2016年3月17日木曜日

「怒り」と「笑い」は表裏一体

広末涼子の歌で
「MajiでKoiする5秒前」
っていうのを昔よくカラオケで歌っていました。
この写真をご覧ください。
この写真にタイトルをつけるなら
「Majiで激怒する5秒前」 です。
何をしているかというと、
こどもが
「牛乳ちょうだい」と言うので
牛乳をあげたら・・・・
ストローでブクブク泡を作って遊んでいます。
感情的になって「怒る」のと、
落ち着いた気持ちで「叱る」のとでは、違う、
というのを学び、
すぐに怒る前に、
一度自分を落ち着かせるために、
この光景を写真に撮ってみました。
二人とも笑ってます。
二人に合わせて私もこの光景を笑えれば
この怒りの場面を「笑い」に変えることも可能なのです。
「怒り」と「笑い」は表裏一体。

話は変わり、
夫は会社の行事で
バンドをつくって、ボーカルをすることになったそうで、
大きな声で歌を歌っていて、
それがちょっと可笑しくて、
でも本人の前で笑えなくて、
私は隠れてクスクス笑っちゃってます。
楽器ができない夫は、必然的にボーカルになってしまったみたいで・・・

夫の歌声を聞いていると(聞こえてくるんですが)、
昔、夫とカラオケに行ったことを思い出します。
私はカラオケでは色々な歌を歌っていましたが、
上記の広末涼子や、綾瀬はるか(けっこういい曲あるんですよ)。
あと中谷美紀の歌とか、
初代のモーニング娘。とか
カラオケに行かなくなった今ではもう忘れちゃって
歌えないだろうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

2016年3月16日水曜日

夜のお菓子は一際おいしい

ララを学校に送りに行ったあと、
うちの掃除機をかけて
公園へ行きました。
昨日から「ぶらんこに乗りたい」と
賢造が言っていたので。

天気のいい日で、
飛行機雲が見えました。
きれいな青空に
真っ白な雲が
どんどんのびていって
地球が丸いんだなとわかるくらいでした。
ぶらんこから
賢造も、
「ひこうき!」
と指をさして見ています。

昨日のことなのですが、
夫は夜、
前の職場の友人が
会社をクビになったそうで
その友人とバーに行ったあとで、
恐い映画を観にいきました。
エイリアンが出てくるすごく怖い映画だったそうです。

夫が夜、家にいないので、
こどもたちが寝たあと、
私は起きて、1人の時間を満喫しようと思いました。
こんなことは滅多にないことです。
小腹が減ったなあ、と思い、
夜の9時過ぎに
おやつを食べてしまいました。
いつもは夕飯の時間以降は
何も食べません。
夜遅くに食べるお菓子って
なんか一際美味しく感じてしまうのは
私だけでしょうか。

夜にこどもが寝て、
自分一人の時間が持てると
すごく開放的な気分になれました。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ


2016年3月15日火曜日

こどもってどうして・・・

今日は何も載せる写真がありませんでした。
最近、人気ブログをちらりとのぞいてみたら
やっぱり、ちがいますね~
何が違うかって
写真の撮り方が違います。
私は撮りたい対象物が写っていれば、
背景は無視。
散らかった部屋が写っていようが、
見苦しいものが写り込んでいても
「まあいいや」カシャ!
と撮ってブログに載せちゃっています。
そんなんじゃ、ダメなんだなーと、
反省し、練習してみた一枚。
ただの酢です。

こっちはパンダの絵がついた豆腐。
スーパーで、
普通の豆腐を選んだら、
ララが「こっちの豆腐にして!」
と、このパンダの豆腐をしつこくせがまれ、
多少の値段の差だったので
しかたなく買ってあげました。
こどもってなんでキャラクターの絵に魅かれるのでしょう。

今日は久しぶりの天気のいい暖かい日になりました。
午後から手洗いした服も
夕方には乾いていました。
今日は、ララの学校に迎えに行くと、
天気がいいからと外で遊ぶ時間を延長して
みんな外で遊んでいました。
ララがしていたのは泥んこ遊び。
そこに賢造も加わって、
もう私がいくら「帰ろう」と言っても
二人とも聞く耳もたず。
泥んこ遊びに夢中。
そんなわけで
帰ってきてから
二人の靴2足洗い、
ララのワンピースについた泥よごれを手洗いしました。
靴はさすがにまだ乾いてないけど、
だけど、
なんで子供って泥が好きなんだか。
大人になった今はもう理解できない。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





2016年3月14日月曜日

晴れの月曜日

たぶん、2週間ぶり?もっと?
雨が降らず、晴れました。
久しぶりに洗濯ものを外に干せました。

うちの3歳児は、
タブレットばかりしてたので
おもちゃ箱を整理して
遊びやすくしてあげると
タブレットをやめて、おもちゃの方に関心がいったようです。
そして、そのあと、
シャボン玉。
最近育てはじめた植物が、
なぜか、次々に枯れていきます。
芽がでて、
伸びて、
すると先の方だけが枯れてしまう。
原因を調べてみると、
・空気の乾燥
・日光不足
が考えられました。
再び、あまっていた種を植えてみました。
枯れた先の方だけを取り除いたのですが、
また復活してくれるか、再チャレンジ。
意外に植物を育てるって難しいんだな。

昨日の豚肉がたくさんあるので、
今日は豚肉三昧の一日。
昼ごはんも、夜ご飯も豚肉料理。
豚肉っておいしいけど、
さすがに明日はもうちょっと、豚肉をお休みしたい気分。
帯広の豚丼を作ってみたんだけど
(レシピ→豚丼from十勝・帯広
これがこどもたちに人気でした。
甘い味付なので、
おかわりを何度も要求される人気ぶり。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


広告


2016年3月13日日曜日

のほほんと過ごした週末

日曜日。
週末はのほほんと過ごした週末で、
週末だとついつい気が緩んでしまいます。

今日は大学いもを作りました。
今朝から夫は
親戚の家に置いてあるスモーカーで
昨日買ってきた
肉の塊を焼き始めました。



夜になって焼き上がり
持って帰ってきた肉を食べました。
これを夕食にするために
みんなお腹をすかせて待っていたので
こどもたちも、私も
お腹いっぱい食べました。

だいたいうちではいつも魚が多いの
こんなに肉を食べるのは久しぶりです。
たまに食べる肉はとってもおいしかったです。

また明日から1週間がはじまります。
気を引き締めなければ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村



カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ




平凡な土曜日

今日は午前中、来週1週間分の買い物に行きました。
そのときに夫が
肉の塊を二つ購入。
写真の大きなカゴの中にその肉の塊が入っています。
明日スモーカーをやるそうで、
下味をつけているところです。
久しぶりのスモーカーで焼く肉が
楽しみです。
またボヤ騒ぎが起きなければいいけれど。


ピザを食べにいきました。
このお店は、
最近改装された新しいところで
(ララの学校の送り迎えのときに
改装現場を見ていました)
お店ができてからは、
いつも通りすがりに
中で食事をする人たちを
ガラス越しに見ていました。
なので今日は自分がそこで食べれると思うと
ちょっと嬉しいひと時でした。



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村



夫が外国人の主婦 ブログランキングへ




2016年3月11日金曜日

今日作った料理

ケールを買っていたことを
すっかり忘れていました。
ケールって意外と日持ちするのか
週末に買ったにもかかわらず
(洗って袋に入れておいただけですが)
葉もいたんでおらず、
買ってきたときのまま保存できていました。
半分はスープに入れて
半分はチップにしました。

そうそう、アメリカにきてから
ゆでるとお湯が赤くなる野菜にいろいろ出会いました。
このレッドケールもそうです。
それからスイスチャード、
レッドビーツ。
レッドビーツはビーツもそうですが、
葉の部分もかなり赤いお湯になります。
レッドケールを入れたスープを作ったら
スープの色が赤くなってちょっと不気味なスープになってしまいました。

こっちの写真はネギ焼き。
ネギも冷蔵庫に残ってたので
これで全部使い切りました。
金曜日なのでうちの冷蔵庫はすっからかん。

金曜日は明日は朝、
早起きしてお弁当を作らなくてもいいという
解放感になれます。
ちょっと嬉しい。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ