2023年8月31日木曜日

8月の活動報告と9月の目標

 8月も今日で最後です。

なんかあっという間でした。

こどもたちは今日から学校がはじまりました。

8月の目標は

8月の目標

毎日体操をする。

家の中のごちゃごちゃした場所を綺麗にする。

毎日野菜を食べる。

【スリーグッドシングス】55日目で書いた死ぬまでに食べたいものがあるので、日本に行ったとき食べれるように健康を維持し続けらるように健康に関する目標を掲げてみました。

↑これが目標でした。

毎日体操やりました。便秘ぎみのときは宿便を出す体操も追加でやりました。

机の引き出しやキッチンの引き出しの汚い場所を片付けて綺麗に整理整頓しました。

毎日野菜食べました。コストコで買う野菜(にんじん、たまねぎ、じゃがいも、アボカド、ベイビースピナッチ)大量ですが、腐らせずにちゃんと全部使い切ってます!その他冷凍野菜も、家で育ててるいんげん豆やオクラも。


今月のブログ活動ですが、かなり偏ってしまいました。

このブログ「子育てブログin USA」は毎日更新しました。

英語の勉強のためにやってるDuolingoアプリの復習をするブログ「Duolingo勉強ノート」も毎日更新しました。

次に更新が多かったのはアメリカの食材を紹介するブログで「私が買ったアメリカの食材いろいろ」は、20回更新しました。

アメリカの日用品を紹介するブログ「私が使ったアメリカの日用品」は1回更新となってしまいました。

以上です。


9月の目標をどうするか考えてたのですが、まあ健康を維持するためにはじめた体操や毎日野菜を食べるというのは継続してやっていこうと思っています。

それ以外だと、子供服(特に二女の)の整理をしようかなと思っています。

長女のおさがりをダンボール箱にため込んであるので、それを出してきてもう着れそうなものがないかチェックしてみようと思っています。

長女が6,7歳くらいのときに着ていた服が二女(もうすぐ5歳)がもう既に着れるので、まだ他にもガレージの段ボール箱の中に探せば出てくるかもれません。

夫の妹の子供の服も送ってもらったりしているので二女は下着以外、新品の服を買うことがほとんどないといっていいくらいすべておさがりでなりたっています。

ということで、9月の目標は

  • 健康維持
  • 子供服の整理

の2つにしました。

子どもたちの学校がはじまって生活のペースが今日から変わります。

今日は朝から雨が降っていて冬の訪れを感じます。

ここは冬は雨が多いので。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

日記・雑談(主婦)ランキング
日記・雑談(主婦)ランキング




2023年8月30日水曜日

【スリーグッドシングス】89日目

今日のスリーグッドシングスを書いていこうと思います。

一つ目

朝いつもより1時間早く起きた。

朝早く起きるのは好きです。自分の時間ができるので。

今日は街録チャンネルを見はじめてしまったら最後まで見てしまっていつも起きる時間になってしまいました。でも楽しめたので見て後悔はしていません。


二つ目

食材ブログを更新した。

アメリカのコストコで買ったSugarBee アップルジュース

買うの2回目で、こどもたちが好きで(私はほとんど飲まないのですが)すごく美味しいみたいなので紹介してみました。

私も今日一口飲んでみたら、リンゴの味そのものでとってもナチュラルな味でした。



三つ目

昨日の残り物をアレンジしたら好評だった。

残り物を再利用してアレンジしたら元の料理よりみんな好きだったという話。

具体的に書くと、以前作ったひき肉のチヂミを昨日大量に作ったら、大量に余ってしまい、今日はそれを使ってハンバーガーを作ったら、みんなよく食べてくれました。

ひき肉のチヂミがハンバーガーパテにすることも可能だと気づきました。

ばあちゃんソースをかけてマヨネーズをかけてチーズをのせてアボカドも挟んで、パンに挟むとハンバーガーもどきのものになりました。


明日から約2ヶ月半ぶりに子どもたちの学校がはじまります。長女は明日からミドルスクール。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

日記・雑談(主婦)ランキング
日記・雑談(主婦)ランキング


 

2023年8月29日火曜日

【スリーグッドシングス】88日目

 今日のスリーグッドシングスを書いていこうと思います。

一つ目

鶏もも肉で鶏ひき肉が作れた!

なんで、今までこの方法に気づかなかったんだろう?

このハンドブレンダーを買ったときに一緒にセットで付いてきたこのチョッパーを使えば、簡単に鶏のミンチが作れることに今更気づきました。


コストコで買った鶏もも肉

骨と皮が付いているので取ります。




皮はフライパンで炒めてカリカリに焼いて塩をふっておけば、誰かが食べてくれます。

骨は、水から1時間位茹でて、茹で汁ごと犬の餌にまぜてあげると犬が食べてくれます。

もも肉はキッチンバサミで小さく切っておきます。

はじめてやってみたので、

うまくできるかなあ?と心配しながら、

挑戦してみました。


30秒を2回くらいでできました。

アメリカには鶏のひき肉が売っていないから代わりにターキーのひき肉を買っていましたが、自分で作ってみてわかりましたが、ターキーのひき肉と全然違います。

これからはこの方法で、自分で作ろうと思いました。

コストコのターキーのひき肉は4パックで24ドルします。前に一度買ったんですが、ちょっと高いなあと思って、昨日は買いませんでした。


二つ目

卵が売れた。

最近、卵がよく売れて、自分の家で使う卵が少なくなっていますが、買ってもらえるのは嬉しいこと!


三つ目

食材ブログを更新した。

アメリカのコストで買った全粒粉のパンケーキミックス

写真の左側の熊のイラストの方のパンケーキミックスを紹介しました。

今、うちに2種類のパンケーキミックスがあります。

夫が好きなのは熊の方なんですが、熊の方を買いたかった時に、売ってなくて青い方のを買ったんですが、昨日コストコに行ったらまた置いてあって買いました。二箱も!




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

日記・雑談(主婦)ランキング
日記・雑談(主婦)ランキング



2023年8月28日月曜日

【スリーグッドシングス】87日目

 今日のスリーグッドシングスを書いていこうと思います。

一つ目

久しぶりにコストコに行った。

最近はずっと家にばかりいて、久しぶりに外出しました。

コストコは遠いので買い忘れがないかピリピリしながら買い物して神経を使って疲れます。


二つ目

食材ブログを更新した

アメリカのコストコで買ったココナッツシュリンプ「COCONUT SHRIMP with sweet Thai Chili Sauce」

こどもが欲しがって買ったものですが、私も好きになってしまった食べ物です。

すごく美味しくておすすめです。$10.99 三回分くらいですが高いかな?


三つ目

自分で育てたオクラが美味しかった。

味噌汁に入れて食べました。切ってるときのネバネバが懐かしくて心が踊りました。

以前、トレーダージョーズで、オクラだと思って買った野菜がオクラと同じサイズのズッキーニだったことがありました。あれはがっかりしたなあ。


もうすぐこどもたちの学校がはじまります。

私はただ家にいるだけなのですが、なんとなくそわそわしてしまいます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

日記・雑談(主婦)ランキング
日記・雑談(主婦)ランキング


2023年8月27日日曜日

【スリーグッドシングス】86日目

今日のスリーグッドシングスを書いていこうと思います。

一つ目

初めて作る料理に挑戦してみた。

レーズン入りのマフィンと、自分で考えたペペロンチーノを作ってみました。

ブルーベリーのマフィンが美味しかったので、次はドライフルーツで作ろうと思ってやってみました。

検索すると一番最初に表示されるクックパッドの「◆レーズン*マフィン◆」を参考に作りました。


二つ目


オクラを1本収穫できた。

種から育てたオクラがやっとひとつできました。

まだ食べていません。




三つ目

夫の仕事の手伝いをした。

薪を束ねる作業を手伝いました。

夫のユーチューブで薪の切り方を教える動画を4日前にアップしたら再生回数が1000を超えてて本人も驚いてました。ちょっと乱暴で失礼な口調がうけたんだと本人は分析してました。


今日は、本当は食材ブログでコストコで買った「ココナッツシュリンプ」という冷凍食品を取り上げようと思っていたのですが、あるはずのレシートが無くなってしまって、値段がわからなかったのでやめました。明日コストコに行く予定なのでそのときに値段をチェックしてこようと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

日記・雑談(主婦)ランキング
日記・雑談(主婦)ランキング

2023年8月26日土曜日

【スリーグッドシングス】85日目

 今日のスリーグッドシングスを書いていこうと思います。

一つ目

卵が売れた。

近所の人が買ってくれました。

長女と一緒に徒歩で配達したのでチップをいただきました。


二つ目

昨日作ったチキンのスープが美味しかった。

今日は作り置きしてあった(残り物ともいう)ものを食べました。


三つ目

食材ブログを更新した。

アメリカのコストコで買ったインド産バスマティライス

紹介ネタがつきてしまって、どうしようと考えて無理やり思いついた「米」。運良くまだレシートもとってあって値段もわかりました。

パサパサして不味いなあと思っていたんですが、このブログを書くために作り方をちゃんと読んだら、油と塩を入れて炊くと書いてあったのと、水の分量を忠実に従ってなかったので、次からはちゃんと作り方に忠実にご飯を炊いてみようと思いました。

夫が好んで買った米ですが、やはりこういう米よりも普通の米(Calrose Rice)の方が私の口には合います。


最近はどこにでかけることもなく毎日ずっと家にいます。

外に出るのはゴミを捨てに行くときか、犬を外に出して糞を拾いに行くときくらいです。

今日は、卵の配達で外を歩きましたが、ポカポカ陽気の気持ちのいい天気でした。

もうすぐ月末です。来月からは子供の学校がはじまるので、また生活のペースが変わってきます。

まだ来月の自分の目標決めてないですが、健康的な生活をおくることにします。

健康に気をつける生活をしていたら、(体操をする、ヘルシーな食事、腹八目、暴飲暴食はしない、夜6時半以降は食べない、朝と夜はルーチン通りに過ごす、朝起きたら白湯を飲む)夜中に目が冷めたり、眠れなかったりということがなくなってきました。以前は普通に夜中の1時、2時、3時に目が覚めて寝れないとかがあったんです。

暇なときに、ユーチューブで病気予防などのお医者さんのユーチューブを見て健康を維持するための勉強もしています。

こんな家族以外誰とも接しない生活をしているので、海外在住日本人のコミュティ−を探して参加してみようかなと思って探したらフェイスブックで見つけました。

ストレスなくこの状態でも苦ではないのですが、取り残されてる感が強くなってきました。

海外在住の現地語そんなに話せないボッチ主婦たちはみんなこんな感じなのかな?


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

日記・雑談(主婦)ランキング
日記・雑談(主婦)ランキング






2023年8月25日金曜日

【スリーグッドシングス】84日目

 今日のスリーグッドシングスを書いていこうと思います。

一つ目

自分で考えた料理を作った。

いつもはレシピを見て作るのですが自分で考えて作ってみました。

鶏もも肉800gでスープを作りました。鶏を煮込むと味付けは塩だけでもとっても美味しいスープができるので、作りおきにもいいです。


二つ目

食材ブログを更新した。

アメリカのコストコで買った担々麺のカップ麺をレビュー

辛いものがあまり好きじゃないので、長男が食べると言うので、少し味見させてもらって感想を書きました。

辛いです。



三つ目

便秘がなおった。

便秘解消の体操を毎晩やったり、食事に気をつけたりしてようやく。といってもまったく出なかったのは1日だけなんですが、少量しか出ないという状態が何日か続いていました。


今日は、ほうれん草の炒めものを作り、チョコレートアイスクリームを作り、納豆ご飯を自分の分と長女の分を作りました。白米の代わりにオート−ミールで食べました。

納豆にオリーブオイルをかけるととっても健康にいいという情報を見つけて食べてみました。

粉末納豆菌から作る自家製納豆、糸をひかないと悩んでたんですが、ようやく糸をひく納豆が作れるようになってきました。原因は作る大豆の量だったんだと気づきました。最初は大豆を200gで作っていたんですが、それを140gくらいに減らして作るようにしたら、糸をひく納豆ができました。そして途中であまり覗かないようにして、蓋も軽くのせる程度だったのをわりとちゃんと閉めるようにしてみました。試行錯誤して糸がひくようになってきました。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

日記・雑談(主婦)ランキング
日記・雑談(主婦)ランキング