今日のバースデーパーティーは公園でありました。
今まではバースデーパーティーをやっているのを
遠目から見ていたことはあったのですが
招待されて参加するのは初めてのことです。
大道芸人のような人が来て
(おそらく主催者の方が頼んで来たのだと思います)
子どもたちを夢中にしていました。
数々の芸を披露して
最後には風船でいろんな形を作ってプレゼントしていました。
アメリカのバースデーパーティーも
いろいろなスタイルがあるものだなあと勉強になります。
お家でのパーティーはわりと少人数で催され
公園でのパーティーは大人数の人たちがきます。
帰るときにはプレゼントもくれました。
子どもたちは大喜びで
ララも楽しかったと嬉しそうに言っていました。
私もアメリカに住んで三年、
夫の親戚の子のバースデーパーティーなどにも
行ったことがあるのでなんとなくはわかります。
だいたい食べ物や飲み物は主催者の方が準備していてくれるので
それを自分で勝手にとって食べたり飲んだりします。
そこが日本との違いだなあといつも思ってしまいます。
日本の場合、
テーブルの各席に食べ物と飲み物がセットされて
それぞれ自分用に用意されたものを食べるという風なので
アメリカの「自分で勝手に取って食べる」というスタイルに
私はどうも抵抗を感じてしまい、食べ物や飲み物を取りに行くのを躊躇してしまいます。
日本との文化の違いを体感してきました。

夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿