかず、玄関が完成したので、そのことを書いてみました。

また後日、玄関の外観の写真をとったら、ここに載せておこうと思います。

追記

玄関の外観の写真を撮ってきたのでのせておきます。

こんな風です。
夫に全部で材料費はいくらかかったのかきいてみたところ、下のコンクリートも含めて全部でだいたい400ドルくらいじゃないかなと言っていました。

ここで靴をぬいで小屋に入っていく感じになります。

とってつけたような玄関です。



私も利用させてもらっている「日本ブログ村」からムラゴンの宣伝をしてほしいというお願いがあったので、ここで宣伝してみようと思います。

私はブログを書くのは好きなのですが、人のブログを読むのは実はあまりやっていません。

しかし、このムラゴンをみて見ると私のような日常生活を書いているブロガーさんをたくさん見つけることができます。

私のようなブロガーさんをたくさん見つけることができるムラゴン(https://muragon.com/)

興味のある方はぜひ一度のぞいてみてください。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2024年3月6日水曜日

寒い日が続く3月の近況報告

このブログの更新ができてないので、近況報告をしたいと思います。

今年も忘れずにおひなさまを飾ることができました。

毎年きまって2月下旬頃にハッと気がついて慌てて出しているのですが、今年は2月の中旬頃から「もうそろそろださなくちゃ」と気がついていて慌てることはありませんでした。

今ネットで調べたら、おひなさまは立春2月4日から中旬にかけてくらいの時期に出すのが良いそうです

へぇ~知らなかった。

おひなさまの前で撮った写真を2013年から現在までのを並べた過去の投稿で

「自己満の過去振り返り「子供の成長」(2022年2月22日の投稿)

というのがあるのですが、こちらにも上の写真を追加しておきました。


3月1日にオレゴン州のコストコに行ったのですが、雪が降って道路がこんな状態になっていました。

この週は1週間こどもたちの学校が休み(ミッドウィンターブレイク)でした。

娘(長女)がひどい風邪をひいて、休みに入る前の1週間ずっと学校を休んでいたのですが、その風邪が今現在私にうつっています。

娘は39度近い高熱を出して寝込んでいたのですが、私にうつったら同じ症状とはならず、

え、これ同じ風邪の菌がうつったのかな?と疑問に思うほど、私はまったく熱は出ません。

でものどの痛みと咳が出てます。

私の免疫力は強いのか。

話はかわり。

日本の友達が日本の食べ物をいろいろ送ってくれました。

それがうれしくて、うれしくて、

懐かしい味のボンタンアメ(4個か5個入の大きいセット)

高級そうなチョコレート。(実際高級だと思います)

ここらへんでは絶対に手に入らない羊羹など。

もう本当にうれしくて



なかでも特にもらって嬉しかったのが

うめぼし。

もう何年食べてないんだろうと

以前カリフォルニアに住んでいたときはTOKYO FISH MARKETや、YAOYASANという日本の食材が売っている店が近くに2店舗もあって時々梅干しを買っていたのですが、

今ワシントン州に来てからはまったくそういう店がないので食べることはまったくありませんでした。

最後に食べたのは次女がまだお腹にいた頃。


自分用のお弁当に梅干しを入れて食べました。

やっぱり、梅干しはお弁当に合うなあとつくづく思いました。

これは土地に持って行って食べました。

子どもたちは学校でランチが無料で食べれるし、

こういう日本のタイプのお弁当は口に合わないので絶対に食べたがりません。

前日の残り物を詰めただけのお弁当ですが、梅干しがあるだけで本当に美味しく感じました。


話はかわり

今日、豚丼を作りました。

ここ1年くらいコストコの鶏もも肉ばかり食べていました。

安いし、牛豚よりヘルシーだしと思っていたのですが、

さすがに1年間ずっと鶏もも肉を食べ続けたら違う肉も食べたくなって、ついに豚肉を買ってみることにしました。

正確に書くと、鶏もも肉以外にもベーコンと、半年に1回くらい夫がラム肉を買ったり、サンクスギビングデーにはターキーを買ったりしていました。魚もときどき。

ほとんど1年間ずっと鶏肉ばかりだったので久しぶりに豚肉を食べるととってもおいしく感じました。

塊肉なので、薄く切るのが大変だろうと思ってたのですが、以前「半解凍状態で切ると薄く切れる」というの誰かに教えてもらったのを思い出して、半解凍状態で切ったら薄く切ることができて、豚バラ肉のレシピも難なく作れました。

ひき肉に関していえば、この動画


私が以前撮った鶏肉をミンチにする動画なんですが、この方法でミンチが自分で作れる方法を思いついてからは

ひき肉を買うことはなくなりました。

鶏ひき肉も鶏もも肉から作れるし、豚ひき肉も豚の塊肉から作れました。

日本に住んでれば難なく手に入るものなんですがね。


つい先日、私の別ブログのアメリカの食材を紹介するブログの方から問い合わせがあって

なんとウェブメディアからの取材依頼だったのですが、まったく初めてのことで一瞬舞い上がったのですが、よく内容を読んでみると

ある食材(私がブログで紹介したある調味料なんですが)の現地での売られ方、使われ方、人気など現地での様子を教えてほしいというもので、

現地(アメリカ)に住んでいるものの、まったく他の人との関わりも無いしアメリカ人がどのように使ってるかや人気とかまったくわからないし、

何も有益な情報を提供できない

と思い即座にお断りしました。残念。。。


この写真は3月2日、雪が降った次の日の土地で撮った写真ですが、

土地の場所にすごい水たまりができていました。

雪は降ったものの、あっという間に溶けてしまいました。

大きな水たまりに入ってしまった長男です。

どうしてこういうことをしたがるのかまったく私には理解できません。




3月1日、これは雪が降った当日の夕方

公園に行ったのですが、

ここでも大きな水たまりに入ってビショビショになる長男。

雪が降ってすごく寒い日だったのに。

犬も水たまりに入ってビショビショになりました。

夫もです(大人なのに)。



長女、次女、私の3人だけは

水たまりをさけて濡れないように気をつけていました。

なんでこんな寒い日にみんなで公園にきたんだか。。。。




土地のニワトリたちも元気です。

ニワトリがこんなにも寒さに強い生き物だったとは。

寒くても卵を産んでくれます。

小屋から出して自由に動き回らせると、

え、こんなところに?とビックリするような場所に卵を産んでたりすることもあります。

この前は、物置小屋の中にある棚の上の高い場所においてあった雑巾の中に卵を産んでました。

なんでこんな場所に入り込んだだろうと除いてみると、卵がありました。

飼育してるニワトリから採れる卵を食べる生活もこれで1年くらいになりますが、

(店で卵を買わなくなってから1年くらいとも言いかえられます)

田舎で生活してて唯一うれしいことかもしれません。

ただ、家族全員で日本に行ったり、旅行するときは誰かに面倒をみてもらわないといけません。えさや水やりをお願いしなければなりません。

まだいまのところそういう機会はありませんが。



長い近況報告となってしまいました。



2024年2月5日月曜日

駄文(最近のマイブーム/ 飼い犬のこと/ 料理など)

 今回はタイトル通りどうでもいいことをつらつらと書き連ねています。

この写真は1月29日の朝に息子が撮った写真です。

自分のスマホの充電が無いからと私のスマホを使って外に写真を撮りに行きました。

たまたま見た朝の空がきれいだったから写真に撮りたかったそうです。

まるで夕方のような空。

でも朝の空です。

ブログを更新したかったのですが、これといって書く内容も思いつかなかったのでしばらく更新していませんでした。

最近の「マイブーム」(もう死語?)を書こうと思います。

写真はあまり美味しそうに見えませんが、

あんこをのせたパンです。

「アボカドとあんこの組み合わせ」がマイブーム。

これを毎日1枚以上は食べないと満足できません。



「クロワッサンローフ」

コストコでみかけたこのパンがマイブーム。

アボカドとあんこをのせて食べています。

前にトレーダージョーズにも売っていたかと思います。

コストコで売ってるのを見たのははじめてかもしれません。(今まで気づかなかっただけかもしれません)。

久しぶりにあんこを作ったら、ハマってしまって。

体重が増加の原因。


「コロッケ」

久しぶりに作ったら美味しくてマイブームに。

立て続けに作っていますが、

パン粉がなくなってしまい、近所のスーパーにも売っていないので、

パンを細かくして自作する羽目に。

めんどくさいけど、食べたくなって最近よく作ります。



コストコに売ってたイカのお菓子。

夫がコストコでどこからか目ざとく見つけてきてカートに入れてあったんですが

はじめて食べて感動!

こどもたちも感動してあっという間に全部なくなったお菓子です。

次コストコに行ったらまた買ってこようと思っています。




以上がマイブーム。

マイブームが全部食べ物というのもなんか悲しい気がするけど、

書いてて、最近体重が増えてきた原因がわかりました。

とにかくいつも食べ物のことを考えている気がします。


ここからは別の話題。

ねこ。

隣に住む大家さんの家で飼ってる猫が何度か行方不明になったことがあるんですが、

キッチンの窓から見える雑木林の中にいたので

写真にとっておきました。

またいなくなったと言われたときのために

この写真は「あんなとこにいたよ」という証拠に。

この猫とは別に、最近見知らぬ黒猫が現れています。



サイズ的には大家さんの飼い猫に似ているのですが、別の猫。

こどもたちが餌をあげるのでうちによく来るようになってしまいました。

人馴れしてるのでどこかから逃げてきた誰かの飼い猫だと思われます。


うちには犬が3匹もいるので猫まではとても飼えません。

5歳の次女は犬が嫌い。

犬の方もそれをわかっているのか、次女には距離をおいています。

車に乗ってても一定の距離をたもっている。


新顔のチップ(犬の名前)はまだその距離感をわかっていません。

5歳の次女に近づいていって

「あっち行って!Go away!」とよく次女に怒鳴られています。

私は古参の2匹よりもこの新参者のチップと息が合う気がしています。犬と息が合うという表現もおかしいのですが。

写真は寝起きのおばさん(私)とチップ。

長女が撮ってくれました。

「おて」を教えたらちゃんとできるようになったのもこのチップだけ。古参の2匹は「おて」を教えても覚えてくれません。

人間同様、犬にも合う、合わないがあるんだと思いました。

(人間同様)別に特に「嫌い」というわけではなく、合う、合わないってありますよね。



最近思うのは、料理ができるっていいことだなあと思います。(できない立場から)

見様見真似で、レシピ通りにしか作れない私ですが、

毎日料理をしているのでおいしい料理が作れたときはうれしいし、買わなくても美味しい料理が食べられるのは得した気分になれます。

なので、こどもたちにも「自分で料理ができたらいいよー、好きなのも自分で作ればいいんだから」と言って聞かせています。

すると、この前、

長男が風邪で学校を休んだ日、私と夫が小一時間、土地にでかけていたのですが

その間に、5歳の次女に長男(11歳)がスクランブルエッグを作ってくれてありました。

本当に感動しました。

お願いしてあったわけでもなく自発的にやってくれたのがうれしかったです。

長男が作れる料理は卵の料理(目玉焼きとかスクランブルエッグなど)、エッグノッグ、あとはミキサーでシェイクも作ったことがあります。

長女は、クッキーやプレッツェル、マフィン、パスタを今までに作ったことがあります。

次女はまだ何も作れませんが、

よく私の料理の手伝い(邪魔ともいう)をよくしてくれるので、きっとあと数年後には自分で料理を作れるようになってくれていると願っています。

最近はほとんど外食もテイクアウトなどもしていません。

買うのはコストコのホールピザ(10$の巨大なピザ)くらいです。

それ以外は全部うちで作ったものを食べています。


長々と拙文を最後まで読んでくれている方がいたとしたら本当にありがとうございます。