2016年6月25日土曜日

料理が面倒な土曜日

今日はfremontという場所に
ラーメンを食べに行きました。
夫の元職場の人たちと一緒にラーメンを食べました。

そのあと、この写真の場所にきました。
夫の釣りの船の場所です。
また明日釣りに行くそうです。
なにか必要なものを買いに近くのお店に行ったついでに
ここに立ち寄りました。

昨日、ターゲットで
ララと賢造のディズニーランドで着る服を買いました。
(来月ディズニーランドに行くことになりました。)
夫はインターネットで
2歳~4歳の子供と行くディズニーランドの攻略を読みました。
すると、
子供のドレスなどは、
ディズニーランドで買うとすごく高くつくので
ホテル周辺のお店で買うと安く買える、という情報を得たのですが
ターゲットで買う方がもっと安いかも、
ということで昨日ターゲットに買いにいきました。
ララは新しく買ったエルサのドレスを
待ち切れずもう今日着ていました。
賢造にはディズニーの服はあまりいいのが売ってなかったので
スーパーマンとバットマンの服を買いました。

それからLuckyで食材の買い物をしました。
家に帰ってくるともう夕方。
料理をする時間も、する意欲もなく、
今日の夕食は冷凍ピザにしました。
お買い得品の冷凍ピザ$3.99でけっこうボリュームもあって
こどもたちは満足したみたいです。
私は一切れ味見した程度ですがおいしかったです。
今日の私の食材紹介ブログでそのピザを紹介しています。→こちら「四角い冷凍ピザ」

最近よく冷凍ピザを買います。
料理が面倒なときに、
冷凍ピザ、
マカロニチーズ、
インスタントラーメン
お茶漬け
を、私はよく作ります。
いい手抜き料理が、ほかにも何かあったらぜひ教えてください。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村



2016年6月24日金曜日

整理整頓 金曜日

きょうは、午前中にクローゼットの整理をしました。
ララが学校で描いてきた絵などが
整理されずぐちゃぐちゃに押し込まれていたので
それを全部出してきれいにしました。
今まで、手つかずだったクローゼットの中を
全部出して、
いらないものは捨てて
使わないものは奥の方へと並び替えて
整理整頓しました。

それから公園へ。
今日も公園はたくさんの人でにぎわっていました。

公園からかえってきてケールのチップを作りました。
昨日、ポタージュスープにしたケールがまだ半分余っていたので。
ララは作ったケールのチップをほとんど一人で平らげてしまいました。

それから今日の夕飯はパスタとキッシュにしました。
パスタはペペロンチーノ。
はじめて作ったんですが、
パスタのゆで汁とオリーブオイルを乳化させる、というのが
いまいちよくわからず
できませんでした。
キッシュはいつも作るほうれん草のキッシュです。
今日は牛乳の代わりに豆乳で作りました。

普段私の料理はほとんど食べない夫ですが
キッシュとパスタはよく食べます。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

2016年6月23日木曜日

ご飯よりパン派

きょうも天気のいい一日。
日焼け止めを塗って公園へ行きました。
いつも使う三輪車やベビーカーは使わず
二人とも歩かせて公園へ行きました。
昨日は、三輪車で
二人が順番を守らずケンカになったので
それを防止をするためです。

私はおにぎりと卵焼きを作って持っていったのですが、
「おにぎりはもう飽きた」と言われてしまい
食べてくれず、今冷蔵庫に入っています。
おにぎりって飽きるかな?
私が子供のころは、おにぎりを飽きずにいつも食べていたように思うのですが
うちのこどもたちはには不評です。

しかたなく帰ってきてから
ケールのポタージュスープを作りました。
ララから「パンをスープにつけて食べたい」、というリクエストがあったので
それから
ケールを買ったことをすっかり忘れて
冷蔵庫の野菜室に入っていたのがあったので
それを消費するために。
ケールのポタージュスープは二人ともよく食べてくれました。
賢造はおかわりまでしてくれました。

私もそうなのですが、
うちのこどもたちも
ご飯よりパン派みたいです。




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年6月22日水曜日

こどもたち髪を切る

こどもたちの髪を切ってきました。
ふたりとも髪が短くなってスッキリしました。

またお寿司を買って公園にきました。
こどもたちが食べているお菓子「yanyan」は
お店の人がサービスで
プレゼントしてくれました。

いつも土曜日にヘアサロンの予約をしていたのですが、
今は夏休み中なので
平日にきました。
公園も空いてて一つしかないテーブル席を
3人で使うことができました。
土曜日だとなかなかそんなことはできません。

今日は天気がいい日でしたが
ちょっと風が強く
肌寒い日でした。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年6月21日火曜日

スーパーボールが壊れる

昨日、ララのひざの病院へ行って
ギブスが取れました。
私と賢造は、待合室で待っていたのですが
ララの大きな泣き声が聞こえてきました。
ギブスをはずすのが恐かったそうです。
病院でガチャガチャのコインをもらって
写真のゴムボール(スーパーボールっていうんでしたっけ?)
をもらってきました。
透明の方は中にキラキラした星が入っています。

こどもなら
この透明なボールの中がどうなっているのか
興味を持つのはわかるのですが、
うちの3歳児、賢造は
それをかじってしまいました。
かじって中の星を取り出していました。
ひびが入ってしまったスーパーボールを
うちの5歳児、ララが足で踏んでしまって
(これはわざとかアクシデントか不明)
割れてしまいました。
うちではこのようにもらったばかりのおもちゃが
すぐ壊れてしまうことがしばしば。
今日の公園は
ご覧の写真のとおり
混雑していました。
赤ちゃんが多かったです。
赤ちゃんを間近でみると
昔二人ともこんな風だったなあと
懐かしくなります。

明日は子どたち二人は髪を切りにヘアサロンへ行きます。
毎回、気が重くなるヘアサロンの予約の電話を
今日しました。
英語でヘアサロンの予約、
英語がぜんぜんできない私でも
なんとかなるものです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村




2016年6月19日日曜日

映画「FINDING DORY」を観る

このお菓子やさん、
前にサンフランシスコに行ったときに
入ったことがあるのですが、
ユニクロのそばにも
このお店がありました。
ララが選んだお菓子は日本のお菓子。
こんなファンシーな雰囲気のお店に
日本のお菓子が売っているとは思わなくて
驚きました。
ララが選んだお菓子は
「マジックあわゼリー」
というお菓子です。
昔、私が子供のころにも「ねるねるね」とか
似たようなお菓子がありました。
まるで化学の実験のようなお菓子です。
それを作ったので動画にUPしてあります。
→「マジックあわゼリーを作る
私が子供のころは親に「体に悪い」と言われて
1回くらいしか買ってもらった記憶がありません。

今日はここに来る前に、
「ファインディング ニモ」の続編の
「FINDING DORY」という映画を観てきました。
うちに「ファインディング ニモ」のDVDがあるので
こどもたちもニモを知っているので
映画を楽しんで観ていました。
私も英語がわかりませんでしたが、
すごく楽しかったです。
最後のシーンがとっても良かったです。
映画館の中で拍手がわき起こりました。
笑えるシーンも、泣けるシーンもありました。

7月にディズニーランドに行くことになりました。
今からとっても楽しみです。


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

昨日のこと

一日遅れで
昨日の日記を書こうと思います。
昨日は、Whole Foodsに買い物に行きました。
最近よく行っています。
お菓子とかVEGAN用のがあったり、
野菜はオーガニックばかりだし、
ヘルシーなものが多いのがいいのはいいのですが、
逆に欲しいものが売っていないことも
ときどきあります。
昨日は鶏がらスープの素(粉状の物)が欲しかったのですが、
売っていませんでした。
キューブタイプか、液体状ものか、ペースト状のものしか売っていませんでした。
シャンプー類もこの店はすべて高額です。

ララは私以上にダイソーが好きで
行きたがるので昨日もダイソーに行きました。
ララが欲しいのはお菓子。
スーパーには売っていないララが好きそうなお菓子が沢山売っているからです。
お菓子を買うつもりでダイソーにきたのに、
賢造はお菓子には興味を示さず
おもちゃを欲しがり・・・
1$50セントだし、まあいいかと
(ダメだと言ってお店の中で泣かれたりする面倒を考えると
1$50セントでおとなしくしててくれるならと)
おもちゃを買うことにしました。
消防車のおもちゃです。
ほんとに1$50セント?と値段を確認したくらい
ちゃんとしたおもちゃでした。
(上の写真で賢造の前においてあるのがその消防車です)
はしごも伸び縮みします。
車のおもちゃが大好きな賢造、
寝るときも車のおもちゃを横に置いて寝ています。


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村