2014年10月23日木曜日

後悔の散歩

腰痛生活三日目。
やっぱり痛いのはまだ続く・・・。
お昼は手抜きで、インスタントラーメン。
見た目を良くしようと、
それから、なんとか野菜を食べてもらおうと、
少し野菜を入れてみたけど、
ダメだった。
無駄な抵抗に終わった。
頑なに野菜嫌いな子供たち。

引きこもり生活も、
ちょっと子供たちがかわいそうに思ったので
今日は痛くて、重い腰をあげて、
散歩にでかけてみました。
それが失敗だった。

ララは走りたい。
「ママとよーいドンしたい」を横で連発する傍ら、
賢造は横で「だっこ」を連発。
どちらの言うことをきいても、
どちらかは怒りだす。
腰が痛いから抱っこできない、と
賢造に言って聞かせても理解できていないし・・・。
いちかばちか、賢造を抱っこしてみた。
やってできないことはないということがわかった。
だけど、ずっとは無理。
次に、ララの言うことをきいてあげて
走り出す。
ララはキャッキャと喜んで後を走って追いかけてくるが、、、
賢造は泣きながら追いかけてくるので、
それもかわいそうで放っておくのは無理。

賢造抱っこ→賢造をおろして走る→また賢造抱っこ→走る
これを繰り返しながら
散歩終了。
行かなきゃ良かったと、後悔するばかり。

夜ごはんの後、また賢造はこの恰好で寝てしまいました。
今日はちゃんと夕飯を食べた後に寝てくれたので良かったけど、
歯磨きができなかった。
腰の痛みはまだ続く・・・
明日良くなることを期待して・・・今日は寝ます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


今日の食材ブログは、みかんの缶詰を紹介しています。
私が買ったアメリカの食材いろいろ
みかんの缶詰

今日の日用品ブログは、床掃除用のクリーナーを紹介しています。
私が使ったアメリカの日用品
床掃除用クリーナー

2014年10月22日水曜日

腰痛生活二日目

今日も私の腰痛は良くならず、
家で安静にしていました。
子供たちも家の中で遊んでいました。

ララは私に、「ごちそう」を作ってくれました。
←この写真のものが「ごちそう」です。
パイ(のおもちゃ)の上に、
ビー玉がたくさん乗っています。
キラキラしてきれいなごちそうでした。
 今日のお昼ごはんは塩焼きそばを作りました。
食材ブログの方では、
今日食べた、この塩焼きそばの、
「中華麺」を紹介しています。
よろしければそちらもご覧ください。

私が買ったアメリカの食材いろいろ
「中華麺」

夕飯は鶏ひき肉で、つくねのようなハンバーグを作りました。
賢造はこの食べっぷり。
もぐもぐよく食べてくれました。
こんなことはあまりないので、うれし~(涙)

レシピはこちら↓
鶏挽き肉の照り焼きハンバーグ☆つくね風

これもすごくおいしいレシピでした。

興味ないと思いますが、、、
私の腰痛
立って料理をしてる分には問題ないのですが、
横になった状態から立ち上がろうとするときに激痛が走ります。
腰のまげる角度がかわるときに激痛がきます。
腰の痛い生活は不便でなりません。
早くもとの生活に戻りたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

腰痛に苦しむ

 ララの水遊びが進化している。
スポンジの泡を使って、
「ビール」を作っていました。
けっこうリアルに再現していました。

洗剤を使っていいかと聞いてくるので、
ほんの少しだけ、使わせてあげたら、
私が見ていないところで、
勝手にじゃんじゃん使っているではありませんか!!!
油断も隙もない。
今日は私は腰痛でダウン。
といっても、朝はそうでもなかったので、
痛いながらも、普通に掃除、洗濯とこなしていたのですが、
昼ごろから痛さが激しくなってきて、
公園には行かず、うちで横になっていました。

過去2回、ぎっくり腰をやっているので、
またか、という感じ。
でも最初のぎっくり腰のときは、
起き上がれないほど、ひどかったので、
それに比べればまだましな方。
それでも、なんとか台所に立ち、食事は毎回作りました。

お風呂から出ると、
賢造はこんな状態になっていました。
昼寝をしない日も時々あるので、
もう最近は無理に昼寝をさせていません。

今日は私は腰痛に苦しんでいたので、
もちろん昼寝をさせる(=背中におんぶする)ことは出来ず。

こんな状態で寝てしまうとは・・・。
写真を撮るとララが参上する。
私も撮れと言うので、1枚とってあげました。

明日になれば良くなっていればいいけど、腰痛。
翌日、さらにひどくなるケースもあるので、心配だ。

ちなみに、帰ってきたダンナを辞書代わりに使い、
腰痛は英語で「Back Pain」だそう。
用心深い私はさらにGoogle翻訳で調べたら
「Low Back Pain」と出てきました。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


食材ブログでは、BLOW POPというあめについて紹介しました!
私が買ったアメリカの食材いろいろ

私が使ったアメリカの日用品という最近はじめた新しいブログの方も、
ブログ村に参加してみました。
あてはまるジャンルがなくて、「生活雑貨」のところに参加しました。
お暇ならそちらもぜひご覧くださいまし。





2014年10月20日月曜日

ミッキーマウスのハロウィン衣装

賢造にもハロウィンの衣装が届きました。
ミッキーマウスの衣装です。
ジャスティンがアマゾンで購入しました。

(ちなみにララはスパイダーマンの衣装。
↓こちらからYouTubeの動画もご覧になれます。
タイトル: 不器用なスパイダーマン


 はじめはトトロの衣装にしようとしたら、
届くまでにだいぶ日にちがかかるので、
やめてミッキーマウスにしました。

アメリカのアマゾンは届くのが遅い、遅い。
オムツだって注文してから届くまでに1週間かかります。
日本のアマゾンは、
注文して翌日とか二日後は当たり前だったのに。
賢造はこれが気に入って、
脱がせようとすると、いやがって、怒って、
なかなか脱ごうとしませんでした。

ララもスパイダーマンが気に入って、
毎日のように着ているので、
ハロウィン当日までに、
かなり汚れてヨレヨレになっちゃいそうです。

この前、公園で
忍者の恰好をして、
忍者になりきっていた、男の子がいました。
たぶんあの子もハロウィンの衣装を着ていたんだと思います。
ハロウィン当日が楽しみだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



ハロウィンのかぼちゃを彫る

近所のお家では、ハロウィンの飾り付けが見られます。
ララはそれを見て、
うちでもやりたいと言うので、
大きなかぼちゃと、小さなかぼちゃを買いました。

この大きなかぼちゃ、食べないそうです。
もったいないけど、飾る用で、
ハロウィンが終わったら、
捨ててしまうんだそうです。
中をくりぬいて、
中はほとんど種ばっかりで、
食べられそうな部分はほとんどありませんでした。

ジャックオランタンを作るのかと思ったら、
違って、くもの絵を書いていました。
ジャックオランタンは小さい方のかぼちゃで作るそうです。

小さい方はまたこんど作ります。
こうやってドアの前に飾ります。
うちはアパートなので、
下に置くしか置き場所がありません。

このくもの形をくりぬいて完成するところを
動画に撮りました。
大した動画ではありませんが、
↓こちらからどうぞ(Youtubeの動画です)
https://www.youtube.com/watch?v=st6uMq77NEA





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2014年10月19日日曜日

2歳児、美容院で髪を切る

賢造2歳、久しぶりに髪を切ってきました。
ララは、前切ったときに、
少し短くなり過ぎたので、今回は切りませんでした。

いつも行く美容院に予約の電話をしたら
(↑もちろん、電話したのはジャスティン)
今日も、明日も予約でいっぱい。
しょうがないので、他をあたることにしました。
(↑もちろん、ジャスティンが)
近所には美容院がいくつかあります。
近いから歩いて行く、とジャスティンが言いました。
近いから歩いて行く、と言うので、
歩いて行ったら、歩けど、歩けど、着きません
いつも行く美容院も通り越して、
近所の美容院も全部通り越して、
どこまで行くんだと愚痴を言えば、
「だまってついてこい」怒られ、
ララは暑いと言い、着ていた服を脱ぎ、
しまいには、「もう歩けない」と言うので、私がおんぶをしてあげました。
遠い、遠い、ぜんぜん近くない
着いた場所は、おもちゃ屋のような場所。
私も汗だくになってしまいました。

店内はおもちゃ屋さんと、ヘアサロンが一緒になったようなところ。
ララも遊ぶおもちゃがあったので、
待っているのに退屈しませんでした。

あまりに疲れたのと、
快適空間だったため、
私はくつろいで、
髪を切られる賢造の姿を、
携帯で動画を撮っていたら、
ジャスティンに
「こっちにきて手伝え!」という感じに、叱られてしまいました。
その様子はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=mEkyCdlzFmk

こうやって気が利かないのが私の欠点。反省、反省。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



2014年10月18日土曜日

運転免許の試験を受ける

運転免許の試験を受けてきました。
あと1問間違えたら不合格だったという、
ギリギリセーフで合格できました。
こんなところで運を使ってしまった。

もし、日本の免許証があれば、
実技試験は必要なく、筆記試験だけ合格すれば、
もう免許がもらえるそうです。

私はそんなこと知らず、日本の免許証は持って行かなかったので、
またもう一度DMVに行かないといけないみたい。
英語のできない私は、受付から全部、夫任せで。
免許をとること自体、私は乗り気ではなく、
夫からのプレッシャーがあり、
仕方なくという感じでした。

日本ではペーパードライバーで
運転していたのは、仕事のため22歳から26歳の頃まで。
転職してからはまったく運転していない。
だから運転が怖い、いやだ。
試験のあと、
近所に新しくできた「おにぎり屋さん」でお昼ごはんを食べました。
おにぎり屋さんという名前ではなく、
「Oori rice triangles」という店。HPはこちらから。
味噌汁もありました。
私は、うなぎと、カニのおにぎりを食べました。
メニューの中に豆腐のおにぎりもあったんだけど、
どんなおにぎりか気になる。

梅やおかかは無かった。



そして、帰ってきたら、
ララのハロウィンコスチュームが届いてました。
ララはスパイダーマンが大好きで
日頃から「スパイダーマンになる」と言っているくらい。

でも、アマゾンで買うことないと思うのに。
買い物嫌いの夫はネットで済ませたがる。
私なら、お店に行って、ララに好きなのを選ばせたいと思うし、
それも楽しいと思うのに。
なんの相談もなく、勝手にアマゾンで注文していた。

でもララはこれが気に入ったみたい。
嬉しそうに遊んでいました。
そして、手袋もほしいと言っていました。

去年はお姫様の衣装をきて喜んでいたのに、
今年はスパイダーマン。
大きくなるにつれて、個性がでてくるのかな?
ララは男勝りな性格になりそうです。
男勝りなことろがある一方、
年下の2歳の賢造に泣かされてばかりいます。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ