2016年10月3日月曜日

朝から雨の月曜日

今日は朝、学校に行こうと家を出ると雨が降っていて
慌ててもどって
傘とレインジャケットを持って
急いで学校に行きました。

雨が降っているのに
道行く人々は誰も傘をさしていなくて
傘をさしていることが恥ずかしくなってくるほどでした。
賢造はりんごを食べるようになりました。
つい数日前から
前まで食べなかったりんごを
好んで食べるようになり
また一つ食べれる果物が増えました。

今日はシャボン玉で遊びたかったらしく
自ら「写真撮って」と私に言ってきました。
もうすぐララの誕生日ですが、
私は誕生日ケーキを作る気満々でいたのですが、
ララはお店のケーキを買いたいと言うので
手作りケーキは無しにしました。

ララの誕生日の次は
私自分の誕生日がくるので
そのときは手作りケーキを作ろうと思います。
1時のお迎えのときも
まだ曇り空でしたが、雨は降っていませんでした。

この場所でもまた写真を撮ってほしいと
賢造が言うので
また写真を撮りました。


賢造のリュックサックの中には
ごみ収集車のおもちゃが入っています。
いつも何かおもちゃを持って
学校に行きたいらしいです。
今日は冷奴を食べました。
でも豆腐は温めて
温かい冷奴です。
一度作ってみたかった人気のレシピを作りました。
http://cookpad.com/recipe/2045033
1,580件のつくれぽがあるだけあって
もんくなしにウマかったです。








人気ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

2016年10月2日日曜日

お義母さんのお見舞い

土曜日は夫のお母さんが入院していた病院に行きました。
ひざの手術を金曜日にして
土曜日は一日病院に入院し、
日曜日からはしばらく夫の妹のうちに泊まるそうです。
それで日曜日はそこへ行ってきました。

なんだかとっても素敵なアパートで
いろいろ写真に撮ってきました。
アパートの敷地内に
大きな木がありました。
りすもちょろちょろしています。
ルームメイトと一緒に住んでいるそうです。
玄関先におかれている植物も
なんだかおしゃれに見えてきます。


 家の中に電飾がしてあって
まるで雑誌に出てきそうなお部屋でした。
アメリカにきて夫の知り合いや家族の家など
いろいろなお家にお邪魔していますが、
どのうちにも猫用のえさと水がおかれていて
でもそれは飼い猫のためのものではなく
きまぐれな猫がときどきやってくるので
そのために置いているんだそうです。
えさを食べるとまだすぐどこかに行くんだそうです。

お母さんは左ひざのお皿が悪かったらしく
それを取り出して
メタルのお皿に代える手術をしたんだそうです。
(↑私が英語をちゃんと聞き取れていれば)
“New knee”になったとお母さんはうれしそうでした。

このアンティークの棚は
ガレッジセールで見つけたそうです。
古い感じがとってもいい味をだしています。
その感想を英語でいいたかったのですが、
どう言っていいかわからずbeautifulとかそんな単語しか言えませんでした。表現したいことが何一つ表現できずに終わりました。
私の英単語の語彙の少なさに悲しくなってしまいます。




にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村



夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

2016年9月30日金曜日

またまた料理に関する内容

思うと、最後の買い物のときに
野菜をたくさん買い込み過ぎた感じがします。
日曜日に買い物に行って使い切れない野菜がたくさん。
ジャガイモは日持ちするからいいんですけど
TRADER JOE'Sで買ったこのじゃがいも
なんかいろんな色があって
紫いろの皮のじゃがいもを
切ってみると・・・
びっくり!
中まで紫色。
こんなじゃがいも初めてみました。
アメリカの食材って
まだまだ知らないものがたくさんあるなあと思いました。
トマトスープに入れて食べたんですが
味は普通のじゃがいものようでした。
これは、今日作った私の夕飯なんですが
思った以上においしかったので
レシピを保存するためにここにリンクを貼っておきます
相性抜群で美味しい!アボカドとひき肉の炒め物の作り方・レシピ
レシピでは最後にマヨネーズをかけて焼くだけなんですが
私はチーズをプラスして焼いてみました。
おいしかったです。
気づくとうちにはグラタン皿がありませんでした。
オーブンに入れても大丈夫なちょうどいいサイズのお皿がなく
仕方なく小さいお皿に二つにわけてオーブンに入れました。
今度どこかでグラタン皿を買おうと思います。



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2016年9月28日水曜日

連日ひき肉料理を作る

はじめて作った料理です。
これはひき肉ではなく、ツナを使います。
こういう系は普段作らないのですが
レシピを見て作りたくなってやってみました。
★ズッキーニdeツナ味噌チ~ズ焼き
これが想像を絶するおいしさで感動でした。
器にしたズッキーニも全部食べれるんです。
数日前に見つけて
作りたいと思っていたのが
今日やっと実現しました。
満足満足。
こちらの写真は
昨日のランチに作ったパスタなんですが、
これも想像を絶する美味しさで感動したパスタです。
お店のメニュー♪トマトと茄子のミートスパ

今週はたくさん夏野菜を買い込んであるので
ひたすら夏野菜を消費しています。
TRADER JOE'Sで買った茄子。
重さをはかると540グラムありました。
レシピで茄子1本となっているものは
この茄子を約1センチの厚さに輪切りするだけで
日本の茄子1本分になります。
茄子1本の目安は80グラムだそうです。


先週までずっと魚ばかり食べていたので
ひき肉が新鮮に感じて
連日ひき肉料理ばかり作っています。
TRADER JOE'Sで買った豚ひき肉。
一つ1パウンド(454g)入っているんですが、
もう一つ使いきってしまって
二つ目を開封しました。
ひさしぶり過ぎてひき肉料理にハマっています。
ちなみに今晩作った料理は
すき焼き風 ひき肉と豆腐の煮込み
このレシピももう何度も作っています。
アメリカ人の口にも合うらしく
私が明日食べようと取っておいた分を、夫が夜に全部食べてしまいました。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2016年9月27日火曜日

手作りアポロを作る

日曜日に行ったキャンディー屋さんで
ララは「手作りアポロ」という
日本のお菓子を買いました。
手作りでアポロが作れるキットが売っていました。
たったこのお菓子作りのセットだけで
値段はなんと$6.99もしました。
たかーい!

それを作る様子を動画に撮ったので
ここにのせます。







私の携帯だと
あまり長時間だとなかなか
動画をユーチューブにアップできなかったり
メモリの容量不足になって
途中で撮影が中断してしまったりと
問題がおきやすいので
長い時間を撮るのは難しいのですが、
なんとか撮ることができました。
ヒヤヒヤしながらとってました。









冷蔵庫で冷やし固めてる間に
子どもたちは
お風呂に入ってました。

お風呂あがりに
完成したアポロを
型から取り外しました。











これが気に入ったララは
翌日、
CVSでチョコレートを買ってきて
また作りました。
ララが好きなイチゴ味のチョコレートは売ってなかったので
普通のチョコレートとホワイトチョコレートを買ってきて二色でつくりました。

この型は何度でも使えそうです。










人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


2016年9月26日月曜日

なすとひき肉料理

今日はものすごく暑い日でした。
ようやく夏がやってきたような感じです。
今までが寒すぎだったので
余計に暑く感じます。

これはララの学校で撮った写真です。
壁の犬の飾りが好きな賢造は
いつもここに来ると
この犬に触っています。
先週からずっと気になっていたレシピを作りました。
これは
【簡単カフェごはん】茄子とひき肉のオイスターそぼろ乗っけ丼*温玉乗せ
これは今日のランチに。
温泉卵は乗せてませんが、とってもおいしかったです。
こちらは、今日の夕食に。
チーズインなすバーグ
これはハンバーグなのですが、
普通は玉ねぎを入れますが、これは
代わりに茄子を入れるという今までにない画期的なレシピだなあと思い
作ってみました。
これもすごくおいしかったです。

茄子とひき肉料理を今週はいろいろ作る予定です。
気になっていたレシピが二つ作れて今日は満足です。
あと、もう一つ、やろうと思っていたことを今日やりました。
キャラチョコを作ってみようと
思っていて、今日ようやくやってみました。

ララが「手作りアポロ」を買って
(日本で買うといくらなのでしょう?
アメリカで買ったら$6.99という信じられない高い値段でした。)
チョコレートを溶かしてアポロを作っていたので
その余ったチョコレートで
キティちゃんを作ってみました。
すごく難しかったです。

ララの「手作りアポロ」の動画があるので
また明日にでも載せようと思います。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年9月25日日曜日

JJ FISH & CHIKENでCATFISHを食べました

JJ FISH & CHIKENというお店に行ってきました。
魚のフライやナゲットのお店です。
チキンやエビもあります。
すべて揚げられていて揚げ物のお店。

夫がDMV(車の免許を取る場所)に用事があって行ったときに
このお店の広告を見て
行きたくなったそうです。

店舗は6店舗あるようです。
行ったのはRichmondという場所で
そこは夫が子供の頃はものすごく治安の悪いところで
銃を持った人がたくさんいたそうです。
今では昔よりも安全な場所になっているそうです。
とはいうものの、
お店の注文をするところが、
写真ではわかりずらいかもしれませんが
ガラス張りになっています。
ガラス越しに注文し、
ガラス越しにオーダーしたものを受け取るようになっていました。
防弾ガラスになっていると思われます。
こういう食べ物のお店で、注文カウンターが
防弾ガラスで囲われたお店に初めてきました。
それだけでこの場所が危険なところなんだなとわかりました。

肝心な食べ物の方ですが
CATFISHというお店の看板商品を食べましたが
とってもおいしかったです。
CATFISHってなんだかわかりますか?
日本語にすると
なんと
ナマズ です。
ナマズ。。。
私はウナギみたいなものかなあと思いながら食べました。
やわらかくておいしかったです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村