2024年3月6日水曜日

寒い日が続く3月の近況報告

このブログの更新ができてないので、近況報告をしたいと思います。

今年も忘れずにおひなさまを飾ることができました。

毎年きまって2月下旬頃にハッと気がついて慌てて出しているのですが、今年は2月の中旬頃から「もうそろそろださなくちゃ」と気がついていて慌てることはありませんでした。

今ネットで調べたら、おひなさまは立春2月4日から中旬にかけてくらいの時期に出すのが良いそうです

へぇ~知らなかった。

おひなさまの前で撮った写真を2013年から現在までのを並べた過去の投稿で

「自己満の過去振り返り「子供の成長」(2022年2月22日の投稿)

というのがあるのですが、こちらにも上の写真を追加しておきました。


3月1日にオレゴン州のコストコに行ったのですが、雪が降って道路がこんな状態になっていました。

この週は1週間こどもたちの学校が休み(ミッドウィンターブレイク)でした。

娘(長女)がひどい風邪をひいて、休みに入る前の1週間ずっと学校を休んでいたのですが、その風邪が今現在私にうつっています。

娘は39度近い高熱を出して寝込んでいたのですが、私にうつったら同じ症状とはならず、

え、これ同じ風邪の菌がうつったのかな?と疑問に思うほど、私はまったく熱は出ません。

でものどの痛みと咳が出てます。

私の免疫力は強いのか。

話はかわり。

日本の友達が日本の食べ物をいろいろ送ってくれました。

それがうれしくて、うれしくて、

懐かしい味のボンタンアメ(4個か5個入の大きいセット)

高級そうなチョコレート。(実際高級だと思います)

ここらへんでは絶対に手に入らない羊羹など。

もう本当にうれしくて



なかでも特にもらって嬉しかったのが

うめぼし。

もう何年食べてないんだろうと

以前カリフォルニアに住んでいたときはTOKYO FISH MARKETや、YAOYASANという日本の食材が売っている店が近くに2店舗もあって時々梅干しを買っていたのですが、

今ワシントン州に来てからはまったくそういう店がないので食べることはまったくありませんでした。

最後に食べたのは次女がまだお腹にいた頃。


自分用のお弁当に梅干しを入れて食べました。

やっぱり、梅干しはお弁当に合うなあとつくづく思いました。

これは土地に持って行って食べました。

子どもたちは学校でランチが無料で食べれるし、

こういう日本のタイプのお弁当は口に合わないので絶対に食べたがりません。

前日の残り物を詰めただけのお弁当ですが、梅干しがあるだけで本当に美味しく感じました。


話はかわり

今日、豚丼を作りました。

ここ1年くらいコストコの鶏もも肉ばかり食べていました。

安いし、牛豚よりヘルシーだしと思っていたのですが、

さすがに1年間ずっと鶏もも肉を食べ続けたら違う肉も食べたくなって、ついに豚肉を買ってみることにしました。

正確に書くと、鶏もも肉以外にもベーコンと、半年に1回くらい夫がラム肉を買ったり、サンクスギビングデーにはターキーを買ったりしていました。魚もときどき。

ほとんど1年間ずっと鶏肉ばかりだったので久しぶりに豚肉を食べるととってもおいしく感じました。

塊肉なので、薄く切るのが大変だろうと思ってたのですが、以前「半解凍状態で切ると薄く切れる」というの誰かに教えてもらったのを思い出して、半解凍状態で切ったら薄く切ることができて、豚バラ肉のレシピも難なく作れました。

ひき肉に関していえば、この動画


私が以前撮った鶏肉をミンチにする動画なんですが、この方法でミンチが自分で作れる方法を思いついてからは

ひき肉を買うことはなくなりました。

鶏ひき肉も鶏もも肉から作れるし、豚ひき肉も豚の塊肉から作れました。

日本に住んでれば難なく手に入るものなんですがね。


つい先日、私の別ブログのアメリカの食材を紹介するブログの方から問い合わせがあって

なんとウェブメディアからの取材依頼だったのですが、まったく初めてのことで一瞬舞い上がったのですが、よく内容を読んでみると

ある食材(私がブログで紹介したある調味料なんですが)の現地での売られ方、使われ方、人気など現地での様子を教えてほしいというもので、

現地(アメリカ)に住んでいるものの、まったく他の人との関わりも無いしアメリカ人がどのように使ってるかや人気とかまったくわからないし、

何も有益な情報を提供できない

と思い即座にお断りしました。残念。。。


この写真は3月2日、雪が降った次の日の土地で撮った写真ですが、

土地の場所にすごい水たまりができていました。

雪は降ったものの、あっという間に溶けてしまいました。

大きな水たまりに入ってしまった長男です。

どうしてこういうことをしたがるのかまったく私には理解できません。




3月1日、これは雪が降った当日の夕方

公園に行ったのですが、

ここでも大きな水たまりに入ってビショビショになる長男。

雪が降ってすごく寒い日だったのに。

犬も水たまりに入ってビショビショになりました。

夫もです(大人なのに)。



長女、次女、私の3人だけは

水たまりをさけて濡れないように気をつけていました。

なんでこんな寒い日にみんなで公園にきたんだか。。。。




土地のニワトリたちも元気です。

ニワトリがこんなにも寒さに強い生き物だったとは。

寒くても卵を産んでくれます。

小屋から出して自由に動き回らせると、

え、こんなところに?とビックリするような場所に卵を産んでたりすることもあります。

この前は、物置小屋の中にある棚の上の高い場所においてあった雑巾の中に卵を産んでました。

なんでこんな場所に入り込んだだろうと除いてみると、卵がありました。

飼育してるニワトリから採れる卵を食べる生活もこれで1年くらいになりますが、

(店で卵を買わなくなってから1年くらいとも言いかえられます)

田舎で生活してて唯一うれしいことかもしれません。

ただ、家族全員で日本に行ったり、旅行するときは誰かに面倒をみてもらわないといけません。えさや水やりをお願いしなければなりません。

まだいまのところそういう機会はありませんが。



長い近況報告となってしまいました。



0 件のコメント:

コメントを投稿