2023年2月5日日曜日

Lodge(ロッジ)のダッチオーブン シーズニング済みのアウトドア用とキッチン用2種を購入する

 Lodge(ロッジ)のダッチオーブン2種類を突然夫が買ってきたのですが。

私は寝耳に水で

「なんでこんな鍋買ってきたの?」と聞いても

夫「100年使える鍋だよ」とか「今日の夕食作るよ」とか。いつもアメリカ人夫との会話はかみ合いません。


見ると、下に足がついています。

これじゃ、ストーブトップ(コンロ)の上には置けないんじゃ、と夫に聞くと。

「当たり前だよ、これはキャンプ用だからストーブトップの上はダメだよ」

って、それじゃ使えない、なんのために買ってきたの?というのが、私の内心の声。

買ってきたときに入っていた箱、夫はすぐ捨てるタイプなので、一応どんな鍋なのか確認するために、写真に撮っておいたのですが、よかったです、気づいたらシュレッダーに入ってて、無くなっていました。
この鍋、めちゃくちゃ重くて、フタだけでもかなりの重さで持つのがやっと。
鍋全部を持ち上げるのは両手じゃないと無理だし、腰を痛めそうな重さ(誇張じゃなくて)


こういうアイロン製(鋳鉄製)の鍋にはシーズニングという手入れが必要なのですが、この鍋はすでにシーズニングが施されているとかいてあります。シーズニングとは、調味料のことではなくて、この場合は、鍋に油膜をコーティングするために、鍋に油をぬって、空焼き、また油を塗って空焼き、を何回か繰り返して油膜を作る手入れのことをいいます。
(実はこの作業、2015年にも夫がうちのフライパンでやっていたのです。そのとき、私はまだシーズニングのことはまったく知りもしませんでした。)

そしてもう一種類はこちらの青い鍋。
これも同じ Lodge(ロッジ)のエナメルのダッチオーブン。なぜ、これもなぜ買ったのかわかりません。
夫は「この鍋はエナメルのコーティングがしてある外側に絶対に傷をつけてはいけない」と私と子供たちに言っていました。そんな傷を付けてはいけない鍋なんて怖くて使えません。こっちの鍋は普通にコンロで使えるものです。







調べてみました。
煮込み料理に向いているとか。
熱伝導と保温性にすぐれているとロッジのウェブサイトにはかかれてありました。
シチューとか、リゾットとか炊き込みご飯とかに向いているようです。

まだこの鍋は使っていません。



最初に紹介した黒い方の鍋で夫がシチューを作りました。フランス料理なんだそうです。オーブンに入れて使用しました。
鍋には使う前に油を塗りました。

夫が作る料理は作り方は超簡単。
こどもたちに、野菜(にんじん、じゃがいも、たまねぎ)の皮をむかせて、大きめにざっくり切って
肉の塊肉を半分に切って、ゴロンとそのまま鍋に入れて赤ワインをひたひたくらいまで入れて(水を使わず、ただ赤ワインだけ)
250 °F(121℃)に温めたオーブンに5時間入れる。途中で温度は上げたりしてました。
低温で長時間煮ることで肉が柔らかくなるんだそうです。

味付けは赤ワインだけなので、物足りないので塩をふって食べました。
肉はたしかに柔らかくそうめん(?)のように縦状に煮崩れていました。
次の日は私は、バーベキューソースをつけて食べました。
やっぱり味付けは赤ワインだけだと不味くはないんですが、物足りないので。








夫が外国人の主婦ランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



2023年2月2日木曜日

ワシントン州ではお酒は返品・交換できないって知ってました???

 

ワシントン州の法律でお酒の返品、交換はできないということをご存知でしたか?

私は昨日、夫に写真の右側のお酒(空ビン)の方を買ってきてと頼まれて、左のお酒を買って帰りました。同じものだと思ったら

夫に「違う、これじゃない」と言われ、

右の方はビン、私が買って来た方はペットボトルでした。

値段が全然違って、ビンの方は25$、私が買ってきた方は39$でした。

夫は「交換してくる」とレシートを持ってお店に行ったのですが、帰ってきて

冒頭の「ワシントン州の法律でお酒は交換できない」と言われたと残念がっていました。

知りませんでした。

お金の無駄遣いをしたなあと、気分が悪くなりました。


気を取り直して、主婦の日記ブログを久しぶりに書きます。

昨日は私がやってるすべてのブログにプライバシーポリシーというのを見様見真似で設置してみました。bloggerブログで載せてる人あんまり見たことなかったのですが、載せ方を見つけたので参考に、やってみました。

自作の納豆を今日食べました。
できた直後よりも、冷凍しておいて時間が経ったもののほうが糸の粘り具合が多くでました。

今日はいま4才の娘が使っていたベビーカーを寄付する場所に持って行きました。前から持って行こうと思っていたのですが、面倒で、実行せずにズルズルと今まできていたのですが。

ベビーカーを全体的にさっと掃除して、

娘が履けなくなった長靴もついでに一緒に持っていって寄付。捨てるより、まだ寄付の方が気分的にいいです。


このネギ、前は1$で売られていたのに、
最近は1.99$。
2倍になっているんです。
ちょっと高くないですか?
納豆や、味噌汁に使うし、うどんにも使うし、ネギは必要だから仕方なくいつも買うんですが。
高いなあと思って。

今日は不要になったものを寄付する場所に置いてきて、その次は銀行に行ってきました。
夫のバンクアカウントから、私のバンクアカウントにお金を移動できないらしく(今だけらしいのですが何かの不具合で)、現金でお金を渡されてしまったので、カードで買い物するのに慣れてしまっているので、その現金を持っていって、自分のバンクアカウントに入れてきました。
夫にATMは使わないで、と言われているので(夫はATMを信用していないみたいです)、このエリアの銀行を使うようになってからは一度もATMを使ったことがありません。いつも窓口です。窓口に行くと、いつも娘はキャンディーをもらえるので、銀行はキャンディーをもらうところだと思っています。

で、次に今朝は車にガソリンを入れてきました。
これも最近(40過ぎて)自分でできるようになったことなんですが、やっと一人で車にガソリンが入れれるようになりました。
今日は、やけにガソリンが入るのが早いなあと思ったら、エンジンかけたら、満タンになっていないんです!
なんで?と思って、もう一回やり直してきました。こんなことははじめてです。

そんなこんなで今朝はやろうと思っていたことを一気に全部やって終わらせてきました。






ワシントン州ランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2023年2月1日水曜日

プライバシーポリシー

 プライバシーポリシーについて

個人情報の利用目的
  • 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。
  • これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

個人情報の第三者への開示

  • 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
  • 本人のご了解がある場合
  • 法令等への協力のため、開示が必要となる場合
個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止

  • ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

クッキー(Cookie)

  • 当サイトでは、一部のコンテンツについてCookie(クッキー)を利用しています。
  • Cookieとは、サイトにアクセスした際にブラウザに保存される情報ですが、お名前やメールアドレス等の個人情報は含まれません。
  • 当サイトにアクセスいただいた方々に効果的な広告を配信するためやアクセス解析にCookieの情報を利用させていただく場合があります。
  • ブラウザの設定により、Cookieを使用しないようにすることも可能です。
  • 当サイトで利用しているアクセス解析、広告サービスは以下のとおりです。
第三者配信の広告サービスとCookie

  • この広告サービスでは、上述のCookieを利用することで、ユーザーが当サイトに訪れた情報や過去他のサイトに訪れた情報に基づき、適切な広告を表示します。

プライバシーポリシーの変更について

  • 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。
  • 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

免責事項

  • 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
  • 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

著作権について

 
当サイトに記載されてある文章・画像については、著作権法で定められている引用の範囲を超えて、無断で転用・使用することを禁じます。引用をする際は、「引用元の明示」をお守りください。

40代主婦にもできたblogger日本語テンプレート「QooQ」の設定方法

bloggerブログのテーマの中に本当に気にいるテーマが無いというのが正直なところだったのです。

そんな中、テーマをダウンロードして自分で好きなテーマを設定できるという情報をネットから得ました。

そしてそんな中でも特に評判が良かったくうく堂のblogger日本語テンプレート「QooQ」というテーマをダウンロードして設定してみることにしました。もちろん無料です。

まったくの無知でしたが、ネットの情報をもとに私でも設定ができたのでその方法を紹介します。ちなみに、設定したのはテスト的にはじめた新しいブログ「最高のお取り寄せ」というブログに設定しました。こちらのブログでは新たに目次入れにも挑戦してみたのでまた別の機会にこの方法ものせようと思います。


Qooqのテーマの設定方法

  1. まずは、くうく堂のサイトからテーマをダウンロードします。
  2. bloggerの設定画面へ行きます。
  3. 現在設定しているテーマのバックアップをとっておきます。


4.▼をおすと

  • バックアップ
  • もとに戻す
  • クラシックテーマに切り替える
  • HTMLを編集
  • モバイルの設定

が出てきます。



5.「元に戻す」を押すと、
「アップロード」が出てきます。
6.アップロードを押して、
先程ダウンロードした「Qooq」を選びます。

完了です。



初心者かつ、無知の私でもこの方法で設定することができました。
実際に設定したブログはテスト的にはじめた新しいブログ「最高のお取り寄せ」でご覧いただけます。

 bloggerブログを使用しているのですが、テーマ選びで悩んでいました。

現在このブログで使っているテーマは「Simple Simply Simple」というテーマです。

以前からコロコロと変えていて今はこれに落ち着いています。

私がやっている別ブログの「私が買ったアメリカの食材いろいろ」では最近テーマを変えて「Emporio Porcelain」というテーマにしてみました。

「私が使ったアメリカの日用品」というブログも同じテーマにしてみました。

この既存のブログもQooqにしようか悩み中です。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

2023年1月30日月曜日

BLACK BEANS(ブラックビーンズ)でお汁粉を作ってみました

この前はDARK RED KIDNEY BEANS(キドニービーンズ)でお汁粉をつくりましたが、今日はBLACK BEANS(ブラックビーンズ)でお汁粉を作ってみました。

私が想像していた黒豆ほど真っ黒ではなく、よりお汁粉っぽい色になりました。

スーパーには豆の種類は豊富に並んでいるのですが、なぜか大豆と小豆は無いという悲しいエリアに住んでいます。

Amazonで買えばいい話なのですが、ある豆で代用できればいいなといろんな豆で実験しています。



色はこんな色です。
真っ黒ではありません。
缶の汁を軽くきって
鍋に入れて、水をひたひたくらいまで入れて、
砂糖を大さじ5〜6程度入れました。
ぐつぐつ煮て
ハンドブレンダーにかけてなめらかにしました。


もち粉でお団子を作って
中に入れました。
たまたま作ったお団子が水分が多めになってしまってやわらかめの団子になってしまったのですが、
それだと、冷たい状態でも食べられるという発見をしました。
いつもは温め直して食べていたのですが、
今回作ったのは冷たい状態でも食べられるので
ホイップクリームをつけて食べてみました。

これを毎日、ちびちびと食べています。
豆の缶詰を使えば簡単にお汁粉ができるので最近は冷蔵庫に常備しています。

アメリカ生活で、日本の食材が手に入らないエリアだからとあきらめていた食べ物を自作するようになって、(甘酒、納豆、お汁粉、コーヒーゼリーなど)食生活が楽しくなってきました。
※コーヒーゼリーの作り方については別ブログの方で詳しく書いています。「アメリカKnox ゼラチン使い方のコツと使ってみた感想」というタイトルでコーヒーゼリーを作ったときのことを書いています。

昨日、こどもの服のお直しで久しぶりにミシンを使いました。手で縫うのが面倒だからとミシンを出してきたのですが、重ねて分厚くなったところを無理やりミシンにかけたら、針を折ってしまいました。 

アメリカにきてほとんどミシンは使ってないので、針の替えを探すのに苦労しました。たぶん十数年ぶりにミシン針を変えました。
手で縫った方が早かったかも。

ミシンが久しぶりなので、糸を変えたときにミシン糸の通し方がわからなくなるかも、と写真に撮ったのですが、まだ脳みそがちゃんと覚えているようで、自然に手が動き糸を正しく通すことができました。


 


田舎暮らしランキング


2023年1月23日月曜日

DARK RED KIDNEY BEANS(キドニービーンズ)でお汁粉を作ってみました

あんこ&お汁粉作りにDARK RED KIDNEY BEANSを買ってみました。(近所には小豆が売っていないので)

前回書いたBlack eyed peas(黒目豆)は申し分なくおいしく作ることができました。

今回は、このレッドキドニービーンズでも試してみました。

検索すると、たくさんのレシピが出てきます。みなさん海外であんこ作りにキドニービーンズを使っているようです。

私も、いろんなレシピを参考にさせていただきながら作りました。

缶の汁を捨てて、鍋に水と豆を入れて煮て、砂糖と塩で味付けします。

私はブラウンシュガーを使ってやってみました。

途中で味見をしたのですが、なんか、味が何かに似ている!と思って

たぶん、フジッコのきんとき豆です。
これにそっくりな味でした。
でも、調べてみると、きんとき豆とキドニービーンズは皮の硬さと、風味が異なるそうです。
私には煮ているように感じたのですが、実際は違うようです。

画像はフジッコのホームページからお借りしました。

きんとき豆と違って、たしかに皮の硬さが硬かったです。
だから、煮込んでも煮崩れすることはありませんでした。

缶だからそんなに長時間煮込む必要はないだろうと、私は煮るのを早々にやめて、味付けした後は、ハンドブレンダーにかけました。

今回はお汁粉を作りたかったので、水分多めでブレンダーにかけました。皮が硬いのでブレンダーにかけても皮のつぶつぶが残ります。


入れたのはお餅ではなく、「もち粉」でおだんごを作って入れました。

この、アメリカの普通のスーパーにも売ってるもちこです。

この前作ったBlack eyed peas(黒目豆)で作ったお汁粉とはまた違った風味のお汁粉になりました。こちらの方がちょっとクセが強い気がしましたが、どちらもおいしかったです。

色はキドニービーンズのほうが小豆に近い色合いです。
味はBlack eyed peas(黒目豆)の方がちょっと控えめな風味で小豆に近い感じがしました。

甘いものが食べたくなったときには、また作ろうと思いました。

最近豆をよく使っているのですが、日本に帰ったら豆大福が食べたくなってきました。
次は黒豆を使って作ってみようと思います。
北海道の恵み豆大福8個セット


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ワシントン州ランキング

2023年1月21日土曜日

【大豆と小豆の代用】あんこや納豆作りにBlack eyed peas(黒目豆)が使える

 Black eyed peas(黒目豆)が大豆と小豆の代用になることを発見しました。

小豆は、カリフォルニアに住んでいたときはスーパーで買うことができたのですが、今住んでいるワシントン州の田舎には、売っていません。

小豆が売っていないどころか、大豆すら売っていないんです。

そこで、私は色々な豆で代用できないか試してみようと、いろいろ買った中のこのBlack eyed peas(黒目豆)が適しているということがわかったのです。

偶然発見したのですが、ググってみるとなんともうそのことが書かれてあったので、これは確かだと確信しました。

Black eyed peas(黒目豆)は小豆の代用になる

このBlack eyed peas(黒目豆)は乾燥状態でゆでると、10〜15分くらいであっという間に手で潰せるくらいの硬さになるんです。

最初はそんなことも知らず、
袋にかいてある方法通りに(この袋の説明はまったくの嘘です)
一晩水に浸して
1時間〜1時間半ゆでたら、
豆は煮崩れしてドロドロ状態になってしまいました。

そのドロドロ状態に砂糖を入れて甘くしてお汁粉を作ってみました。ハンドブレンダーでこしあん状態にすると食べやすくなっておいしくなりました。

ググると、日本でも和菓子屋さんがこのBlack eyed peas(黒目豆)であんこを作ることがある、とかいてありました。

Black eyed peas(黒目豆)は大豆の代用になる

次はこのBlack eyed peas(黒目豆)で納豆を作ってみました。

クックパッドに*海外で簡単手作り納豆*というレシピがありました。そこにも大豆が手に入らないときはBlack eyed peas(黒目豆)でもOKとかいてありました。

私は甘酒メーカーで作りました。このレシピは甘酒メーカーの作り方とほぼ同じ方法です。甘酒メーカーが無くても作れます。

私が買った甘酒メーカー(品番NAM-10L)の説明書に載っていた作り方です。

設定温度:40℃

設定時間:24時間

材料

乾燥大豆(Black eyed peas(黒目豆))200g

市販のパック納豆(種)1/2〜1/4パック

作り方

1 乾燥大豆(Black eyed peas(黒目豆))をよく洗って水に一昼夜ひたす

2 ひたした水を捨て、大豆が隠れるほどの水を入れて茹でる※大豆を指でつまんで、簡単に潰れる程度の柔らかさになるまで茹でる

3 ゆでたお湯をしっかり切って、大豆が熱いうちに容器へ入れ、納豆(種)を加えてよくかき混ぜる※大豆をつぶさないように注意してください。※熱いうちに納豆(種)を混ぜることで、他の雑菌を死滅させます。

4 容器ふたは付けずに容器を本体にセットしてキッチンペーパーを掛け、その上に本体ふたをずらして乗せて温度と時間を設定してから「入/切ボタン」を押す※運転中に何度か全体を混ぜると均一に発酵します。

5 出来上がったら冷蔵庫で1〜2日冷やして、大豆の中まで発酵させる。

市販の納豆ほど糸の引き具合は少なめでしたが、おいしくいただきました。海外に住んでいても日本の食べ物をあきらめなくてもいいんです。

Black eyed peas(黒目豆)があれば、あんこやお汁粉、納豆を作ることができます。小豆や大豆が売っていないエリアに住んでいる方は参考にしてください。

【追記】


こちらの写真の缶

White Beans

Navy Beans

でも、納豆作ってみました。

全然糸がひかなかったのですが、味は納豆になってておいしかったです。




ワシントン州ランキング


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村