2014年9月3日水曜日

公園恐怖症克服(たぶん)

アメリカ人の会社のイメージって、
“定時になったらすぐ帰る”

でも実際のジャスティンの場合、ぜんぜん違う

帰りが遅くなるときは連絡してくる。
遅くてもいつもなら夜8時くらいには帰ってくるけど、
昨日は夜の11時くらいに帰ってきた。

今日も昼過ぎに「今日と明日は帰りが遅くなる」
と連絡がきた。
仕事のあとに会社の人たちと飲みに行くこともあるし
仕事で付き合いのあるお客さんと、
仕事の後に野球やフットボールの試合を見に行くこともある。
接待みたいな感じだと思うけど。

まるで日本人のようだと思う。

今日は、遅くなると連絡をもらったとき、
私は何か他事をしていて、返事をするのをずっと忘れていたら
わざわざ、電話がかかってきて
「メッセージみたの?なんで返事くれないの?」
と言ってきた。
そしてついでのように
「今日、公園行ったの?」と

昨日行ったし、今日は行かないつもりだったけど、
そう言われちゃ、連れて行かないわけにはいかないなあ
と、めんどくさと内心思いながら
「これから行くよ。」
と言ってしまったので

また今日も公園に行きました。
昼ごはん後の、私のリラックスタイムを削って
夕飯の準備をして、でかけました。

今日も平穏無事に公園から家に帰ることができました。
賢造が水飲み場で頭からつま先までビショぬれになることもなく
ララが「まだ帰りたくない」と泣きわめくこともなく
誰も泣かずに、

二人ともおとなしく家に帰ってくれるだけで
私は安堵とともに嬉しさがこみあげてきます
そして、疲れもふきとんで、
軽やかな足取りで、
二人を乗せた三輪車を押しながら
「毎回こうだといいなあ」と切に願いながら家に帰りました。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2014年9月2日火曜日

公園恐怖症克服!?

 昨日はLabor Dayという祝日でした。
近所の花屋さんでもちょっと前から
Labor Day Saleと大きく書かれた看板がでていました。

久しぶりにみんなで公園に行ったのですが、
ジャスティンが
「毎日公園行ってね、こどもたち外でたいよ。」
と、いう指摘をされてしまい

以前は公園に頻繁に行っていた時期もあったのですが、
いろいろ公園で大変な目に合うことが多くなって
以前のブログにも書いたのですが

以前のブログ
公園に行くのも楽じゃない

↑こんなこと以外にももっともっともーーーーーっとたくさん
大変な目に合っているので、
公園恐怖症のようになってしまった私。

昨日、そんな指摘をされたので、重い腰をあげて、
(きょうは天気も曇っていて、肌寒く、公園も人少ないかなあと思い)
公園に行ってきました。

砂場の砂が新しく追加されていました。
今日は、予想通り、閑散としていて、
帰り際、ちょっとヒヤっとしたこともあったけど
(賢造が水飲み場の方へ行き、そこから離れなくなって、
ララは別の場所に行ってしまい、目が届かない場所に行ってしまって)
ララが大きな声で
「ママー、ママー、ママどこ?」
と叫ぶ声がして、すかさず賢造に
「ララが探してる!ほら、行くよ!」
と腕をつかんで引っ張ったら、おとなしくついてきてくれた。




ほっとして、二人を三輪車にのせて、
帰りました。
最近こうやって、三輪車に二人をのせて散歩したり
みんなこれが好き。
年が近いこともあり、ララもほんとは座りたいんだけど
賢造にいすを譲ってもらっている。

二人乗りのベビーカーが欲しいな。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2014年9月1日月曜日

失敗だらけのケーキ作り

あれはビギナーズラックだった

メレンゲ作りに失敗してしまったのですが、
失敗メレンゲを強引に卵黄へ投入、ミックス

だって卵7個も使ってるし、いまさら途中でやめるわけにいかないと

あとにひけなくなってしまった結果
こんな2層にわかれたケーキができあがってしまいました。

味は普通なので、食べられないわけではないけど、
ふっくら感はゼロ




この失敗ケーキにホイップクリームをこれまた強引に塗ってみたのですが

アメリカのホイップクリームって2タイプあって
 Heavy Cream とWhipping Cream
脂肪分の割合で二つに分かれているらしいんだけど
いつもHeavy Creamを買っていて、まだ一度もこの写真のWhipping Creamは買ったことなくて試しに買ってみたのですが、

Heavy Creamの方が良かった
なぜなら、これ泡立てて、
時間がたつにつれて、
だんだんべちゃっとした感じに変わっていくんです。

できた直後は角(つの)立つくらいだったのに、
いまではゆるゆるのクリームになっています。

なぜケーキを作ったのかというと、新しく型を買ったのです。
ただアメリカのお店には小さな型が売ってなくて仕方なく大きな型を買ったので、
練習に使ってみたのです。
前つくったケーキはあれは自作の型
厚紙とアルミホイルで自分で作った型だったので、ちゃんとした型を買おうと思ったら
欲しいサイズのが売ってなくて、がっかり。

ケーキも生クリームも失敗しちゃうし。
またリベンジでちかいうちに作ってみます。
今度はもうすぐララの誕生日なので、その時には成功したいな。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2014年8月31日日曜日

レジの店員in USA

牛乳と子供の肌にぬる薬を買いにCVSに行っただけなのに、
こんなにいっぱいジュースを買ってしまった。
並べて見せびらかし


日本ではちょっと考えられないことで、
最初はかなり驚いたことがあります。

レジの店員にお店のカードを提示して、
店員さんがそのカードにあるバーコードを“ピッ”と読み取るんだけど、
それが・・・

なんと、CVSの店員さん、私の手に持ったカードを受け取らず
私の手に持ったカードにダイレクトに“ピッ”とあてる。
どの店員さんもみんな同じ

今ではもう慣れて、ピッとあてやすいように提示してあげてるけど、
横着だけど、効率的でいいと思うようになりました。

あと、日本とは違う点
レジのところに店員さんがいなくて、商品をもってレジのカウンターで待ってるとき、
日本なら店員が来て
「おまたせしました」だの「すみません」だの、何かひとこと詫び的な言葉があるのに、
ここのCVSの店員さんは、英語で

「あら、あなた、いたの?あんまり静かだから気づかなかったわ。あはははは」
と笑いながら来る。陽気、かなり陽気。

この前なんか、お客さんに身の上話をしてて、
その後ろに私が並んでしまったものだから、やめざるをえなくて、
話終わるをちょっと待ってたんだけど、
私の番になって、

「ごめんね、待たせて。今、私の話を聞かせてたところなの。
なんかねー今日はどうも、話したい気分なのよ。」と。

英語なので、私も完全には聞き取れてないけど、そんなようなことを言ってきた。
英語でなんて返せばいいかわからない私は
笑顔でごまかす

と、そこに、助け舟!
私の後ろに並んでたおじさんが、なんか声をかけた
そこで二人の会話がはずみ
私は助けられました
ホッと一安心
Thank youとおつりを受け取り、足取り軽く帰路につきました。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



2014年8月29日金曜日

真っ黒バナナの救済

いつからかある冷蔵庫の隅っこ
黒いなにか
なすかと見間違う程に変色した真っ黒バナナ

こういうのを発見した
というか
気づいたとき

貧乏性の血が騒ぎます

ぜったいに捨てない


皮が真っ黒でも中身はぜんぜん平気
というラッキーなケースも時々あるが・・・

残念ながら、今回は、
中身も黒が浸透している・・・

しかし、ここでくじけては 貧乏性魂がすたる
気になる黒い部分だけを
取り除いて・・・
 じゃーん

見事に救済しました。
バナナのケーキ

しっかし、これが、ララにしても、賢造にしても、食べてくれない
私が一人でせっせと食べています。
朝ごはんにしたり、おやつにしたり。

ジャスティンが子供の頃、バナナが嫌いだったらしく
その血を受けついでか、みんなバナナ味がダメみたい。
この写真、何時に見えるでしょうか???
なんと


正解は
夜の7時40分
こんなに明るい

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2014年8月28日木曜日

アメリカのお菓子

世にも恐ろしいお菓子
こんなピンクのクリームののっかったクッキーが売られていました
TARGETで$2.99

これを欲しいというララ
「買わない、絶対買わない」という私
このしつこいくらいの同じやりとりを繰り替え返した挙句・・・

ジャスティンの「買っていいよ」
のひとことで購入が決定
このドアップ写真
う~、、、きもーーーー

ララはこのカラフルなつぶつぶ狙い
クッキーなんかに興味はない、
そんなこと、私は知っているのに、ジャスティンは知らないのだろう

買ってから2週間くらいたつけど、まだなくなっていない
つぶつぶだけがなくなっている
もうそろそろ捨て時かな
誰も食べないし
またしても、ジャスティンの「いいよ」のひとことで購入が決定した
世にも恐ろしいお菓子

大きな入れ物に大量に入っているし・・・

SAFEWAYで$10.99


グミでもなく、あめでもなく、
甘い歯にくっつく、ねちゃっとしたお菓子

ララも「これおいしくない」
と言う。
買う前に気づいてほしかったよ、まったく。
これは私のチョイスで
間違いなし。
SAFEWAYで$2.99

第一印象
「アルフォート」じゃん!
と思わず手にしてしまいました。

6枚づつ入った小袋が二つ
全部で12枚入り

アルフォートよりも一回りくらい大きくて食べごたえあり。
これはうまい!






にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ



2014年8月27日水曜日

子供のう〇ちが固い


この前、賢造のうんちが固くて、
うんちをしようとしても出なくて大泣き
9か月くらいのときにも同じことがありました。
綿棒に油をつけて、ちょっとおしりの出口をつついてあげると
少しだけ出てきました。
苦しそうでかわいそうです。

このことを仕事から帰ってきたジャスティンに話したら、
このFIBERというグミを買ってきました。
食物繊維が必要だと思ったのでしょう。
これを食べさせたせいか、どうか、わかりませんが、
夜に大きなうんちが出てきて、一安心。
うちでは、もうひとつ、こういうのがあって、
これはミネラルとビタミンのグミです。

私はサプリメントみたいのは好きじゃないんですが、
ジャスティンはこういうのを好んで取り入れます。









このブログの広告にアドセンスを使っているのですが、
ちょっと、広告の位置やら、サイズやらを変えてみようかなと、
軽い気持ちでアドセンスをいじくったのが良くなかった。
寝られなくなってしまいました。
広告が表示されなくなってしまったり、いくつもいくつも広告が表示されてしまったり、
スマホの画面で広告がでなくなってしまったり、
もうワヤになってしまって、
よくわからないけど、治ってはいないけど、表示はされてるので、とりあえず良しとしました。
ああ、もうさわるのやめよ、こりごりー。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ