2016年7月21日木曜日

カボチャにカビがはえる前に・・・

昨日も今日も午前中は公園に行きました。
寒さも少し和らいで
日のあたるところは暖かいです。

賢造はこの遊具を
数段上って

そしてすぐ降りてきて
「できたよ~」
と言って私のところに走ってきます。

実はそんなにできていないのですが
「おお、すごいねー」と私が言うと
賢造はうなずいて満足そうな顔をしています。

ララはいつも砂場で
自分が作る砂のお城を
他の赤ちゃんや子供に
触られたり
踏まれたりしないように必死です。
少しでも誰かが触ったり
砂をかけたりするだけで
大泣きするので私も必死になって見守っていました。

お昼にうちに帰って
昼ご飯の支度をしました。
こどもたちは昨日の夕飯の残りの
かぼちゃのシチューとパン。
私はいつも玄米(ブラウンバスマティライスとワイルドライスのミックス)ごはんと、じぶんで作ったきゅうりのピクルスを食べています。
きゅうりを一本まるごとピクルスにしたものに今ハマっています。
それがご飯によくあいます。

ところが今日は玄米が炊かないとなくて
ご飯を炊くところから、準備を開始。
鍋で炊くので米を洗って、鍋に水と一緒にれて約40分コトコト・・・。
その待ち時間の間に
かぼちゃのマフィンを作りました。
それから
キッシュの生地を作りました。
結局できたて熱々マフィンを食べてしまって玄米は食べずに終わってしまいました。

今日はかぼちゃのキッシュを夕飯に作りました。

昨日はかぼちゃのシチュー
今日はかぼちゃのキッシュにかぼちゃのマフィンを作って
かぼちゃ三昧。
でもまだ余ってる1/4個のかぼちゃがあります。
それで明日は何を作ろうか悩み中。

かぼちゃってこうやって悩んでる間にカビが生えてしまって結局捨てることに・・・・
そんなことが過去に何度かあるので
今回はそうならないようにちゃんと使い切ろう思います。





人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年7月19日火曜日

バナナ記念日

今日7月19日は「賢造のバナナ記念日」になりました。
嫌いだったバナナを克服した日です。

今日は賢造は、公園に行って
砂場に水を運んで遊んで
服が濡れてしまったので
家に帰ってきて着替えたのですが
また昔よく着ていたパジャマが着たくなったみたいで
昼間からパジャマを着ています。
公園の帰り道、
ララは家から持っていったバナナを食べながら歩いていたのですが
それを見た賢造が
「ぼくもバナナが食べたい」と言いました。

オレンジを克服したときも
ララが食べているのを見て
「ぼくも食べたい」と言い
食べるようになったのです。
ララも小さい頃は
バナナが嫌いだったのですが
いつの頃からか食べるようになっていました。
大きくなるにつれて
食べれる食べ物が増えていくみたいです。
私が作るケーキもそうでした。
小さいころは二人とも生クリームだけをなめていたのが
大きくなるにつれて
スポンジケーキの部分も食べるようになりました。

これかもっと食べれるものが増えたら
料理の幅も広がりそうです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年7月18日月曜日

物もデータも捨てられない

夕飯を作るのって
私にとっては
一日のうちで最もプレッシャーを感じる作業です。
今日は昨日のスモークサーモンを入れた
チャーハンを作りました。
それに卵焼きを付けました。
こうやって毎日写真を撮ってるので
パソコン上に写真が沢山たまってくるので
時々整理するのですが、
グーグルドライブに写真を保存することにしました。
グーグルドライブに写真を保存すると
パソコン上の写真は削除してしまっても大丈夫なのですが、
私はなんとなく不安でそれがまだできないでいます。

昨日、2014年と2015年の写真を整理しているときに
昔の写真を賢造が見て
今日はそれを思い出したのか
懐かしく思ったのか、
昔よく着ていたパジャマをもってきて
「着たい」と言って
昼間からパジャマを着ています。
そでも短くなって小さくなっています。
でもそれもまだ捨てられずにいます。

物もデータも捨てらません。




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年7月17日日曜日

凍える日曜日

これは金曜日に
夫が釣ってきたサーモンです。
流しからはみ出るほどの大きなサーモン。

これを今日はスモーカーで
スモークして
食べました。
トウモロコシも一緒に。
ゆでずに、スモークするトウモロコシも
なかなかおいしかったです。

今すごく話題になっているポケモンのゲームですが、
うちの夫もついさきほど始めました。
このゲームは外に出て歩かないといけないみたいで
時間のある人しか夢中になってやることはできないんじゃないか、
という夫の感想でした。

今日、更新したブログに書いた
The Secret Life of Petsは、日本では8月11日公開だそうです。
私は英語がわからなかったのですが、
それでも楽しめたので
日本語で見ればもっと楽しいと思います。
途中で何度もみんながどっと笑うシーンがあったのですが、
私は英語がわからないため、笑えず。
最後はみんな拍手してました。

今日はすごく寒い一日でした。
昼間の気温は約13℃です。
子供たちも外にでるときは真冬の恰好をしてでかけました。
今日はストーブをずっとつけてます。
私はお風呂あがりにモコモコの分厚い靴下をはいてます。
ほんとに信じられない夏です。




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

夜に映画館で映画「The Secret Life of Pets」を観る

昨日は夜に映画を観に行きました。
The Secret Life of Pets
という映画です。
7月8日の公開ですが、
まだ人気があって混んでいて
夕方4時の上映は満員でチケットが買えず、
夜7時の上映を観ました。
行ったのはRialto Cinemas Cerritoという映画館。
ここはちょっとした食事もオーダーできて
映画を観ながら食事をとることもできます。

初めて夜に映画を観に行ったのですが、
意外と混んでいて
ほとんどの人がピザを食べたり
ポップコーンを食べたり
何か夕食を食べながら映画を観ていました。
私たちもポップコーンとあと、料理名はわからないのですが
トルティーヤチップに
チーズやアボカドディップ、サワークリームやオリーブ、黒豆などが
のった料理を食べました。
座席のシートの前にはちゃんとテーブルがついています。
写真はララがなにやら
真剣になって作業をしているので
何をしてるのかと思って見てみると
段ボールの箱を家にみたてて
窓やトイレ、お風呂、ベッドなど
クレヨンや鉛筆で描いていました。
映画が夕方4時の回のチケットが買えなかったので
映画館の近くのコミック屋さんを
ひやかしてきました。
アメリカのコミックは日本のコミックとは
本の大きさやサイズなど
全然違うものでした。
日本の漫画もセリフが英語になって
売っているものもありました。
このコミック店の前に
ちらほらと数人の人が集まっていました。
夫が声をかけて話しかけると
ポケモンのゲームをしている人でした。
最近アメリカではポケモンのゲームが流行っているらしく
外でアイテムがゲットできるんだそうです。

日本語の漫画も
わずかながら置いてありました。
一冊2$でした。

私は中学生のときはこういう少女漫画を読んでいましたが
今ではまったく興味がありません。

普段あまり夜、外にでかけることがないので
子供たちは夜でかけて映画を観に行ったことが
すごく楽しかったらしく喜んでいました。




にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村



夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

2016年7月15日金曜日

夏だというのに寒い金曜日

昨日書いた指先の切り傷を
3日ぶりに見てみました。
切ってしまった皮は
洗い物をしたり家事をしていると
ペロンとむけてしまったのですが
傷口はもう新しい皮ができて
ふさがっていました。
もう治っていました。
数日間、バンドエイドとテープを巻いていた指は
すごい悪臭でした。
洗い物をしたり水で濡れても臭いはなかなかとれませんでした。
今日は、午前中は曇り空で
夏だというのに、
すごい寒さでした。
私は薄着ででかけてしまって失敗でした。
寒くてずっと凍えてたのですが、
温かい飲み物を持っていったので
少し救われました。
今日のこどもたちは
珍しく公園の遊具で遊んでいました。
いつもは砂場で遊ぶことが多いです。
 うちから持って行ったボールでも遊びました。
上に高く投げて遊んでいます。

普段はこんな遊びしないのですが・・・
外が寒くて体が冷えたので、
家に帰るとストーブをつけて暖まりました。
ストーブの前で暖まりながら
携帯のゲームをしていたら
知らない間に寝てしまっていて
子供たちが「暑い、暑い」と言って
服を脱いでいたので
あわててストーブをとめました。

午後からは太陽が出てきて
少しあたたかくなったようです。

今日は金曜日ですが、
夫は会社の有休をつかって釣りにいきました。
先週も日曜日に行って釣果無しで帰ってきたのですが、
今日はというと・・・
ご覧の通り
みんな沢山釣ったようです。
これは夫から送られてきた写真です。
夫が釣ってきたのは2匹でした。
スモーカーでスモークサーモンにするそうです。




夫が外国人の主婦 ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年7月14日木曜日

指を切る

これは今日のお昼に作ったパスタです。
夫が魚をゆでてお昼ご飯に食べるのに会社に持っていくのですが、
その魚をゆでたゆで汁を利用してこのパスタ作りました。
その魚のゆで汁が
魚の出汁とちょうどいい塩加減で
とってもおいしいスープになっていたので
パスタに使おうと思いつき、捨てずにとっておいたのです。
冷蔵庫にあったトマトとズッキーニと魚を入れて
おいしいパスタが出来上がりました。

このパスタ、二日前にも
同じものを作っているのですが、
トマトをカットするときに
自分の左手の中指も一緒にカットしてしまいました。
けっこうサクッといってしまい
指先が見事にスライス、、、
ちょっと見るも無残な指先スライスで
すぐにバンドエイドをはって視界から見えなくして、
その上から白いテープをまいて絶対に取れないように巻き付けました。
あれから今日で二日が経つのですが、
痛みはまったくありません。
お風呂に入るときも、洗い物をするときも濡れないようにゴム手袋をしています。
傷口って何日くらいでふさがると思いますか?
まだまだこの中指のテープをはずす気になれません。
早く治ってくれるといいなあ。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村