2017年7月9日日曜日

日曜日の出来事

今日の載せた写真は、
はじめてこんな食べ方をしたということで、載せてみました。
Oyster Crackerというのをこどもが欲しがるので買ってみました。ただのクラッカーかと思いきや裏面の説明書きを読むと、 スープやサラダのトッピングになるということで
スープにほんとに合うのかやってみました。
サクサクした食感とスープ、これはなかなかおいしかったです。


今日は、映画を観にいきました。
「カーズ3」です。
子供の映画で車を擬人化してるのですが、
本当にうまく擬人化してあって物語に引き込まれました。

最後はちょっと感動しました。ウルウルしてしまいました。
子供の映画だけは、ところどころ聞き取れる英語が増えてきたように、自分で勝手に思っています。

今日は映画館で、冷たい飲み物を飲んでお腹を壊してしまいました。
名前はわからないのですが、
コーラを凍らしてシェーク状になった飲み物です。
普段はあまり冷たい飲み物を飲まないせいか、お腹がやられてしまったようです。
家に帰るまではお腹をさすりながら、痛いのをこらえて
家に着いてから思う存分トイレにこもって、なんとか治しました。

少し前には、映画館でアルコール飲料を飲んで低血圧になってフラフラになり、
今日はお腹を壊してひどい腹痛になるしで、
映画館に行ったときは飲み物に気を付けようと思いました。
もう体は若くないんだと実感してきました。




カリフォルニア州ランキング



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2017年7月7日金曜日

こどもとポテトチップスを食べる

今日も昨日と同じような一日でした。
今日は何も写真を撮っていないので、
食材ブログの方で使う予定のポテトチップスの写真を使いました。
今日、公園に行ったあとで
こどもと一緒にこれを食べました。
この前スーパーで安売りしてたので買ってみたもので、
アボカドオイルで揚げたというポテトチップスです。
普通のポテトチップスとなんら変わりはありませんでした。

今日の夕飯は天津飯と味噌汁。
最近こどもたちは味噌汁を飲みたがります。
ララは「私が天津飯を作るよ」と言うと、驚きの発言をします。
「たまご無しがいい」と。
ただの白いご飯に天津飯のたれをかけて「おいしい」と言って食べてました。

賢造は白いご飯のことを「Whiteのごはん」と言います。
まだ英語は話せず、日本語ばかり話す賢造ですが、
色や数字などはなぜか英語で言います。



人気ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

2017年7月6日木曜日

卵と油揚げで一品

今日は、はじめての料理に挑戦してみました。
「挑戦」といっても、手間や時間のかからない簡単な料理ですが。
今日の夕飯はうどんにしようと決めたのですが、
うどんだけではさびしいので、
もう一品なにか作ろうと考えていました。
卵と油揚げを使ってなにかできないかなあと
ネット検索していると
おいしそうなレシピがありました。
作ったのはこちら↓
油揚げとたまごの巾着煮
これが思った以上においしくて
私も大好きになりまいた。
こどもたちもおいしいと言って食べてくれました。
(しかし、卵の黄身だけは食べず…)

今日も公園で子供たちを遊ばせ、
公園に2時間くらい滞在してたと思います。
帰ってくるとグッタリ疲労感。
主婦の私の一仕事終えた達成感のような疲れです。
夏休みはこんな生活が毎日続く・・・



人気ブログランキング


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2017年7月5日水曜日

公園通いの日々

旅行から帰ってきて以来、
平日は毎日のように公園へ行っています。
砂場の工事が終わって、リニューアルした砂場。
前は柵の外に砂場だったのが
リニューアル後は柵の中に砂場がきました。
今日は偶然、ララのクラスメートの子に会い
ララと賢造はおおはしゃぎでした。
あまりにもはしゃぎ過ぎて、
ララは珍しく夕飯の前に「眠い」と言って
眠そうにしてました。

ララとクラスメートの女の子との会話で面白いところがあったので紹介します。
クラスメートの女の子の名前はグレース。
グレースの服にありがついていて
ララは取ってあげたいのですが、ありが怖くて触れません。
そこで
ララ:「グレース's Dad!」
とグレースのお父さんを呼びました。
グレース:「I'm not dead.」
近くで聞いててクスっとなりました。
Dadとdeadが似てると気づきました。

今日は、昼過ぎに公園に行ったのですが、
途中でクラスメートの子に会ったので、
そこからまた遊びがヒートアップし、
結局、家に帰ったのは3時半頃でした。
長い間公園にいたので、
日焼け止めを塗ってでかけたにもかかわらず、
賢造もララも日焼けして肌が赤くなっています。
私は、帽子に長袖だったので、大丈夫でした。



カリフォルニア州ランキング


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2017年7月4日火曜日

計画倒れになってしまった4th of July

今日は4th of Julyでアメリカの独立記念日。
公園に行って、バーベキューをして、海で遊んで…と、
計画をしていたのですが、
それが計画倒れになりました。
向かおうとしていた公園はこちら Del Valle Regional Park
で、私たちはその近くのCountry Waffles
というお店で朝ごはんを食べました。
こどもがオーダーしたミッキー?の顔のパンケーキが面白かったです。
私は普通のプレーンワッフルをオーダーしました。
食べ終わって公園に向かうと、かなり前(夫は2マイルとか3マイル前とか言っていました)から渋滞。
夫の家族と一緒に行く予定だったのですが、
誰も場所取りをしていないとわかり、急きょ計画は取りやめに。
7月4日は特に混む日なので、
朝早くから場所取りをしていないと無理だということです。
 結局、お義母さんのうちで過ごすことになりました。
公園で焼くはずだったサーモンは
お義母さんのうちのスモーカーで焼きました。
 こどもたちは粘土で遊んだり
おもちゃで遊んだり、
公園に行けなかったのは残念だったのですが、
おばあちゃんのうちで過ごせたので
それなりに満足しているようでした。

私は、うちにはない外の(ベランダのような空間の)ソファーがお義母さんのうちにはあるので
そこでくつろぎました。
日本だと、夏に外でくつろごうとしても
蚊にさされる心配をしないといけないのですが
ここは蚊がいないので、
蚊の心配もなく外でゆっくり過ごせるのがうれしかったです。
お義母さんの家の庭です。

お義母さんに「食器を洗いましょうか?」と言いたくて
英語でなんて言えばいいのか
携帯を使って調べて言ってみました。
私が考えた「Shall I~」「Will I~」「Can I~」はどれもあてはまらず。。。こんな簡単な英語も言えないなんて…。
調べた「~しましょうか?」の英語は
Do you want me to _____?
でした。
なので
Do you want me to wash the dishes?
と言ったらちゃんと通じました。
最初は「私(お義母さん)がやるから、あなたはリラックスしてて」と言われたのですが、すでに私が腕まくりをしてたのを見て
もしやってくれるなら、、と洗剤を出してきて
洗った食器はここに置いてね、とスペースを作ってくれたので
食器洗いをさせてもらうことができました。

実は昨日も計画倒れになったことがあります。
私はこの連休にどこかに連れて行ってもらおうと、
夫に「アルカトラズ島(Alcatraz Island)に行きたい」とリクエストしてました。
昨日行く予定だったのですが、
朝になって夫が「今日はそこに行けない」と言います。
理由を聞いてみると、そこは3週間前からの事前予約が必要らしいのです。
場所はサンフランシスコなのですぐ行けると思っていたら大間違いでした。

計画は事前の下調べと準備が必要だと思い知らされた連休でした。




にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村




カリフォルニア州ランキング

2017年7月3日月曜日

ワシントン旅行の最終日のこと

旅行から帰ってきて以来、ずっとブログは旅行中のことをかいてきました。
今回が旅行のことをかく最終回にします。
旅行の最終日。
うちに帰る日、オレゴン州のポートランド空港に向かう途中に
きれいな山が2つ見れました。
こちらはフッド山(Mount Hood)です。

そしてこっちは
少ししか見えなかったのですが、
セント・ヘレンズ山(Mount St. Helens)です。
どちらもとってもきれいな山でした。
こういう雪がかぶっている山を見るのは久しぶりで
子供の頃は毎日見ていた富士山を思い出しました。
この写真はポートランド空港内です。
ここに来る前にレストランで食べてきたので
私たちはとくにすることもなくひたすらここで時間を潰してました。
子供用のタブレットを二つ持ってきたのですが、
ララが巾着袋に入れてあったタブレットを取り出して使おうとしたとき
「一つしか入っていない」と言い、
あわててバッグの中を探したのですが、なくて
空港の荷物検査をしたときに
タブレットを巾着袋ごと取り出して検査用のかごに入れたことを思い出しました。
そのとき、私は検査の終わった巾着袋には二つタブレットが入っているものだと思い
巾着袋をバッグにしまいました。
まさか、二つ入っていたうちの一つだけを袋から取り出されていたとは気づきませんでした。
あわてて荷物検査の場所に戻りました。
どうか見つかりますように。と思いながらドキドキしていくと、
夫が検査官に声をかけると、
すぐにタブレットが出てきたので
ほっと胸をなでおろしました。
あのとき、ララがタブレットをしようとしなければ
巾着袋に一つしか入っていなかったことに気づかなったので、
搭乗前に気が付いてほんとによかったです。
最後にちょっとした波乱があったものの、無事に終わったワシントン旅行でした。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



アメリカ合衆国ランキング

2017年7月1日土曜日

ワシントン州の田舎の土地を買う(その後どうなった?2023年追記あり)

ワシントン州旅行の観光以外の目的は、
夫がこの場所に土地を買ったので
その場所を見に行くということもありました。
何もない更地を買ったので
どこに何を作るかなどの打ち合わせをしました。
何もない更地…といっても
草がぼうぼうで、腰の丈ほども伸びているので
その中を歩くことも大変でした。
雨が降って濡れていたし(一応長靴は持っていきました)
蚊が多く、子供たちはギャーギャーさわぐしで大変でした。
ララと私はこの草の葉を取って遊んでいました。
この草の葉を下から上で引っ張って取るのがすごく快感なのです。
ララが「この葉っぱを取ると気持ちいよ」と教えてくれたので
私もやってみたらそのとおり快感でした。

何もない土地なので
排泄物を貯めておく場所をまず最初に決めないといけないそうです。
そして電気を通す手続きをしに電気の会社に行ったりもしました。
電気は電柱はなく地面の中から通ってくるそうです。
田舎だとは聞いていたのですが、
こんなにも田舎だとは驚きでした。
車で30分くらい走らないと小さな街(ナクドナルドがあるような)にも行けません。
(↑写真は国道101です。)
土地の場所がある入り口は舗装もされていません。
それでも、ゴミの収集には来てくれるようです。
(近所にゴミ箱(Dumpster)が道路沿いにおかれてあったので、推測です)
夫の話だと、ゴミの収集も来ない田舎もあるそうです。
(夫はこどもの頃そういう場所に住んだことがあるそうです)
そして水の設備を整えるのが一番お金がかかるそうです。
地面の下を掘って水を出すのですが、
それが何メートル掘れば水がでてくるかわからないそうです。
深く掘った分だけお金が高くなるとか。
でも、それ以降は水は使い放題で、水道代はかからないそうです。

私たちがこの場所に住むのはいつのことになるかわかりませんが
気の遠くなる遠い将来になることは間違いないです。

その他に郵便物の転送手続きをしたり、
DMVに行ってIDを作ったりしました。
この田舎のDMV(運転免許をとるところ)、週に1日(木曜日)しか開いてません。
私たちが住んでるところのDMVは行けば必ず2時間待ちとかは当たり前なので
こんな田舎のDMVもあるんだなあと思いました。
IDの写真を撮るとき、
「smile(スマイル)」と言われて写真を撮られるのにすごく違和感を感じました。
日本だとあごをひいて真顔なのに、
わざわざ、「笑って」と言われ、
そして3回も撮り直してくれました。

今住んでるところは特別都会だとは思っていなかったのですが、
このワシントン州の田舎にくると、
歩いて2分くらいでCVS(ドラッグストア)に行けて、
歩いて10分以内でSAFEWAY(スーパー)に行けるのは
とっても便利な場所に今住んでいるんだと実感できました。


2023年追記

このブログは2017年に書いたものですが、その後2019年にワシントン州に引っ越してきました。(そのときのことは「引っ越すことになりました」で書いています)

最初はオリンピア市というワシントン州の州都に引っ越したのですが、引っ越したアパートがあまりにもボロくて、と同時にコロナも発生し2020年、購入した土地から車で20分程度の近くにまた引っ越しました。(そのときのことは「誰も知りたくない私の近況報告」で書いています)

2023年現在
2017年当時「あと3年で家ができる」という言葉は虚しく、今もまだ家はできていません。
できたものは、
小屋が4つ※
ユーティリティービルディング1つ
鶏小屋1つ(鶏15匹を飼っています)
カノピー(屋根付きのトラクターを駐車する場所)1つ
水のポンプ(手動で水を出すポンプ)
フルーツの木が10本くらい
※一つの小屋には夫の幼馴染の友達が管理人として住んでます。
夫の言い訳(?)としては家造りをするためには道具や木材などの材料をしまっておける屋根付きの場所(小屋)が必要だから家を作る前に先に作らないといけないものがあるということで、これらのものを建てて今現在に至るところです。


管理人(夫の幼馴染が住んでます)が住む小屋
とトラクターをしまっておくキャノピー
トラタクターや、ソーラーパネルなど高価なものを置いておくので盗まれないように住み込みで管理してもらう人が必要だと、
半ホームレス状態の幼馴染を呼んで住んでもらっています。そのことは「夫の友達(Part1:土地に引っ越してくる)」で書いています。


いろんな道具がしまってある小屋2つ
もうひとつ、写真には写っていない場所に同じくらいのサイズの小屋が遠くに1つあります。








鶏小屋










ユーティリティービルディング
最近ようやくここまでできました。
まだ未完成です。