2024年3月23日土曜日

ひどい風邪をひく/ こどもたちがスポーツをはじめる

前回の投稿(3月6日投稿「寒い日が続く3月の近況報告」)の中で

私は娘(長女)の風邪がうつったけど熱が出なかったと書いたのですが、実はその後、それを書いた次の日くらいから熱が出始めて約3日間くらい38度以上の熱が続きました。

まる一日は家事を休ませてもらうくらいひどくなって1日中寝てました。

写真はのどがいたくて咳が出たときに食べてたのど飴です。

こんな風邪はじめてでした。

 これまで私がひいてきた風邪はひきはじめた日から2日目くらいがピークで3日目以降はだんだんとなおっていく、というパターン。

ところが今回娘からうつされた風邪はひきはじめから4日目くらいから悪化していき、5日目、6日目くらいがピークでずっと発熱(39度くらい)が続き、7日目くらいでようやく熱が下がってくる、そしてその後は咳がしばらく続くという変な風邪でした。


風邪のときに食べたい料理があったのですが、それは鶏雑炊でした。

風邪じゃなくても時々作って食べてるのですが、風邪のときは特に食べたくなったのですが、

作る元気も気力もなく、食べれませんでした。

風邪のときはとにかく汁物(スープ)が食べたくなるのですが、残念なことに誰もそんな私の食べたいものを作ってくれるはずもなく、

夫が作ったパサパサ系のご飯を食べました。

熱がさがってきて料理を作る気力がわいてきたとき、やっと食べたかった料理を自分で作って食べました。

私がいつも参考にしている鶏雑炊のレシピ(YouTubeショート)


 これ、本当に美味しくて何度も作ってます。私は最後に塩を足して味を調整してます。

風邪で食欲もなくなって体重が1キロ減ったのですが、現在またもとにもどってきています。体重が徐々に増加していっています。


最近よく作る料理

豚の角煮です。

最近立て続けに4回くらい作ってます。

こどもも食べるし夫も好きみたいですぐなくなって自分が食べる分が無いのでまた作る、というのを繰り返してます。

コストコの豚肉で作ってるのですが、もう少し脂身が多くてもいいかなという感じがします。

赤身肉の部分が多めなのです。

ゆで卵もいれると美味しくてもう何度も作ってます。


子どもたちは、スポーツをがんばっています。

長女はトラック(陸上のことをトラックというらしいです)。

長女は走るのが早いそうです。他校との100メートル走で6人中1番になったそうです。しかも足首を痛めていた状態だったそうです。

学校の中でも上位4番に入ったと言っていました。

長女は3月から陸上がはじまって、放課後に陸上をやってから帰ってきます。部活動みたいなものっぽいです。

その部活動も学校の成績が悪い人はやりたくてもできないんだそうです。

成績が良くないと部活動に参加させてもらえないというのは日本と違うなと思いました。


長男は野球をはじめました。

日本と違うなと思ったのは、毎年やりたいスポーツを選べるということ。

長男はバスケットボールをやったこともあれば、フットボールもやりました。

レスリングもやりました。そして今年は野球。

日本だと一つの部活を選んだら終わりがなくずっと同じスポーツを続ける印象ですが、アメリカ(この学校だけ?)はシーズンが終わると終了となり、また次の年に新たにサインアップをしてはじめる、という風なので、一つのスポーツに固定されないという印象です。

長女は今は陸上をやってますが、去年の夏はサッカーをやってました。また今年も夏はサッカーをサインアップしようかどうか迷っています。

日本の部活動だと中学校、高校でそれぞれ同じ部活を3年間続けるという感じでしたが、こちらは毎年好きなものを選べて、それ自体もやるかやらないかは自由で、こども自身の希望で好きなようにできるみたいです。

でも、中学校からは成績が良くないとできないという決まり(ルール?)もあるようです。


私自身は、今考えると本当の性格的には内向的でインドア派なんですが、当時の私はそういう風に見られるのが嫌で無理をして運動部に所属していた気がします。

他人からどう見られるかを意識していたんでしょう。

洋裁が好きなのに手芸部にどうして入部しなかったんだろうと今振り返ると疑問に思い、今の私が中高生なら手芸部に所属すると思います。



2024年3月6日水曜日

寒い日が続く3月の近況報告

このブログの更新ができてないので、近況報告をしたいと思います。

今年も忘れずにおひなさまを飾ることができました。

毎年きまって2月下旬頃にハッと気がついて慌てて出しているのですが、今年は2月の中旬頃から「もうそろそろださなくちゃ」と気がついていて慌てることはありませんでした。

今ネットで調べたら、おひなさまは立春2月4日から中旬にかけてくらいの時期に出すのが良いそうです

へぇ~知らなかった。

おひなさまの前で撮った写真を2013年から現在までのを並べた過去の投稿で

「自己満の過去振り返り「子供の成長」(2022年2月22日の投稿)

というのがあるのですが、こちらにも上の写真を追加しておきました。


3月1日にオレゴン州のコストコに行ったのですが、雪が降って道路がこんな状態になっていました。

この週は1週間こどもたちの学校が休み(ミッドウィンターブレイク)でした。

娘(長女)がひどい風邪をひいて、休みに入る前の1週間ずっと学校を休んでいたのですが、その風邪が今現在私にうつっています。

娘は39度近い高熱を出して寝込んでいたのですが、私にうつったら同じ症状とはならず、

え、これ同じ風邪の菌がうつったのかな?と疑問に思うほど、私はまったく熱は出ません。

でものどの痛みと咳が出てます。

私の免疫力は強いのか。

話はかわり。

日本の友達が日本の食べ物をいろいろ送ってくれました。

それがうれしくて、うれしくて、

懐かしい味のボンタンアメ(4個か5個入の大きいセット)

高級そうなチョコレート。(実際高級だと思います)

ここらへんでは絶対に手に入らない羊羹など。

もう本当にうれしくて



なかでも特にもらって嬉しかったのが

うめぼし。

もう何年食べてないんだろうと

以前カリフォルニアに住んでいたときはTOKYO FISH MARKETや、YAOYASANという日本の食材が売っている店が近くに2店舗もあって時々梅干しを買っていたのですが、

今ワシントン州に来てからはまったくそういう店がないので食べることはまったくありませんでした。

最後に食べたのは次女がまだお腹にいた頃。


自分用のお弁当に梅干しを入れて食べました。

やっぱり、梅干しはお弁当に合うなあとつくづく思いました。

これは土地に持って行って食べました。

子どもたちは学校でランチが無料で食べれるし、

こういう日本のタイプのお弁当は口に合わないので絶対に食べたがりません。

前日の残り物を詰めただけのお弁当ですが、梅干しがあるだけで本当に美味しく感じました。


話はかわり

今日、豚丼を作りました。

ここ1年くらいコストコの鶏もも肉ばかり食べていました。

安いし、牛豚よりヘルシーだしと思っていたのですが、

さすがに1年間ずっと鶏もも肉を食べ続けたら違う肉も食べたくなって、ついに豚肉を買ってみることにしました。

正確に書くと、鶏もも肉以外にもベーコンと、半年に1回くらい夫がラム肉を買ったり、サンクスギビングデーにはターキーを買ったりしていました。魚もときどき。

ほとんど1年間ずっと鶏肉ばかりだったので久しぶりに豚肉を食べるととってもおいしく感じました。

塊肉なので、薄く切るのが大変だろうと思ってたのですが、以前「半解凍状態で切ると薄く切れる」というの誰かに教えてもらったのを思い出して、半解凍状態で切ったら薄く切ることができて、豚バラ肉のレシピも難なく作れました。

ひき肉に関していえば、この動画


私が以前撮った鶏肉をミンチにする動画なんですが、この方法でミンチが自分で作れる方法を思いついてからは

ひき肉を買うことはなくなりました。

鶏ひき肉も鶏もも肉から作れるし、豚ひき肉も豚の塊肉から作れました。

日本に住んでれば難なく手に入るものなんですがね。


つい先日、私の別ブログのアメリカの食材を紹介するブログの方から問い合わせがあって

なんとウェブメディアからの取材依頼だったのですが、まったく初めてのことで一瞬舞い上がったのですが、よく内容を読んでみると

ある食材(私がブログで紹介したある調味料なんですが)の現地での売られ方、使われ方、人気など現地での様子を教えてほしいというもので、

現地(アメリカ)に住んでいるものの、まったく他の人との関わりも無いしアメリカ人がどのように使ってるかや人気とかまったくわからないし、

何も有益な情報を提供できない

と思い即座にお断りしました。残念。。。


この写真は3月2日、雪が降った次の日の土地で撮った写真ですが、

土地の場所にすごい水たまりができていました。

雪は降ったものの、あっという間に溶けてしまいました。

大きな水たまりに入ってしまった長男です。

どうしてこういうことをしたがるのかまったく私には理解できません。




3月1日、これは雪が降った当日の夕方

公園に行ったのですが、

ここでも大きな水たまりに入ってビショビショになる長男。

雪が降ってすごく寒い日だったのに。

犬も水たまりに入ってビショビショになりました。

夫もです(大人なのに)。



長女、次女、私の3人だけは

水たまりをさけて濡れないように気をつけていました。

なんでこんな寒い日にみんなで公園にきたんだか。。。。




土地のニワトリたちも元気です。

ニワトリがこんなにも寒さに強い生き物だったとは。

寒くても卵を産んでくれます。

小屋から出して自由に動き回らせると、

え、こんなところに?とビックリするような場所に卵を産んでたりすることもあります。

この前は、物置小屋の中にある棚の上の高い場所においてあった雑巾の中に卵を産んでました。

なんでこんな場所に入り込んだだろうと除いてみると、卵がありました。

飼育してるニワトリから採れる卵を食べる生活もこれで1年くらいになりますが、

(店で卵を買わなくなってから1年くらいとも言いかえられます)

田舎で生活してて唯一うれしいことかもしれません。

ただ、家族全員で日本に行ったり、旅行するときは誰かに面倒をみてもらわないといけません。えさや水やりをお願いしなければなりません。

まだいまのところそういう機会はありませんが。



長い近況報告となってしまいました。



2024年2月5日月曜日

駄文(最近のマイブーム/ 飼い犬のこと/ 料理など)

 今回はタイトル通りどうでもいいことをつらつらと書き連ねています。

この写真は1月29日の朝に息子が撮った写真です。

自分のスマホの充電が無いからと私のスマホを使って外に写真を撮りに行きました。

たまたま見た朝の空がきれいだったから写真に撮りたかったそうです。

まるで夕方のような空。

でも朝の空です。

ブログを更新したかったのですが、これといって書く内容も思いつかなかったのでしばらく更新していませんでした。

最近の「マイブーム」(もう死語?)を書こうと思います。

写真はあまり美味しそうに見えませんが、

あんこをのせたパンです。

「アボカドとあんこの組み合わせ」がマイブーム。

これを毎日1枚以上は食べないと満足できません。



「クロワッサンローフ」

コストコでみかけたこのパンがマイブーム。

アボカドとあんこをのせて食べています。

前にトレーダージョーズにも売っていたかと思います。

コストコで売ってるのを見たのははじめてかもしれません。(今まで気づかなかっただけかもしれません)。

久しぶりにあんこを作ったら、ハマってしまって。

体重が増加の原因。


「コロッケ」

久しぶりに作ったら美味しくてマイブームに。

立て続けに作っていますが、

パン粉がなくなってしまい、近所のスーパーにも売っていないので、

パンを細かくして自作する羽目に。

めんどくさいけど、食べたくなって最近よく作ります。



コストコに売ってたイカのお菓子。

夫がコストコでどこからか目ざとく見つけてきてカートに入れてあったんですが

はじめて食べて感動!

こどもたちも感動してあっという間に全部なくなったお菓子です。

次コストコに行ったらまた買ってこようと思っています。




以上がマイブーム。

マイブームが全部食べ物というのもなんか悲しい気がするけど、

書いてて、最近体重が増えてきた原因がわかりました。

とにかくいつも食べ物のことを考えている気がします。


ここからは別の話題。

ねこ。

隣に住む大家さんの家で飼ってる猫が何度か行方不明になったことがあるんですが、

キッチンの窓から見える雑木林の中にいたので

写真にとっておきました。

またいなくなったと言われたときのために

この写真は「あんなとこにいたよ」という証拠に。

この猫とは別に、最近見知らぬ黒猫が現れています。



サイズ的には大家さんの飼い猫に似ているのですが、別の猫。

こどもたちが餌をあげるのでうちによく来るようになってしまいました。

人馴れしてるのでどこかから逃げてきた誰かの飼い猫だと思われます。


うちには犬が3匹もいるので猫まではとても飼えません。

5歳の次女は犬が嫌い。

犬の方もそれをわかっているのか、次女には距離をおいています。

車に乗ってても一定の距離をたもっている。


新顔のチップ(犬の名前)はまだその距離感をわかっていません。

5歳の次女に近づいていって

「あっち行って!Go away!」とよく次女に怒鳴られています。

私は古参の2匹よりもこの新参者のチップと息が合う気がしています。犬と息が合うという表現もおかしいのですが。

写真は寝起きのおばさん(私)とチップ。

長女が撮ってくれました。

「おて」を教えたらちゃんとできるようになったのもこのチップだけ。古参の2匹は「おて」を教えても覚えてくれません。

人間同様、犬にも合う、合わないがあるんだと思いました。

(人間同様)別に特に「嫌い」というわけではなく、合う、合わないってありますよね。



最近思うのは、料理ができるっていいことだなあと思います。(できない立場から)

見様見真似で、レシピ通りにしか作れない私ですが、

毎日料理をしているのでおいしい料理が作れたときはうれしいし、買わなくても美味しい料理が食べられるのは得した気分になれます。

なので、こどもたちにも「自分で料理ができたらいいよー、好きなのも自分で作ればいいんだから」と言って聞かせています。

すると、この前、

長男が風邪で学校を休んだ日、私と夫が小一時間、土地にでかけていたのですが

その間に、5歳の次女に長男(11歳)がスクランブルエッグを作ってくれてありました。

本当に感動しました。

お願いしてあったわけでもなく自発的にやってくれたのがうれしかったです。

長男が作れる料理は卵の料理(目玉焼きとかスクランブルエッグなど)、エッグノッグ、あとはミキサーでシェイクも作ったことがあります。

長女は、クッキーやプレッツェル、マフィン、パスタを今までに作ったことがあります。

次女はまだ何も作れませんが、

よく私の料理の手伝い(邪魔ともいう)をよくしてくれるので、きっとあと数年後には自分で料理を作れるようになってくれていると願っています。

最近はほとんど外食もテイクアウトなどもしていません。

買うのはコストコのホールピザ(10$の巨大なピザ)くらいです。

それ以外は全部うちで作ったものを食べています。


長々と拙文を最後まで読んでくれている方がいたとしたら本当にありがとうございます。





2024年1月16日火曜日

アメリカにも売ってた「味の素」

(※タイトルにある味の素のことは最後に書いてあります。)
2024年に入って急に冷え込んできました。

1月2日からこどもたちの学校がはじまりました。

日本じゃありえない日付から学校がはじまるので、

「本当に今日学校あるの?」

と朝、子どもたちに何度も聞いてしまいましたが、本当に学校は1月2日から始まりました。

しかし、あまりの冷え込みで道路が凍って危ないという理由で、その週の金曜日は2時間始業時間を遅らせるという連絡がありました。

土地の水もカチカチに凍っていました。

鶏が飲む水も凍ってしまうので、

毎日水をあげに夫が行っています。

雪はチラつく程度にしかまだ降っていませんが、とにかく寒い。

マイナスの気温が続いています。

そのせいかどうかわかりませんが、


昨日のよるに電気の問題が発生しました。

停電ではないのですが、

電力が低下したような状態になり

オーブン、電子レンジ、エアコン、冷蔵庫の水が出ないなどいくつかの問題が起きて

今朝早くに修理の人がきて電気をなおしてくれました。

電気がおかしくなったときの様子をビデオにおさめました。



オーブンと電子レンジに見たことのない警告が表示されるようになり、

使えなくなりました。

そして、さらに

電気のコンセントから奇妙な音が出るようになりました。

家の中にあるブレーカーを落として再度つけてみても直らず、

夫が大家さんに言いにいって、大家さんが電気の会社に電話してくれて今朝10時前になおりました。

停電になったのは朝の7時半くらいから10時前まででしたが、

電気がないとWi-Fiも使えないし、料理もできないし、お湯もわかせないしで

本当に不便で、そして何より暇でした。

何もできないと何もすることがなく、暇でした。

電気が復活してからは、料理をしてました。

最近は料理を作っても作ってもすぐになくなってしまい、毎日料理ばかりしている感じです。

特に私は料理が苦手なので、何を作るか考えるのに時間がかかり、

さらに作るものを決めたら準備に時間がかかり、ほぼ日中を料理に費やしています。

最近作って美味しくて何度も作ってるレシピを紹介します。

鶏照り焼き丼(焼き鳥丼)

これは本当に美味しいです。倍量で作ってもすぐなくなってしまいます。

今日作っておいしかったのは

*白菜と鶏ひき肉の白だしとろーり煮*

白だしは

簡単☆白だしの作り方

を見て自作しています。

少し前までみりんも自作していました。白ワインとはちみつで。

タイトルにある味の素のことはここから書きます

この前、オレゴン州にある業務用スーパーに行ったらみりんやアジアの食材が業務用サイズでしたが、売られていたのでみりんを買ってきました。

お店の名前は

US Foods CHEF'STORE

オレゴン州Warrentonにあります。

味の素が売っていたので買いました。まさかアメリカで味の素が買えるとは思いませんでした。

瓶には入っていなくて袋入だったのですが。

業務用スーパーだったので仕方ありません。

アジアの食材はなかなか手に入りにくいのですが、業務用スーパーに行けば大量ですが、手に入るということがわかりました。ほかにものりも買いました。

味の素があったことには驚いたのですが、あるのはせいぜいみりんやのり、ごま、焼きそばソースなどで、そこまで種類は多くありませんでした。

レジの人もこの味の素のことを

「アメリカ人はみんなこれを嫌うけどアジア人はこれを食べてもアメリカ人より長生きしてるよね」

と夫と話していました。



2024年もマイペースに更新して行こうと思っています。



3人兄弟・姉妹ランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


2023年12月30日土曜日

エルクの群れに遭遇/2023年最後の更新

今日、土地でエルクの大群に遭遇しました。

前から「よくいる」と夫から聞いてはいたのですが、実際に遭遇するのは初めてでした。

鹿は頻繁に見かけるので珍しくありませんが、エルクはそうそう見ることはありません。

鹿と違って大勢で群れているようです。


車の方を一斉に見て動きが止まっています。

私達も車を止めて見守っていたのですが、

一向に動こうとしないので

車をそうっと動かすと



ドーっと、一斉に走り出して林の茂みの奥の方へ消えていきました。

こんなに大勢でいったいどこに住んでいるのでしょう?





前回も書きましたが私達家族は今、ローレンスが住んでいた小屋をリフォームしています。

小屋から家へと進化しているところです。

床を貼ったり、壁を塗って棚を付けたり

家らしくなってきていると同時に、家ってこうやってできていくんだーと、私はまったく無知だったので「ふーん」と思って見ています。


クリスマスは、長女が次女にサプライズをしました。

「サンタが来た」と言って

サンタの足跡をドアからクリスマスツリーに向かって付けて驚かせました。

これは、2015年のクリスマスのときに夫が子どもたちにやったことと同じことを長女が再現しました。

2015年のときのリンク先を見てみてください。足跡を四つん這いになって凝視してる長女の写真があります。



次女がクリスマスプレゼントの中で一番気に入ったプレゼントはこのぬいぐるみ。

これは「ヌーブ」という名前のゲームの中のキャラクターのようで、次女が選びました。

他にもいろんなプレゼントがあったのですが、これをいつも持ち歩いています。





土地の小屋へ行くときも。





他にはヘアゴムや
キティーちゃんのカップなども
クリスマスプレゼントとして選びました。




年末はずっと土地でリフォーム作業です。

子どもたちはクリスマスプレゼントはもらったものの、近くに親戚などもいないので、なんの楽しい事もなく、普通に終わっていく冬休みで、なんだか申し訳ないなあと思ってしまいます。





長女は自分で部屋の片隅に、ブランケットをテントにして快適な空間を作りました。
電飾までして。

こういうのを考えるのはすごいなあといつも思います。






長女は、クリスマスにジンジャーブレッドクッキーを作りました。

小麦粉3カップとか、バターの量もスティック3本とかアメリカのレシピなので、すごい大量なので大変そうでしたが、私の助けは必要なく一人で美味しいクッキーができました。




エルクから土地の小屋のリフォーム話から、こどもたちのクリスマスのことなど
まとまりのない文章になってしまいました。

このブログも今年最後の更新になるかなと思います。
今年は、アフィリエイトをがんばってみようともがいたりもしましたが、結局成果は出せずにあきらめました。
毎日作った料理を紹介したりという試みもやってみたり、目標を立ててみたりもしましたが
結局自分のやりたいことがわからず、どれも中途半端で終わってしまいました。
こんなブログを見に来てくれてありがとうございます。

2023年12月24日日曜日

11歳息子のクリスマスの計画「家族で焚き火を囲んでホットココアを飲む」は実現できたのか?

 

一ヶ月くらい更新してなかったので、ここ一ヶ月くらいのことをまとめて書こうと思います。

ローレンス(夫の友達)が飼っていたチップ(という名前の犬)は、結局もらい手が見つからず我が家にずっといます。

うちは飼い犬が3匹になってしまいました。

大型犬ばかり。


一方、ローレンスが住んでいた小屋は今リフォームしています。電気を壁に通したり、
これまでも一応電気は使える状態にはなっていましたが壁には通っていませんでした。
壁を塗り直したり、

トイレを設置したりしました。(下に写真をのせました)

トイレはこれまでレンタルしていたのですが、月に190ドルを払っていたらしいです(高っ!)

それを節約するために、自分たちでトイレを設置しました。

トイレの管を通すための穴を地面に掘って、トイレをホームデポで買ってきてとホントに手作業でトイレを設置。。。。

地面に穴を掘る作業はほんとに大変でした。

45歳の中年になってなんでこんな力仕事を無給でしなきゃならないんだと怒りすら込み上げてくる労働でした。(掘った場所の写真を下にのせました)

トイレの設置ってこうやってやるんだぁ、と私も身をもって知りました。(別に知りたくもないのに)。

写真は壁に電気を通す作業です。

夫が家族みんなに指導して、

私や子どもたちが無理矢理やらされています。

まだ写真の状態のときは電気の大元(おおもと)とはつながっていなかったので危険な作業ではありませんでした。

家のコンセント壁の中ってこんな風になっているんだぁと、これも実際に作業をやらされて、

知りたくもないのに知って勉強になりました。


長女は、「アイススケートに行きたい」と前から言っていて、

12月9日に、長女の友達も一緒にオリンピア市までアイススケートをしに行きようやく実現しました。

私も30年ぶりにアイススケートをしました。

中学生のときに一回だけやった以来。

転ばなかっただけ良かったです。

レンタルしたスケートの靴が痛くて

くるぶしあたりが痛くて痛くて

途中休憩しながら

すべっていました。

5歳の次女はスケートははじめてだし途中で音を上げるんじゃないかと思っていたんですが、意外や意外、最後まで「まだやめない、まだすべる」と最後までずっと楽しんでいました。

私のくるぶしは皮がむけてしまっていました(痛かった〜)

今日は12月24日

クリスマイブ

長男は「クリスマスの日には焚き火をたいてみんなでその周りでホットココアを飲みたい」と言っていたのですが、

天気予報で明日は雨だということを知り、

その計画は今日実行することになりました。

マシュマロを浮かべたホットココアを持ってみんなで火を囲んで座っていたのですが、

焚き火の煙が目にしみて、とてものんびり座ってホットココアを飲むなんてできませんでした。

この写真はその後で、子どもたちが焚き火にマシュマロを当てて焼いて食べているところです。

私が家の中からスマホのカメラを最大にズームして撮ったんですが、

ボケボケになってしまいました。

実際の焚き火のときの写真がありました。

5歳の次女が長女のスマホで撮った写真。

焚き火はドラム缶をカットしたものの中で作っていました。

椅子は木の切り株にバスタオルを敷いて(長女が用意しました)椅子にしてそこに座ったのですが、風の向きのせいで煙が直にあたって目にしみて座っていられませんでした。それで次女は泣き出すしで、

11歳の長男がイメージした

「焚き火を囲んでみんなでホットココアを飲む」

という情景とは程遠い感じになってしまい、なんか残念な結果に。

それにしても、今年は例年にくらべてそれほど寒さは厳しくないように思いました。

寒いは寒いですが、雪は降っていません。

雨もそれほど多くはないように思います。

2019年の年末にここ(ワシントン州の田舎)に引っ越してきたので、これでここで過ごす5回目のクリスマスになります。

もう5回目かぁ〜と感慨深い。

追記、、書いてから気づいたのですが、

正確には4回目でした。2019年にワシントン州のオリンピア市に引っ越して、2020年の年末にこの田舎に引っ越してきたので、1年ちょっとだけわりと都会の場所に住んでいたので、

このど田舎で過ごすクリスマスは4回目。


またまた追記

これが設置したトイレ。

夫の座る高さに合わせたらしく、子どもたちと私は座ると足が浮きます。

まだ水道は繋げてないので、流すときはバケツで水をくんできてタンクの中に流し入れて使っています。







これが
私がスコップで穴を掘った場所
トイレの管を埋めてまたもとに埋めもどしたところです。
トイレの管の流れ先には大きなタンクが地中に埋まっています。








3人兄弟・姉妹ランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村