アイスクリームメーカーってなんだろうという疑問がとけました。今までに一度も使ったことも、興味を持ったこともなかったのですが。
cuisinartのICE-21シリーズ
日本で買える人気のジェラート屋さん紹介

3人兄弟・姉妹ランキング

にほんブログ村
クリスマの朝。
みんなを驚かせようとしたアメリカ人夫が、私と子どもたちが寝ている寝室に
「ホーホーホー!メリークリスマス!」
と大きな声で、大きな音量でクリスマスソングを流しながら部屋に入ってきました。
それに4歳二女は怖がって大泣きしてしまうという、ドタバタな一日のスタートになりました。
10歳の息子は昨日作ったエッグノッグを「また今日も作る」と言って朝からドラゴンボールZ(有料のやつ)を見ながら作っていました。昨日作ったエッグノッグはほとんど無くなってしまっていたので。
なんだかんだで、日記ブログは有名人でもない限り誰にも読まれないとは知っているんだけど、結局自分が書くことができるのは日記ブログしかないと気づくのです。
在宅ワークが解雇になって(しつこいようですがこれは雇用主さん都合なのです)、日中することって家事とブログしかないというね。だけど、いろいろな土地に引っ越しの多い私たち家族ですが一つの場所にずっと居続けられるのと、いろんな土地に転々と引っ越してるのとどっちがいいんだろうかと考えさせられます。
うなみにうちの家族は、もうこのエリアから出る予定はありません。
定住の地として夫が買った土地があるので。
私は(話は変わります)、今日はこの白菜と豚ひき肉の料理を作ろうと思って、豚ひき肉を冷凍庫から出しておくと、それを見た息子が、ハンバーグが食べたい(しかも肉だけの)と言い出し。。。「クリスマスにジンジャーブレッドハウスを作りたい」と言っていた12歳の長女。
あいにくこの田舎のスーパーマーケットにはジンジャーブレッドハウスを作るキッド?セットのようなものは売っていなかったので、代わりの材料を用意していました。
学校で作ったことがあるので材料は知っていたようなのですが
今日は、こどもたちの冬休み4日目 。
私の思いつきでビデオを撮りました。あのM&M'sの英語の発音がちょっと予想外だったのでビデオにしました。あの有名なラッパーの名前と同じ発音なのです。御覧ください。
昨日も少し書いたことなのですが、やはり、私の在宅ワークは残念なことに辞めることになってしまいました。雇用主さんの都合なので、新しい仕事先を紹介してくれるというありがたいお話もいただいたのですが、辞退して少し休むことにしました。転換期だと思って新たなことに挑戦してみようかなと思っています。
今日は、長女と二女を連れて図書館へ行ってきました。私の在宅ワークは昨日から突如、雇い主さんの都合によって休みになってしまいました。クビは宣告されていませんが、仕事再開の目処もたっていないのでそうなるかも。
そしたらもっとブログ更新に力を入れていこうかなと思っています。他にすること無いし。
今日は、昨日冷凍庫から冷蔵庫に移しておいた鶏もも肉があったので、唐揚げを作りました。年に1回するかしないかの揚げ物。
レシピに油の温度が170度になったら肉を入れると書いてあったので、
先日、甘酒を作るために買った温度計が使えると思って、油の温度を測っていたら、
うちの口うるさい夫が横から
「肉を入れるタイミングは目でわかる!温度計は必要ない」と口を出してきました。
揚げ物は私より旦那のほうがよく作ってるので得意なのです。私は1年に1回するかしないか程度なので。
長女が学校の休み時間に友達とバレーボールをするらしく、