2016年10月27日木曜日

歯医者に行く木曜日

ちょっと忙しく、二日分の写真をまとめて・・・
これは水曜日の写真。
学校が終わっても家に帰りたがらないこどもたち二人は
いつもこの場所で遊んでから帰ります。
鉄棒にぶらさがっているのがララ。
私はこの待ち時間に携帯でいろんな用事を済ませて
有効に時間を使っているつもり・・・
今朝起きてきた賢造の顔
顔に何か白いものが付いています
たぶん、これは歯磨き粉。
昨日の夜にどんな歯のみがき方をしたのか
どうすれば顔に歯磨き粉がつくのか不思議です。
今日は家族全員で歯医者に行きました。
10才まで親が仕上げ磨きをしないといけないらしいのですが
もうすでにやってません。

賢造は私に磨かれるのを極度に嫌がるので
もうしないことにしました。
アメリカでは子供が嫌がることは無理にしないという風潮がある(と思いませんか?)
私は嫌がっても無理にでも歯磨きをしてあげようと頑張っていたのですが、アメリカ人夫に止められました。
そんな風で二人の歯磨きは
もう二人に任せてあるので
虫歯がないか心配でしたが
2人とも大丈夫でした。
大丈夫じゃなかったのは
アメリカ人夫です。
大人なのに虫歯が見つかったそうです。
信じられません。
私は前回と同じことをまた言われてしまいました。
「強くみがき過ぎて歯茎が減っている」らしいです。

賢造は歯の掃除の後に唾を吸引する装置に怖がって
泣いてしまい、途中で終了しました。
ここでも、子供が嫌がったら無理にしない、という風潮がうかがえました。

夫も子供たちも歯の掃除をしてもらったのに
私だけ歯の掃除をしてもらえませんでした。
私の歯の掃除担当の方が
家族の緊急事態で帰ってしまって
できないと言われてしまいました。
代わりにやってくれる人はいないのか?と
これもビックリしました。
日本ではありえないことだと思いました。
予約して行っているのに・・・・
また別の日にアポイントをとって行くことになりました。




夫が外国人の主婦 ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年10月25日火曜日

豚ひき肉はうまい

この前作ったハロウィンのかぼちゃを
アップで撮りました。
私はこれの制作には参加してないので
これはどうやって作ったのか
見てないのですが
指の形をうまく作ったなあと感心しています。
 これは昨日作った「じゃがいもとひき肉のそぼろ煮」です。
こどもには不評でひき肉だけしか食べてもらえなかったのですが
私はとってもおいしくいただきました。
豚ひき肉っておいしいですよね。
1パウンド買ってきて、今日も豚ひき肉料理を作りました。
もらったパセリがあったのでそれを使って
パクチーと豚ひき肉のエスニック串焼き」を作りました。
パクチーをパセリで代用して。
乾燥バジルで代用して作ったこともあります。
これはほんとにおいしくて子供たちも残さず全部食べました。
アメリカ人の夫も食べていました。


これは私の寝床。
まくらが渋い感じなのは
夫が前に日本の寝具(敷き布団)をオーダーしたときに
ついでにまくらも買ってきたので
それを使っています。
夫は日本にいるときにうちの実家で使っていた
そばがらの枕が寝やすいと思ったそうで
私の分まで買ってきました。
確かにそばがらのまくらは寝心地がいいです。
子どもたちは今日はぬいぐるみをそばに置いて寝ています。
ララはニモ。
賢造はトトロの猫バス。
いつもこうやってこどもたちに挟まれて寝ています。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年10月24日月曜日

完成したハロウィンのかぼちゃ/じゃがいもの話

昨日行ったのはG&M Farmsというところです。
そこで買ったかぼちゃは
こんな風に完成しました。
といっても私は何一つやっていません。
もうドアの外に置いているのですが、
今夜も雨が降ったりしてるので
ハロウィン当日にはカビが生えてダメになっていると
思われます。
目が賢造の手形になっています。
夫のアイデアです。



賢造の手をかぼちゃに置いて
ペンでなぞって
切り抜いていました。
中身を出しているところです。

今日はじゃがいもをたくさん食べました。
豚ひき肉とじゃがいもで
じゃがいもとひき肉のそぼろ煮」を作りました。
それから数日前に作ったスープも食べたのですが
そこにもじゃがいもが入っていたので
じゃがいもずくしの夕飯になってしまいました。
じゃがいもって今まであまり良いイメージを持っていなくて
カレーもさつまいもを入れたりして
極力使わないようにしていたのですが、
よくよく調べてみると
そんなに悪いものではないということがわかりました。
ビタミン、ミネラル、食物繊維と体にいい栄養がいっぱい。
しかも腹持ちがよかったり、脂肪の吸収を抑える効果もあってダイエットにもいいそうです。
今までじゃがいもをあまり食べていなかったのですが
これからは皮も含めて食べようと思っています。
皮にも栄養がいっぱいあるらしいです。

アメリカはじゃがいもの種類が豊富なので選ぶときにいろいろ目移りしてしまいます。
ラセットポテト
ユーコンゴールド
レッドポテト
rainbow potatoes
なんてのも。私が今日食べたのは最後に書いたrainbow potatoesなんですが、
紫色のじゃがいもで、
紫キャベツを入れたスープにこのじゃがいもも入れたので
紫色した見た目の悪いスープになってしまいました。

体にいいじゃがいもですが、
ポテトチップスとか、フライドポテトとか油を沢山使って調理すると
カロリーが高くなってしまうので要注意です。
でも私はポテトチップスが大好きです。
家にあると食べてしまうので最近は買わないようにしています。


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年10月23日日曜日

かぼちゃ農園「G&M Farms」へ行く

今日は、かぼちゃの農場に行きました。
行ったのはG&M Farmsというところです。
そこではハロウィンのかぼちゃが
たくさん売られています。

想像していた以上にたくさんのかぼちゃで
あっちにもこっちにも
たくさんのいろんなかぼちゃがあり
思わずたくさん写真を撮ってしまいました。
これは小さなかぼちゃ。
一つ1$らしいのですが
大きなかぼちゃを買うと
一つ無料で持っていっていいそうです。

ゴロゴロとたくさんんおオレンジ色したかぼちゃが
道沿いにありました。
最初はここでなったのかと勘違いしていました。
よくみると、
ただこの場所に運ばれてきて
置かれただけの状態でした。
こどもたちも大量のかぼちゃに
おおはしゃぎでした。
小さなこどもたちもたくさん来ていました。
うちでもかぼちゃを一つ買いました。

どのかぼちゃを買おうか
品定め中のララ。

どうやら
決めたようです。

以前はターゲットでこういうかぼちゃを買ったことがあります。
そのときはジャックオランタンの顔に掘ったら
数日後からかびが生えてきてしまいました。
だから
今回は掘らずにおいておけば、と私は言ったのですが
誰も賛成してくれず
また中身を全部取り出して
顔を掘りました。
どんな出来かはまた後日報告します。

ハロウィンのディスプレイも。
トウモロコシ畑の迷路や
トウモロコシの粒(ポップコーンの素になる粒粒)の
プールなんかもあって
子どもたちが遊べる場所もありました。
少しですがかわいい動物たちもいました。
この季節限定の場所なのかもしれません。
売られていたポップコーンは
映画館で食べるポップコーンよりも
おいしかったです。
今日は、ハロウィン一色の場所に来れて
楽しい休日になりました。






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


2016年10月21日金曜日

間違って買ったトマトソース缶

ダイストマト缶を買うことが多いのですが
ミキサーでペースト状にするのが
面倒だと思って
ペースト状になっている缶を買ってみたら
味付きでした。
味付きのトマトソースなんて
今までに買ったことがないので
扱い方がわからず、ネットで調べたりして
ケチャップやしょうゆを足して味を足して
パスタソースを作りました。
夕飯はパスタにしました。
これは今日撮った写真じゃないんですが
賢造は今日もこんな風に横になって
寝てしまっています。
お風呂に入る時間なのですが、
起きないので今日はお風呂の時間を先延ばしにしてます。

ココアダイエットの次は「水ダイエット」というのもあることを知りました。一日にすごい量の水を飲むらしいのですが
デトックス効果がある、とか
血液サラサラ効果とか、
美肌効果とか、とか、そんないいことばかり並んだ文字をみてしまうと、やらずにはいられなくなります。
試しに今日、常温の水やら白湯やらをちょこちょこと飲んでいるのですが
トイレの数が増えるは実感できますが
肝心の脂肪燃焼効果はまだ一日目ではまったくわかりません。
ペタンこお腹を目指して
私のダイエット模索はまだまだ続きます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

2016年10月19日水曜日

子どもたちは鶏もも肉が好き

毎週末に食材の買い物に行くのですが、
今週分の食材はターゲットで買いました。
この鶏もも肉もターゲットで買いました。
これを昨日と今日で
すべて食べきりました。
私は二切れくらいを食べただけで
あとは小さい子供たち2人が大半を食べました。
鶏もも肉で作るおいしいレシピをみつけたので
そのおかげで子供たちに食べさせることができました。
人気のレシピ
さっぱりと美味しい☆鶏もも肉の塩焼き
これは220グラムの肉で作るのですが、
4歳児と6歳児が最後取り合いになるほどで足りないくらいでした。
もうひとつは、このブログで何度も紹介しているレシピですが、
肉マニア考案若鶏もも肉のうまいうまい焼き
これは何度作ってもおいしく、
アメリカ人(夫)の口にもあうようです。

この前作った紫キャベツのザワークラウトで
スープを作りました。
レシピは
ザワークラウトのスープ
3回目に作るザワークラウトのときに
キャラウェイシードを買って入れたのですが、
これがかなりおいしさを引き立ててくれるように思いました。
あるとないとではぜんぜん違います。

スープってたいていコンソメや鶏がらスープの素などを入れないと
おいしいスープにならないのですが、
ザワークラウトを入れれば
そういうスープの素を使わずに
おいしいスープができます。

あと、写真には撮っていないのですが、
マッシュルームのにんにく炒め」も作りました。
私は独身時代を謳歌していたころ、スペイン料理屋で食べた
エビとマッシュルームのアヒージョのおいしさに感動して
その店に行くたびに同じものをオーダーしていたことがあったのですが
それに負けないくらいのおいしいアヒージョが
自分でも作れることがわかりました。
オリーブオイルとにんにく、適度な塩加減で
マッシュルームがとってもおいしく食べれました。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村




夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

2016年10月17日月曜日

焼きいもを食べた月曜日

さつまいもをオーブンに入れて
焼きいもを作りました。
低温でじっくり焼くとおいしくなるというレシピを見つけて
低温で90分焼いたら
本当に甘くおいしく焼けました。
野菜嫌いのうちの4歳児も
4口くらい食べてくれました。
なかなか野菜を食べてもらえないので
4口だけでも快挙です。
金曜日から日曜日にかけて雨が降ったので
今日は学校には水たまりができていました。

賢造は
「水たまりに入らないで」、という私の忠告を無視して
水たまりに入って
靴も靴下も、ズボンの裾もビショビショにしてしまいました。

うちに帰ってきて私の小言を
ぜんぜんわかっていないのに
「わかってる、わかってる」と言って聞き流す賢造。。。
賢造がよく使う言葉「わかってる」。


またララの病院に行ったので
帰りにアイスクリーム屋さんに寄りました。
ダイエット中とはいえ、
アイスクリーム屋さんに行けば
何か食べたくなります。
結局コーヒー味のアイスクリームにオレオクッキーがたっぷり入ったアイスクリームをチョイスして
半分くらい食べました。
全部は食べず、残りはうちに持って帰って冷凍庫に。。。。
無理して全部食べない。
これもダイエット中の私のルール。

ララの舌の裏側の問題は
今日お医者さんに診てもらったところ、
切る手術はしなくてもいいという話で、ほっと一安心しました。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村