2015年3月22日日曜日

今頃カレンダーを買う

3月22日だというのに、
今日、やっとカレンダーを買ってきました。
日本だと、年末年始あたりになると
どこからか(買い物をした先とかで)
もらえたりしますが、
アメリカでカレンダーをもらえたことはありません。
私にはスケジュールがほぼ無いようなものなので
必要になることもないのですが、
やっぱり一つは欲しいよなあ、と前々から思っていました。
壁掛けカレンダー。
ララは謎のイラストを書き込んでいました。
ちょっと怖い絵。
「これ何?」と聞くと、
「ハロウィンのカボチャとクリスマス」だそうで、
ハロウィンもクリスマスも3月じゃないよ、
と一応言っておきましたが。。。

「私も一人の時間が欲しい」
と夫に言ってみたら
「どうぞ」と言うので、
1人ででかけようとしたら、
ララが「待ってー、ララも行く」と、、、結局1人の時間はできなかったのですが、
ララと二人で、近所の商店街をブラブラしてきました。
このカレンダーは初めて入る文房具屋さんで買いました。
値段の英語が聞き取れず
(自分では聞き取れたはずなのですが)
19ドルちょっとの値段だと思ったのですが、
レジの数字は21ドルと表示されて
ああ、消費税か。と思い、
細かいお金がなく20$札2枚出したら、
1枚は返されて、その上おつりがどっさりと・・・
え?このカレンダーいったいいくらだったんだろう???とまさか2ドルちょっと?
そんな安くカレンダーって買えるもの?
レジのおばあさんが間違えたのかな?
謎・・・。
(ちょっと関係ない話だけど。すこし脱線。
アメリカでときどき、レジのスタッフで、
びっくりするくらいヨボヨボのお年寄りがレジを打っていることがあります。
たぶん80歳以上だと思う。)

それから、古着の子供服とおもちゃが売っている店を見たり、
いつもゆっくりと見られないスーパーをゆっくり見て回ったり、
充実した時間が過ごせました。

私の日用品を紹介するブログの方で、
最近買った100%リサイクルのトイレットペーパーのことを書こうと思い、
写真を撮ろうとしたら、
二人が寄ってたかって、邪魔をされて、
3枚目の写真、
おかげで二人の楽しそうな写真が撮れました。

だけど、なかなか1人の時間ってとれないものです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ







2015年3月21日土曜日

英語で車の運転のレッスンを受ける

きょうは、久々に車を運転したことを書こうと思います。
(載せる写真がなかったため、
アメリカでも買えるよ、こんな日本のもの、
という商品の写真を載せました。
バーモントカレー。
赤いきつね)
カレーは、冷蔵庫になんにもないときに、とっても役立ちます。
常備野菜と、冷凍の肉さえあればできちゃうので
重宝してます。
夫が手配した車の運転のレッスンをしてくれるサービスは、
よくわからないのですが、DMVのサービスではないようです。
車もDMVの車っぽくなくて、
見た目は普通の車。
助手席にブレーキとアクセルがついていました。
「練習中」みたいなプレートもなし。
レッスンをしてくれるお兄さんも私服。

当たり前だけど、お兄さんはずっと英語を話します。

私が最後に車の運転をしたのはもうかれこれ10年前のこと。
だから日本の車のこともはっきりとは覚えてないのですが。。。

方向指示器って右手で操作してなかったっけ?
お兄さんが(英語で)
「次は右」、「次は左」と曲がる指示を出されて、
無意識に手が動くのは右手で
そうすると、方向指示器をつけたはずが、
ワイパーが動き出してしまいます。
何度かワイパーを動かしてしまいました。

方向指示器は左手側についています。
日本と反対じゃない?
ただでさえ英語が苦手なのに、
いきなりワイパーが動き出したら、
あせってしまって、
ライトは右だっけ?レフトってどっち?と
冷静なときにはわかることが、
あれ?あれ?
と一瞬わからなくなってしまい、かなりあせりました。

レッスンをしてくれるお兄さんは、
とてもわかりやすく初歩的なことから説明してくれました。
前の車との車間距離を車1台分くらいとること。
停止線の手前で止まること。
右折するときは自転車やバイクが来てないか必ず確認すること。
とかとか、

英語が全然ダメな私にも説明はよくわかりました。
はじめわからなかったこと
make sense?
と聞いてくるのですが、
そのmake senseの意味がわからず、
は?なにmake senseって・・・・。
返事ができずにいたのですが、
何度も何度も言われるうちに、なんとなくわかるようになってきました。
たぶん、わかる?と聞いているんだろうな、と。
帰ってから調べたらやっぱりそうでした。

返事の仕方もなんて言っていいかわからず
I understand
とか、Yes
とか、オッケー
と、この三つばかり言っていました。

停止するときの
右側の縁石に寄せる車間距離の感覚がつかめず、
前方の縁石も同様で、
もしテストのときに縁石にぶつかってしまったら
その時点でテストは不合格なんだそうです。
きびしー。。。

あと1回レッスンがあります。
がんばらなくては、、、レッスンの後はどっと疲れました。
ぜんぜん楽しめなかったわ。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ



夫が外国人の主婦 ブログランキングへ


2015年3月20日金曜日

はじめてのレシピに挑戦する

日本にも今はこんなパスタ売っているんだろうか。
私が住んでいたとき(と言ってもまだ2年前だけど)、
普通のスーパーではこんなパスタ売っていなかった。
野菜のパスタ。
(写真上)ほうれん草とズッキーニのパスタ
(写真下)トマトと人参のパスタ。
珍しいので買ってみました。
アメリカのパスタは種類が豊富。
全粒粉や玄米のパスタもある。
そして、これは豆乳。
私もかつては牛乳よりも豆乳派だったのだけれど、
アメリカであまりおいしい豆乳に出会わなかったせいで、
豆乳から遠ざかっていたのですが、
最近、はじめて見る豆乳を見かけたので買ってみたら、
これは結構おいしい!
豆乳ココアを作って毎日飲んでいます。
ここで、ちょっと、ネットから得た知識を披露します。
自分のおしりを触って、手よりもおしりが冷たかったら、
子宮が冷えているそうです。
子宮を冷やさないように暖かい飲み物を飲むのがいいそうです。
子宮を冷やすと様々な病気の原因になるようで、
腰痛もその一つだそうで、
私は腰痛持ちなので、冷やさないように心がけています。

おいしい豆乳とヘルシーな野菜のパスタをゲットしたので、
豆乳を使ったパスタを作ってみました。
味付けは、豆乳とみそと塩コショウだけ。
レシピを見たときは、
豆乳と味噌?えー、これおいしいの???
という印象でしたが、
気になって気になって、失敗を覚悟しながら作ってみました。
それが・・・意外や意外!おいしかったのでした。
子供たちも食べてくれました。
ほうれんそうとツナを入れてみました。
レシピでは長ネギとえのきを使っていました。

はじめてのレシピで料理を作るとワクワクします。
どんな味になるんだろうって。
はじめての食材も同じで、野菜のパスタもはじめて食べるのでワクワクでした。
私は好奇心旺盛な性格(おばさんになった今でも)、
いつも新しいことにチャレンジしたい願望があります。
だから食材も料理に対しても好奇心旺盛。
まだ作ったことのないレシピに挑戦するのが刺激的。



カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



2015年3月18日水曜日

変な夢をみる

うちの子供たちの間でブームになっている、このお茶。
アリゾナグリーンティ。
ブームになったきっかけはこちらからご覧いただけます。

やたらと飲みたがるので、
大きい1ガロン入りのを買ってきました。

トーマスのDVDをもらいました。
賢造はほぼ1日中、リピートでトーマスのDVDを見ている。
そして、トーマスの電車のおもちゃで遊ぶ。

今年3歳になるのに、
まだしゃべられない。
でも「でんしゃ」「ひこうき」は覚えて
トーマスのDVDを見るときは、
「でんしゃ でんしゃ でんしゃ」を連呼している。

「くるま」は言えなくて、車をみると、
「あまい(あぶない)」と言う。
いつも車が通るときに「あぶない」と言われているので
「あぶない」という物だと思っているのかもしれない。
夫は夢で、賢造が英語がペラペラになっている夢を見たそうです。
夫はうちでは日本語しか話しませんが、
夢は英語で見るのでしょう。

私もこの前、変な夢を見ました。
1人で旅行に行こうとしていて、飛行機の搭乗手続きをしています。
荷物をあずけて・・・
パスポートを提示したり、
出発に向けての手続きをしている途中で、
ふと、
あれ?
ララと賢造は?
うちに忘れてきちゃった!と
あわててうちに帰ろうとします。
エレベーターに乗って1階に行こうとするのに、
そのエレベーターは特定の階にしか止まらず、
行きたい階には行けず、
地下で降りて、地上に出ようと四苦八苦する夢です。

そんな変な夢を見たときに、ララが
「お母さん、今日はどんな夢を見たの?」
と聞いてくるので、上記のことを話しました。
すると、ララは、
泣き出してしまいました。
「お母さん、ララと賢造を置いていかないで~、もうその夢は忘れて~!」
と大泣きさせてしまいました。
「ただの夢だよ。」
と言ったのですが、しばらく泣き止まず困ってしまいました。


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2015年3月16日月曜日

How are youの答え方に悩む

アメリカにきて、はじめて食べるお菓子「バクラバ」。
最初に食べたのは、
去年の7月4日、
夫の会社の人の家でのパーティーで。
手作りのバクラバをいただきました。
そして、今日、
スーパーでそのバクラバが売ってたので買いました。
これ、すごくおいしい。
2歳児もパクついていました。

Bok Choyと、書かれた野菜。
いったい、この野菜はなんなんだ!!!
とスーパーで目が釘付けになり、
よーし、買ってから家で調べようと、
でも待ちきれず、
帰りの車の中で、
記憶してきたBok choyの意味を携帯で調べると、
「青梗菜(ちんげんさい)」でした。
なーんだ、とがっかり。
青梗菜だったらよく知ってる。
でもこの野菜、私がよく知ってる青梗菜には見えないんだけど・・・。



スーパーのレジの人、病院の受付の人、近所の人、夫の家族、通りすがりの知らない人、
みんな、みんな、みーんな、
会うと「How are you?」と聞いてくる。
高校か、中学のとき、
英語の授業の最初に言っていたので反射的に
「I'm fine thank you」
とつい口から出てしまう。
そうすると「Good?」と聞き返されることがよくあったので、
最近は「Good,Thank you」と答えるようにしている。

日本語にすると「お元気ですか?」という意味。
なぜ、見ず知らずの通りすがりの人にまで、元気かどうか聞かれなくてはいけないのか。
スーパーのレジの人など、
私が元気かどうか聞いておきながら、
たいして興味なさそう・・・そう、社交辞令のように聞いてくる。

以前、レジの人の「How are you?」は
日本語でいうと「いらっしゃいませ」的なものかな?と思い、
別に答えなくてもいいかな?
と何も言わなかったことがある。
そうすると、なんか変な空気が流れてしまったので、
やっぱり、無視はいけないと思い、
ちゃんと真摯に返事をするようにしている。

だけど、なんて答えるのが正解なのかいまだによくわからない。
レジで他の人の返答を聞いていると、これもまたいろいろで、
ときには、相手に同じように、「How are you?」と聞き返す人もいる。
相手が元気かどうか興味があるのだろうか?

アメリカに住んでもうすぐ2年が経つけど、
いまだにそんな初歩的なことで戸惑ってしまう。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ



カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ


2015年3月14日土曜日

家族全員で歯医者に行く

歯医者に行きました。
特に載せる写真もなかったので、
以前、私の別ブログの方で書いたデンタルフロスの写真を載せました。
一家総出で、家族全員の歯の掃除をしてもらってきました。
歯医者さんはサンフランシスコにあるバネッサさんのオフィスで。
(以前にも書いたことがあります→こどもたち初めての歯医者さんへ行く
なぜ、家族全員そこにしたかというと・・・
私と夫だけは近所の歯医者さんで
歯の掃除をしてもらったことがあるのですが、
夫が予約をしたことを忘れて、
予約の時間に行き忘れてしまったことがあります。(私はあとから聞かされた)

夫はときどき、そういうだらしのない所があります。
しかも、1回ではなく2回も!
予約しておいて、行かなかったそうで、
そしたら、なんと
行ってないのに、お金が請求されたそうで、
1回80$、2回分なので
総額で160ドルも支払うことになったそうです。
なんというお金の無駄使い・・・
それに気を悪くした夫が(←自分が悪いくせに)
「もうあの歯医者はヤダ、バネッサのところでいい」
という風になりました。

身内がやっている歯医者ということもあり、
診察室以外の部屋も自由に出入りできることもあり、
子供たちはちょろちょろ、動きまわるし、
他のお客さんもいるしで、
普通の歯医者以上に私は気を使ってしまって、
ヘトヘトになりました。
4人全員となると、待ち時間も長い!
夫が歯の掃除をしてもらってる間は、
近くの公園で時間を潰して待っていました。

私は、歯を強くみがきすぎて、奥歯の歯茎がはれているから、
もっと、やさしくみがいて、と言われました。
そして、デンタルフロスも毎日するように言われました。

歯医者さんで、小さいかわいいサイズのデンタルフロスをもらってきたのですが、
うちで賢造に全部糸を抜き出されてしまいました。
賢造は、歯医者さんの中でも、
額縁の絵をはずしたり、
電気をつけたり消したり、
いすの上でジャンプしたり、
壁にかかっている装飾品に触ろうとしたり、
目が離せない状態で、
私はすごく疲れてしまい、家ではどっと疲れが出てしまいました。

帰ってきてからは何もする気が起こらず、
携帯でひたすら、名言を読んでいました。

有名人はいろいろな名言があり読んでいて面白い。
それからユーチューブでお笑いの漫才を見て笑ったりしていました。
落ち込んでいても、笑っていればいいことがある、
なんて、名言の中にありましたが、
そんなに面白くもないのにいつもいつも笑っているなんて
私にはできないなあと思いました。
だから私の眉間のしわはとれないのかもしれない。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ


カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ




2015年3月12日木曜日

ここは人種のるつぼ

この前、五平餅を作りました。
割りばしに潰したご飯を巻いて、
こうすると、子供たちがよく食べてくれます。

肉も、豚ひき肉に味付けして、
わりばしにまいて、
オーブンで焼いてあげると、
子どもがよく食べてくれます。

五平餅は調べてみると、中部地方の郷土料理みたいです。
私は長く名古屋に住んでいたので、
この甘辛味噌の味が好きです。

私は名古屋でOLをしていて、
寿退社したのですが、
国際結婚だったこともあり、名字がカタカナになったりして、
周囲からは奇異な目で見られていたように思います。

上司からは
「ダンナさんはどっち系のアメリカ人なの?」
という質問をされたことがあります。
上司の言う「どっち」というのは、
黒人か、白人か?という意味だったと思うのですが、
ここに住んでみると、
その質問がちょっと可笑しく思えます。
なぜなら、
ここには、黒人と白人以外の人種もたくさんいるし、
混血の人だってたくさんいます。
実際、私のダンナは黒人と白人のハーフだし。
「どっち」という表現はありえない。

今日、またまた公園で、日本語を聞きました。
いつもとは違い、
アメリカ人の日本語です。
夫のように、アメリカ人のパパが日本語を話していました。
「こっち、こっち」
「たべる?」
「〇〇ちゃん、おいで」
という声が聞こえてきました。
きっと奥さんは日本人なのだろうと思ったのですが、
その男性の子供は、きれいなブロンドヘアーだったのです。
しかもその男性は黒髪なのに・・・
いったい、どうして日本語を話していたのか、
男性も黒髪でしたが、日本人ではありませんでした。
私の頭はハテナだらけに。

いろいろな人がいるなあと、アメリカに住むと世界観が広がって、なんか気が楽になります。


カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村