2017年8月23日水曜日

トラブル続き

昨日、今日とトラブルが続いてきます。
まず昨日のことを書くと、
昨日は外にでかけようとしたときに
うちの鍵がない
というトラブルが発生しました。
本当に家中のどこを探してもありません。
朝、洗濯をしに外にでたときはあったので
洗濯の場所(アパートの共同の洗濯をする場所です)に置き忘れたのかも、と思いました。
ところが、その場所にいくのにも鍵が必要です。
アパートの住民の誰かがいれば開けてもらえるのですが、
1度目にいちかばちかでそこに行こうとしたときは誰もいなかったのですが、
2度目に再度行ったときには、運よく住民がいて、ドアをあけてもらうことができました。
しかし!洗濯の場所には鍵はなく。
がっかりしながらうちに帰りました。
あきらめず、もう一度、まさかと思う場所を探したら出てきました。
入れた覚えのないお菓子の箱の中に入っていました。

今日のトラブルは、写真にも載せましたが、掃除機が故障するトラブルです。
もうだいぶ長いこと使ったか?と思い自分のブログをチェックすると
この掃除機を買ったのは2014年12月でした。
まだ買ってから3年も経っていません。
392$もしたこのダイソンの掃除機が
電源が入りません。
掃除の途中で突然電源が切れて、動かなくなりました。

ネットで調べたり、説明書を引っ張り出してきたり
故障の原因を手探りで調べました。
熱をもっていたので、時間がたって、熱が冷めたころに、
もう一度電源を入れてみると、動きました。
完全に治ったのかまだ不安ですが、
とりあえず一安心。

普段は仕事中の夫に連絡を入れることはまずないのですが、
昨日は「かぎをなくしちゃった」と
今日は「そうじきがこわれた」と
夫の携帯にメッセージを送ってしまいました。

二日連続のトラブル。
明日は何もないことを願っています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



カリフォルニア州ランキング

2017年8月22日火曜日

余計な買い物をする

今日はお昼過ぎに公園に行きました。
ララは太陽を見るメガネをして
太陽を見ています。
私もこのメガネで太陽をみてみると
オレンジ色のまん丸がはっきりと見えました。
まるで月をみているようでした。
賢造は木に登りたがり
私がだっこして持ち上げて登らせてあげました。
このスペースの横にも
もう一つ、人が入れるくらいのスペースがあるそうです。
近くに寄ってきた知らない子供が教えてくれました。
そのあと、夫に頼まれた体重計の電池を買いにCVSに行きました。
平べったい丸い形の特殊な形をした電池なのですが、CVSには売っていました。
電池が欲しくて買いにいったのですが、
もちろん、子供たちを連れていけばそれだけの買い物では済まないのは覚悟していたのですが、
60$近い買い物をするはめになりました。
チョコレート、アイス、ガム、シリアル、冷凍食品(ハンバーガーやラザニアなど)値引きされた商品に魅かれて、
ついついいろいろ食材を買ってきてしまいました。





カリフォルニア州ランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2017年8月21日月曜日

一人の時間を満喫する

二日ぶりのブログ更新となります。
土日は、私は一人の時間を多く過ごしました。
普段いつも子供たちと一緒なので、一人でしかできないことを満喫してきました。
まず、化粧品選びです。
(じっくりと時間をかけてゆっくり選びたいので、子供と一緒ではとても選べません。)
アメリカで買う初めての化粧品です。
そうなんです、私はほぼ毎日スッピンなので日本から持ってきた化粧品かまだなくなりません。
(もうアメリカにきて4年になるのですが。)
一時期、化粧をしていた時期もあったのですが、
メイク落としがなくなってからは、
また化粧をやめてしまいました。
なので、新しい化粧品と、メイク落としを
時間をかけてじっくり選んできました。
化粧品は、失敗してもいいように、最安値のチープなものです。
←こちらはメイク落としの洗顔フォーム。
最近、私の顔の皮膚は少し弱っているので、
for sensitive skinとかいてあるのを選んでみました。
左目の周りが赤くなっています。
かゆくて、こすると赤くなって少し腫れます。
治ってくると、今度は皮がむけます。
そしてまたかゆくなり、赤くなる、の繰り返しで、
なかなか治りません。
今までそんな皮膚の状態になったことがなく、困っています。
顔って毎日洗顔フォームをつけて洗わなければならないのでしょうか?
ここ数年は、水だけの洗顔だったので、そのつけが今まわってきたのかもしれません。

それから、ほかに一人の時間を満喫して買ってきたものは、
小さな鍋です。
ゆでたまごを作ったりするのに欲しかった小さな鍋。
定価30$が半額になって売っていたのでそれを買いました。
それから、ダイソーに行ってグラタン皿と、パウンドケーキ型を買いました。
今まで欲しかったけど、ゆっくりと選べなかったものを買ってきました。

一人でゆっくりと買い物を楽しむことができました。



カリフォルニア州ランキング


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2017年8月18日金曜日

パスポート更新/beamの意味

今日は、またサンフランシスコの日本領事館へ行ってきました。
パスポートを取りに行ってきました。
午前中はサンフランシスコ、
昼前には家に帰ってきて、また公園に行きました。
日本領事館の入り口の荷物チェックをする守衛さんは
黒人女性だったのですが、
夫がその女性に英語で「日本語は話せるの?」と話しかけ、
その後、ずーっとペチャクチャ会話していました。
英語でぼそぼそと話していたのでまったく聞き取れず、
あとで、何を話してたか聞くと
日本の文化のことを話していたそうです。

賢造のパスポート、古いのと新しいのを比べてみました。
顔がすごい変わったのがわかります。
私は賢造とは生まれてから一日も離れて過ごしたことがないので、この変化には写真でしか気づくことができません。

また、英語の絵本。
昨日、ララに読んであげた話は、
靴に穴があいたので新しい靴を買ってもらう女の子の話でした。
最後は結局、穴があいた靴とまた同じ靴を買うという「おち」です。
この最後のページの1行目
Maria beamed as they left the store.
これのbeamedの訳し方が難しかったので紹介します。
beam辞書には、
他動詞 光線を発する、…を輝かす、…を表にあらわす、発する、向ける、送る、誘導する
自動詞 輝く、光を発する
とかいてあって、この文にはどの意味もあてはめられず
アメリカ人(夫)に確認してみると
辞書には載ってない意味でした。
うれしそうな顔をしている、という意味なんだそうです。
2人がお店から出てくるとき、マリアはうれしそうだった。
という風に自然な感じに訳せるので、その意味に納得しました。
beam(ビーム)ときくと
「ウルトラマンビーム!!!」と、目から光線を出すのをイメージしてしまいますが
まったく違った意味合いに使われるんだということをまた一つ勉強しました。



夫が外国人の主婦ランキング


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2017年8月17日木曜日

英語の絵本は難しい

きょうはこの雑誌に載っていた「豆腐あんかけ丼」というのを作ってみました。
自分用です。
すごくシンプルな味付けで
だし汁、しょうゆ、塩、塩こんぶ
それだけの味付けに
水溶き片栗粉でとろみをつけて
あたたかいご飯の上にかけるだけ。
豆腐とご飯をあつあつのとろみのついたあんと一緒に食べます。
おろししょうがものせて、とってもおいしかったです。

昨日、夜寝る前に英語の本を読み聞かせをしたのですが、
何度読んでも腑に落ちない部分がありました。
何度目かでようやくわかりました。
それはこの最後のページ。
たぬきはうさぎに「grumpy guest」が来ると聞いて
(grumpy…気難しい、機嫌の悪い)
友達と協力してもてなす準備をする、という話なのですが、
最後にうさぎは
「grumpy guest」とは私は言っていないよと言います。
うさぎが言ったのは「Grampy」でした。
Gramp…辞書では、小児語でgrandfather おじいちゃん
grumpy と grampy の違いが私は何度読んでも気づかなかったのです。 uとaの違いです。
気難しい客が来ると思ってみんなでケーキを作ったり、ベリーを用意したり、お花を用意したりともてなすのですが、
来たのはうさぎのおじいちゃんだった、という「おち」の話でした。
GrampyとGrumpy
発音の違いは手っ取り早くアメリカ人の夫に聞いてみようと思います。





夫が外国人の主婦ランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2017年8月16日水曜日

洒落た賞味期限の書き方

昨日はあまりにも手抜きな夕飯だったので、
魚の缶詰です。)
今日は子供たちが好きなお稲荷さんを作りました。
「今日は公園には行きたくない」と、はじめララは言っていたのですが、うちにいると私が運動不足になるし、
ちっともお腹が減らないので、公園に行くことにしました。
こちらの写真は、またヘルシーなトルティーヤチップです。
ビーツでできているので、
紫色をしています。
やっぱり子供たちは食べないので私が独占して食べてます。
賞味期限の書き方ですが、
Use by
Sell by
などが見慣れた表記ですが

何気なく見たこれの表記が…
Enjoy By Feb 17 18
この書き方、洒落ているな~と思わず写真に撮りました。

今日の一日は、
料理をして→公園に行き→CVSに行き→LOSTを観て→ララとカード作り→お風呂→パソコンして→あとは寝るだけ
おおざっぱにそんな流れの一日でした。
あ、あと、寝る前に絵本の読み聞かせをしようと思います。



カリフォルニア州ランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2017年8月15日火曜日

今日食べたもの

くるみとチーズとはちみつのトーストです。
この前、クックパッドで見つけました。
つくれぽ100人超えて話題入りした人気のレシピ(→レシピはこちら
チーズとはちみつの組み合わせがどんな風な味になるのか、食べてみたくなりました。
クリームチーズとメープルシロップの組み合わせもおいしいので、チーズとはちみつの組み合わせもおいしいだろうなと想像した通り、とってもおいしかったです。
クルミともよく合います。
日本の食材スーパーに行ったときに
さんまのかば焼きの缶詰を買ってきました。
夕飯に何にしようか悩んだ時に使おうと思って買ったのですが、
それが今日出番がきました。
子供たちはこの缶詰の魚が好きなので、
事前に「今日夕飯これにするよ」と缶詰を見せたら、
賢造は「今食べたい、今食べたい」ともう今すぐ食べたがり、
夕飯の時間を待たずに全部なくなってしまいました。

最近は、こどもが好きなものしか作りません。
子供が嫌いなものを作っても食べてもらえないので
こどもが好きなものだけ作って、残さず食べてもらうことにしました。
子供が好きな食べ物は手のかからないものばかりなので
料理は楽ちんです。



カリフォルニア州ランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村