2015年3月27日金曜日

何気ない日常風景・クレヨンしんちゃんにハマる4歳児

1人、力尽きて倒れています。
今日の夕方の写真。
料理をしていて、ふと、
横を見るとこんな風景が視界に飛び込んできました。
今日は公園に10時半~14時半くらいまでいました。
こんなに長く居ることはめったにない。

それでも4歳児は力尽きることなく、
タブレットでNETFLIX を見ている。
すっごいレトロな絵の箱のあめ。
私が車の運転のレッスンを受けている間、
夫は子供たちを連れて出かけた先で買ってきたもの。
日本製とかかれていました。
でも、日本でこんなあめ見たことない。

BOTAN RICE CANDY
オブラートに包まれた飴。
オブラートなんて食べるの何年ぶりかしら、
と懐かしく感じながら食べました。

英語でちゃんと、
この包み紙は食べられますよ的な文章が
箱に書かれてありました。
裏面もレトロ。

出不精な私はできればいつもうちにいたい。
外に出たくないと思っているので、
ときどき、うちにいるとき、
子供たちの気を紛らわすために、
過ごす部屋を変えてみます。
ベッドのある部屋で過ごしました。
ベッドで飴を食べる。

こどもたちはベッドでジャンプしたり、
でんぐり返しをして遊ぶ。

賢造はオブラートに苦戦している模様。
とりたい、けど、とれない、口に入れると溶けちゃう。

ララは最近ユーチューブで「クレヨンしんちゃん」を見ている。
私はクレヨンしんちゃんは見たことがなかったんだけど、
声だけ聴いていると、面白いアニメだなあと思いました。
(私は映像は見ていません、声だけ聴いているだけ)
保育士をしていた友人が、
「クレヨンしんちゃん」は親御さんたちが一番こどもに
見せたくないアニメだと以前、教えてくれたことがあります。
見せたくないような内容もあるけど、
大半は笑える内容。
みさえのダメな主婦っぷりは自分のようで笑えた。
ねねちゃんの「リアルおままごと」の設定も笑える。
(↑みたことのある人にしかわからない内容でごめんなさい)
ララがドラえもんの次にハマってる。
でも、ララと私とでは笑うところが違う。
クレヨンしんちゃんは大人が観た方が面白いかもしれない。

古い主題歌の一部、
♪そんな目してみつめちゃてれるよぞーさん、ぞーさん、オラは人気者ー
これのぞーさんって、動物のぞうさんだとずっと思ってたけど、
違うのね、と今更ながら知りました、
というか
察しました。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




2015年3月24日火曜日

英語で車のレッスン(2回目)

今日は2回目の車の運転のレッスンでした。
前回よりも、
車通りの多い道で練習しました。

先生の言う「ライト」がややこしくて
信号機の「Light」と、
方向の「Right」と、
最初に、左って言った後に右って言われて
え、どっち?どっち?ってなってしまいました。
たぶん
「Turn to the Left at the Light」
と言ったのかな?
確かそんな英語でした。
次の信号で左に曲がって、
と言ったのでしょう。

先生は、信号機の言い方もいろいろあるんだよ、と言っていました。
私は筆記試験も日本語で受けたので、
まだまだ英語の用語が覚えられていない。

交通ルールで日本と大きく違うと思ったことが一つあります。
赤信号でも右折はできること(右折を禁止する標識がない場合)。
だけど、今日は、右折するとき赤信号なので止まるように教えられました。
そこには緑のおばさん的な人が立ってて、
私に向かって「右に曲がっていいよ」という合図をしてくれたにもかかわらず、
先生は「赤だよ。あの人は間違ってるよ」と言いました。
疑問に思ったので、
レッスンの最後に質問してみました。
すると先生の答えは、
「カリフォルニアの法律では赤信号の右折は止まって安全を確認したうえで、OK。
だけど、歩行者もいるだろうし危険すぎる。
テストのときは絶対に止まってた方がいいよ。」
という風でした。

もし右折できる状況で止まったままで減点の対象にならないのか、
さらに質問したかったのですが、
それを質問する英語がわからなかったので、
聞けませんでした。

やっぱり、まだたくさんの車がビュンビュン走る大きな道を運転するのは恐いし、
大きな交差点で左折するときに、
後ろからクラクションを鳴らされたりして、
(そうすると早く行かなくちゃと焦って、アクセルを踏んでしまった)
でも前からくる車があるので止まらなくちゃいけない状況だったり、
まだまだ運転に自信がありません。

先生は丁寧に最後にチェックリストを書いてくれました。
(上の写真のやつ)
私が英語ができないので、
「あなたのハズバンドに読んでもらってね」と渡してくれました。
うちに帰って夫に読んでもらおうとしたのですが、
夫はちらっとみて、
「右に曲がるとき、バイクに気を付けて」
とだけ言い、
それ以上読んでくれません。
私は「え、こんなにたくさん書いてあるのに、それだけじゃないでしょ!」
と詰め寄ったのですが、
鼻で笑う感じに「意味ないよ」とまったく取り合ってくれず・・・。

しょうがない、辞書片手に自分で読むしかないな、と諦めました。



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ


カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ


2015年3月23日月曜日

夫の話はまゆつばもの

うちにはステンレスのピカピカのフライパンがありました。
“ありました”と過去系で書くのには訳があります。
もうピカピカではないのです。

夫の手にかかり、真っ黒になってしまいました。
そう、わ・ざ・と、焦がしたのです。
←このようにして
フライパンに油をつけて、火であぶる。
これを繰り返して・・・・


アツアツのフライパンに水をかけて冷やしている。

なぜ、そのようなことをするのか、誰しも疑問に思うはず。

決まって夫の話は話半分に聞く私ですが、
今回も相当まゆつばもの。
夫の話↓
油を焦がした焦げがフライパンについていると
料理したときにフライパンにくっつかない。
だからこのフライパンは絶対に洗剤をつけて洗ってはいけない。
ゴシゴシこすって洗ってはいけない。
プロの料理人のフライパンはそうなんですって。。。。

こんなに真っ黒に。
確かにこれで卵焼きを試しに作ってみたところ、
まったく
こびりつくことなく、少しもくっつきませんでした。
だけど、
油の焦げがついたままのフライパンなんて、
汚らしい、と感じてしまいます。
せっかくピカピカだったフライパンが一個ダメになってしまった。
プロの料理人はそんな汚いフライパンで料理するなんてありえない
と、私はまったく夫の話を信じていません。
このフライパンは夫専用のものと化しました。




夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村




2015年3月22日日曜日

今頃カレンダーを買う

3月22日だというのに、
今日、やっとカレンダーを買ってきました。
日本だと、年末年始あたりになると
どこからか(買い物をした先とかで)
もらえたりしますが、
アメリカでカレンダーをもらえたことはありません。
私にはスケジュールがほぼ無いようなものなので
必要になることもないのですが、
やっぱり一つは欲しいよなあ、と前々から思っていました。
壁掛けカレンダー。
ララは謎のイラストを書き込んでいました。
ちょっと怖い絵。
「これ何?」と聞くと、
「ハロウィンのカボチャとクリスマス」だそうで、
ハロウィンもクリスマスも3月じゃないよ、
と一応言っておきましたが。。。

「私も一人の時間が欲しい」
と夫に言ってみたら
「どうぞ」と言うので、
1人ででかけようとしたら、
ララが「待ってー、ララも行く」と、、、結局1人の時間はできなかったのですが、
ララと二人で、近所の商店街をブラブラしてきました。
このカレンダーは初めて入る文房具屋さんで買いました。
値段の英語が聞き取れず
(自分では聞き取れたはずなのですが)
19ドルちょっとの値段だと思ったのですが、
レジの数字は21ドルと表示されて
ああ、消費税か。と思い、
細かいお金がなく20$札2枚出したら、
1枚は返されて、その上おつりがどっさりと・・・
え?このカレンダーいったいいくらだったんだろう???とまさか2ドルちょっと?
そんな安くカレンダーって買えるもの?
レジのおばあさんが間違えたのかな?
謎・・・。
(ちょっと関係ない話だけど。すこし脱線。
アメリカでときどき、レジのスタッフで、
びっくりするくらいヨボヨボのお年寄りがレジを打っていることがあります。
たぶん80歳以上だと思う。)

それから、古着の子供服とおもちゃが売っている店を見たり、
いつもゆっくりと見られないスーパーをゆっくり見て回ったり、
充実した時間が過ごせました。

私の日用品を紹介するブログの方で、
最近買った100%リサイクルのトイレットペーパーのことを書こうと思い、
写真を撮ろうとしたら、
二人が寄ってたかって、邪魔をされて、
3枚目の写真、
おかげで二人の楽しそうな写真が撮れました。

だけど、なかなか1人の時間ってとれないものです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ







2015年3月21日土曜日

英語で車の運転のレッスンを受ける

きょうは、久々に車を運転したことを書こうと思います。
(載せる写真がなかったため、
アメリカでも買えるよ、こんな日本のもの、
という商品の写真を載せました。
バーモントカレー。
赤いきつね)
カレーは、冷蔵庫になんにもないときに、とっても役立ちます。
常備野菜と、冷凍の肉さえあればできちゃうので
重宝してます。
夫が手配した車の運転のレッスンをしてくれるサービスは、
よくわからないのですが、DMVのサービスではないようです。
車もDMVの車っぽくなくて、
見た目は普通の車。
助手席にブレーキとアクセルがついていました。
「練習中」みたいなプレートもなし。
レッスンをしてくれるお兄さんも私服。

当たり前だけど、お兄さんはずっと英語を話します。

私が最後に車の運転をしたのはもうかれこれ10年前のこと。
だから日本の車のこともはっきりとは覚えてないのですが。。。

方向指示器って右手で操作してなかったっけ?
お兄さんが(英語で)
「次は右」、「次は左」と曲がる指示を出されて、
無意識に手が動くのは右手で
そうすると、方向指示器をつけたはずが、
ワイパーが動き出してしまいます。
何度かワイパーを動かしてしまいました。

方向指示器は左手側についています。
日本と反対じゃない?
ただでさえ英語が苦手なのに、
いきなりワイパーが動き出したら、
あせってしまって、
ライトは右だっけ?レフトってどっち?と
冷静なときにはわかることが、
あれ?あれ?
と一瞬わからなくなってしまい、かなりあせりました。

レッスンをしてくれるお兄さんは、
とてもわかりやすく初歩的なことから説明してくれました。
前の車との車間距離を車1台分くらいとること。
停止線の手前で止まること。
右折するときは自転車やバイクが来てないか必ず確認すること。
とかとか、

英語が全然ダメな私にも説明はよくわかりました。
はじめわからなかったこと
make sense?
と聞いてくるのですが、
そのmake senseの意味がわからず、
は?なにmake senseって・・・・。
返事ができずにいたのですが、
何度も何度も言われるうちに、なんとなくわかるようになってきました。
たぶん、わかる?と聞いているんだろうな、と。
帰ってから調べたらやっぱりそうでした。

返事の仕方もなんて言っていいかわからず
I understand
とか、Yes
とか、オッケー
と、この三つばかり言っていました。

停止するときの
右側の縁石に寄せる車間距離の感覚がつかめず、
前方の縁石も同様で、
もしテストのときに縁石にぶつかってしまったら
その時点でテストは不合格なんだそうです。
きびしー。。。

あと1回レッスンがあります。
がんばらなくては、、、レッスンの後はどっと疲れました。
ぜんぜん楽しめなかったわ。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ



夫が外国人の主婦 ブログランキングへ


2015年3月20日金曜日

はじめてのレシピに挑戦する

日本にも今はこんなパスタ売っているんだろうか。
私が住んでいたとき(と言ってもまだ2年前だけど)、
普通のスーパーではこんなパスタ売っていなかった。
野菜のパスタ。
(写真上)ほうれん草とズッキーニのパスタ
(写真下)トマトと人参のパスタ。
珍しいので買ってみました。
アメリカのパスタは種類が豊富。
全粒粉や玄米のパスタもある。
そして、これは豆乳。
私もかつては牛乳よりも豆乳派だったのだけれど、
アメリカであまりおいしい豆乳に出会わなかったせいで、
豆乳から遠ざかっていたのですが、
最近、はじめて見る豆乳を見かけたので買ってみたら、
これは結構おいしい!
豆乳ココアを作って毎日飲んでいます。
ここで、ちょっと、ネットから得た知識を披露します。
自分のおしりを触って、手よりもおしりが冷たかったら、
子宮が冷えているそうです。
子宮を冷やさないように暖かい飲み物を飲むのがいいそうです。
子宮を冷やすと様々な病気の原因になるようで、
腰痛もその一つだそうで、
私は腰痛持ちなので、冷やさないように心がけています。

おいしい豆乳とヘルシーな野菜のパスタをゲットしたので、
豆乳を使ったパスタを作ってみました。
味付けは、豆乳とみそと塩コショウだけ。
レシピを見たときは、
豆乳と味噌?えー、これおいしいの???
という印象でしたが、
気になって気になって、失敗を覚悟しながら作ってみました。
それが・・・意外や意外!おいしかったのでした。
子供たちも食べてくれました。
ほうれんそうとツナを入れてみました。
レシピでは長ネギとえのきを使っていました。

はじめてのレシピで料理を作るとワクワクします。
どんな味になるんだろうって。
はじめての食材も同じで、野菜のパスタもはじめて食べるのでワクワクでした。
私は好奇心旺盛な性格(おばさんになった今でも)、
いつも新しいことにチャレンジしたい願望があります。
だから食材も料理に対しても好奇心旺盛。
まだ作ったことのないレシピに挑戦するのが刺激的。



カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



2015年3月18日水曜日

変な夢をみる

うちの子供たちの間でブームになっている、このお茶。
アリゾナグリーンティ。
ブームになったきっかけはこちらからご覧いただけます。

やたらと飲みたがるので、
大きい1ガロン入りのを買ってきました。

トーマスのDVDをもらいました。
賢造はほぼ1日中、リピートでトーマスのDVDを見ている。
そして、トーマスの電車のおもちゃで遊ぶ。

今年3歳になるのに、
まだしゃべられない。
でも「でんしゃ」「ひこうき」は覚えて
トーマスのDVDを見るときは、
「でんしゃ でんしゃ でんしゃ」を連呼している。

「くるま」は言えなくて、車をみると、
「あまい(あぶない)」と言う。
いつも車が通るときに「あぶない」と言われているので
「あぶない」という物だと思っているのかもしれない。
夫は夢で、賢造が英語がペラペラになっている夢を見たそうです。
夫はうちでは日本語しか話しませんが、
夢は英語で見るのでしょう。

私もこの前、変な夢を見ました。
1人で旅行に行こうとしていて、飛行機の搭乗手続きをしています。
荷物をあずけて・・・
パスポートを提示したり、
出発に向けての手続きをしている途中で、
ふと、
あれ?
ララと賢造は?
うちに忘れてきちゃった!と
あわててうちに帰ろうとします。
エレベーターに乗って1階に行こうとするのに、
そのエレベーターは特定の階にしか止まらず、
行きたい階には行けず、
地下で降りて、地上に出ようと四苦八苦する夢です。

そんな変な夢を見たときに、ララが
「お母さん、今日はどんな夢を見たの?」
と聞いてくるので、上記のことを話しました。
すると、ララは、
泣き出してしまいました。
「お母さん、ララと賢造を置いていかないで~、もうその夢は忘れて~!」
と大泣きさせてしまいました。
「ただの夢だよ。」
と言ったのですが、しばらく泣き止まず困ってしまいました。


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村