2016年5月3日火曜日

しわしわつぼみが復活

うちの植物のお花がが咲きました。
上のつぼみも
もうすぐお花をさかせそう。

植物のお花が咲くと
気分もうれしくなります。
何かいいことありそうな予感がします。
いいことあればいいなあ(切望)


こっちの植物も・・・
実は、この植物
先週ずっと水をあげ忘れて
せっかくついたつぼみを
しわしわにしてしまったんです。
ところが、そのあと、あわてて
水をたっぷりあげたところ、
ご覧のとおり
復活!!!したのです。
よかった~
 洋風漬物(ピクルスのこと)、
大根の漬物と、
漬物だらけの夕食です。

こどもたちにはキャベツとアンチョビのパスタを作りました。
キャベツとアンチョビのパスタは
何度も作っているので
レシピを見なくても作れるようになりました。
たぶん、参考にしていたもとのレシピから
自己流に変貌しているかもしれませんが。

今日はwindows10を導入してみました。
今までwindows 7だったのですが
画面に10をインストールしろという、警告が前から出ていたのですが、
それをずっと無視してきました。
ようやく今日、なんとなくやってみようかな、という気分になり、
やってみました。
まだ使い慣れないのですが、ちょっと最新式っぽく変わっています。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

↑そっかぁ~、もうすぐこどもの日だ。

2016年5月2日月曜日

こどもが好きな雑誌の販売機

このにんじん、
昨日書いたピクルスに入れた
小指サイズの小さなにんじんです。
日本では見たことなかった
小さなにんじんです。
これは、
皮がむいてあって、
すぐに食べれるようになっています。
なので、料理に入れるとき
皮をむかなくていいので楽です。
今日はパプリカのポタージュスープを作ったのですが、
その中にこのにんじんを入れました。

こちらの写真は今日の学校の帰り道。
子供たちは、
こういう雑誌の販売機に触るのが好きです。
道のあちらこちらにあるんですが、
前を通るたびに
ボタンを押したり、
持ち手を引いてみたり
すぐ遊ぼうとします。

この販売機、無料のフリーペーパーなども入っています。
私は一度ももらったことはないです。
お金を入れて、有料の雑誌を買っている人を見たことはあります。

今日も慌ただしく一日が過ぎていきました。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


2016年5月1日日曜日

充実した日曜日

うちの3歳児はいつもいつも
「電車、のりたい」と言っています。
タブレットのユーチューブで
走っている電車の動画を見ながら
おもちゃの電車で遊んだり、電車が好き。
そこで、今日は
Bartに乗りに行きました。
たった一区間だけですが。

ところが、駅についたところで
賢造は「こわい」と言って泣き出します。
Bartの雰囲気が「こわい」と感じたみたいです。
Amtrakには改札がありませんでしたが、
Bartには改札があり、
それも3歳児には恐かったみたいです。
そして、電車に乗るためには
薄暗い地下にエスカレーターで降りていきます。
それも怖いらしく、パパに抱っこされながら降りました。
↑この写真でも、賢造は不安げな表情。

このワッフル、
Buck Wheat(そば粉)のワッフルです。
外はカリカリ
中はフワフワなおいしいワッフルでした。
このレストランの内装もレトロな感じでステキでした。
お店のHP
yelp



私は今日は久しぶりにピクルスを作りました。
漬けた野菜は、
パプリカ(赤、オレンジ)、セロリ、にんじん(小指サイズの)
です。
あと、鶏もも肉で人気レシピを作ってみました。
写真に撮る間なもなく、みんな食べてくれました。これはおいしかった!

私は午後は料理をしていたので、行かなかったのですが、
夫は子供たちにせがまれ、
またAlbany Waterfront Trailに行きました。
子供たちはびしょ濡れになって帰ってきて
とても楽しかったみたいです。
ララは貝と石のお土産を私にくれました。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

2016年4月30日土曜日

土曜日に作った料理

土曜日。
珍しく、どこにもでかけずに家にいました。
おもちゃの整理をしていました。
たまにやるのですが、
3日も経つと、
もとのグチャグチャにもどってしまうんですが。
懲りずに、またやりました。
積み木は積み木。ボールはボール。
おままごと、電車、車、シルバニアファミリー、などなど
種類ごとに分けて整理整頓。

お昼にネギ焼きを食べました。食べかけの写真。。。
スライスされたお餅をこの前いただき、
ネギ焼きにサンドしてみました。
お好み焼き焼き風になって、とっても美味しかったです。
そのまま、チーズをのせてフライパンで焼いてもおいしかったです。

それから、
午後にはみんなで(?)クッキー作り。
材料をボウルに入れたいこども二人。
そして、それを
まぜまぜしたいこども二人。
二人して私の邪魔 お手伝いをしてくれました。
作ったクッキーはこちらのレシピ

買い物にも行っていないので
食材が底をついてきていました。
冷蔵庫にある材料で夕食作り。
大根と卵でおいしい煮物ができました。
「トロトロ大根と玉子のこってり煮」
コチュジャンがうちに無かったのですが、
ちょこっと味噌を入れて代用、それでもおいしくできました。

今日はそれ以外にも
合わせて置くだけ◆簡単◆大根 漬物
炒めたキャベツの♡中華スープ」
こんな料理を作りました。
子供たちは野菜嫌いなのですが、
このキャベツのスープだとキャベツを食べてくれます。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦) ブログランキングへ

2016年4月29日金曜日

Albany Waterfront Trailへ行く

これ、昨日作った料理です。
この料理を作った経緯は
別ブログの方で書いたので
そちら「Pork Ribs」をご覧ください。
この料理、
子供たちは昨日は食べてくれませんでした。
ララは食べなかったくせに、これを
「お弁当に入れてほしい」と、言うので
今日、お弁当に入れてあげたのですが、
やっぱり、食べてきませんでした。
賢造は今日になると食べてくれました。
なぜ、昨日はすすめても食べなかったのか・・・?
子供って本当にきまぐれ。。。

この前、
賢造が積み木で遊ぶ様子を動画にとりました。
「積み木遊び

あと、最近撮った動画は
ララが「イニミニマニモ」をやるところを撮りました。
ララのイニミニマニモ

 今日は、夕方に、
Albany Waterfront Trailという場所に行ってきました。
犬がいっぱい、飼い主さんに連れられて来ていました。
海の波打ち際で犬も、
うちの子供たちも
走り回って遊んでいました。
そんなところを動画に撮って
ユーチューブにUPしてあります。


いつも同様、つまらない動画なのですが、
3分20秒あたりに
かわいいわんちゃんが、
子供たちが遊んでいた長い木の棒におしっこをかけて
後ろ足で砂をかけるというシーンにでくわしました。
↓こちらからご覧いただけます。
「Albany Waterfrontで遊ぶ」

写真は、Albany Waterfront Trailの入り口付近で撮りました。
こんな場所があるとは、
今まで知らず、今日初めて来た場所です。



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ


2016年4月28日木曜日

とんだまちがい

昨日書いたこの貼り紙。
私のとんだまちがいでした。
ただ、修理(塗装)中とのこと。
英語は
Who Stole our Swings?
Good news...they safe and sound. Phew!
They are getting `recoated' and will be back
better than ever
by the first week of May.
この英語がちゃんと訳せず、
てっきり盗まれたんだと思ってしまいました。
最初の「誰が私たちのぶらんこを盗んだの?」
という一文は、
ジョークだそうです。
公共の場の貼り紙にジョークを描くか!?と驚いてしまいました。

こちらの写真は、
昨日の写真です。
また最近ターキーが出没しています。
羽根を広げています。

ターキーを近くまで見にいく3人。
私は遠目から。。。
得体の知れない動物(ターキー)って
なんか怖い。
突然とびかかってきたら・・・
と、想像してしまいます。
話は戻り、上の英語。
私が訳せたのは、
「誰が私たちのぶらんこを盗んだの?」と、
Good news いいニュース。
they safe and sound. Phew!
それらは安全and 音?やれやれ!←このへんはよくわからず
5月の最初の週までに。
【私の勝手な想像の訳】
「5月の最初の週までに元にもどしてくれたら
許してあげるよ」、という内容だと勘違い。

盗んだ人に対してそんな寛容なはずないよね。。。



二人してキティ―ちゃんの服。

今日は珍しく豚の塊肉を買ってきたので
それを使って夕食を作りました。
そのことはまた明日にでも書こうかな。

今日はこのへんで。





にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ


2016年4月27日水曜日

予想外に晴れた日

今日の天気予報(私の携帯の)は
午前中は曇りマーク
午後からは風マークでした。
風の強い日なんだなあと思い
洗濯物は家の中に干しました。
曇りマークだったにもかかわらず、
午前中、雨が降りました。
「雨だから今日は公園に行かないよ」
と賢造に言っていたのですが、
少しすると晴れてきました。
うちの中に日差しが差し込んでくると
賢造は窓を指さして
「公園、ぶらんこ」と連呼するので、
しかたなく、昼ごろに公園へ行きました。

1枚目の写真をみてもらうとわかるのですが
ぶらんこが二つ、ありません。
どうやら、盗まれたみたいです。
この貼り紙に
Who Stole our Swings?
Good news...they safe and sound.Phew!
They are getting recoated and will be back
(太字の筆記体は読めず)
by the first week of May.
と書かれていました。
私は最初の行と最後の行しか理解できず・・・
あとで、夫に確認して、明日のブログに書きますね。

学校の帰り道。
天気は晴れのまま。

また今日かぼちゃのマフィンを作ったので
持ってでかけました。
学校の帰り道にそれを食べる二人。
知らない人が
通りすがりに
(私が二人の写真を撮ってたので)
「スマイル!」
と声をかけていきました。
二人は愛想よく何か受け答えしています。





にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ