2016年2月21日日曜日

楽をした日曜日

日曜日。
夫は(風邪から)少し復活。
食欲もでてきたらしく
「スープが飲みたい」と
またベトナム料理のレストランに行きました。
なんの予告もなく
スーパーでの買い物終わりに
突如、夫「アイスとか冷凍のもの買った?」
と聞いてくるので
「買ってない」と私が言うと、
そのままレストランへ向かいました。
こういう風にレストランへは突如行くことになったのです。
この前行ったベトナム料理のレストランとは
また違うところ。
今日行ったのは
Nong Thon というお店。
Yelp
アイスティにすごくかわいい小さな傘の飾りが。
私が頼んだのはこれ。
appetizer前菜なのですが、
メニューに載っていた写真がおいしそうだったので。
私はこれを残さず全部食べました。
大量の野菜を摂取できました。

本当は、お昼ご飯はピザを食べようと
スーパーで買い物をしたときに
簡単に食べれるピザを買っていたので、
(↑私の別ブログで紹介しています)
夜ごはんにそのピザを食べました。
珍しく料理をしない楽をした一日でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2016年2月20日土曜日

平凡な土曜日

今日は、なにも写真を撮っていないので
この前食べた栗饅頭を載せました。
アメリカに住んでても
栗饅頭を食べることができます。
これは日本製の栗饅頭で
ちょっとお高かったのですが、
とってもおいしい栗饅頭でした。
だけど、日本に住んでいるときに
栗饅頭なんて買って食べたことなかったかもしれません。

今日は土曜日。
クリーニング店に冬の間はいていたズボンと
夫のレインコート(釣りに行って汚れたやつ)を
持っていきました。
それ以外にはどこにもでかけず、
うちで英語を勉強したり
こどもと遊んだりして過ごしました。
というのも、
夫が熱をだして寝込んでいたのです。
39.5度もの高熱を出して・・・
そんなわけで
みんなして家で過ごす平凡な一日になりました。

薄情な話、
夫が風邪をひいたからといって
私は特に看病をしていません。
夫が日本人だったら、
おそらく、おかゆを作ってあげたり、
うどんを作ってあげたり、
ネギやしょうがをたっぷり入れた温かいスープなどなど、
私だって作れるのですが
アメリカ人の夫はそういう食事が好きではないので
私は作りません。
アメリカ人が風邪をひいたときは
いったい何を食べるのでしょう?エッグヌードルとかかな?

今日の熱を出したうちの夫は
バニラアイスに熱いコーヒーをかけて食べていて
それを見たララが「パパおっしゃれ~」と言っていました。
熱で体が熱いから冷たいものが食べたかったらしい。



にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

2016年2月19日金曜日

ナーバスな金曜日

今日は金曜日。
今週はララの学校が休みでした。
月曜日はPresidents Dayという祝日で夫の仕事も休みでした。
そんな風でいつもと違って調子がくるってしまう週でした。

うちにバナナがあって
買ってきたときは
まだ青かったので
常温保存して追熟させていて
やっと最近になって
黒い斑点がついてきておいしそうになってきました。
そのバナナを
今朝、こどもたちがいたずらをして
食べもしないのに
皮をむいて遊んでしまいました。
皮をむいてしまったバナナはそのまま放置するわけにもいかず
時間とともに黒ずんでくるので
私はパウンドケーキを作ることにしました。
写真がそのパウンドケーキです。
きれいな割れ目ができて美味しく焼けました。
それから
バナナのスコーンもつくりました。
今朝は予定外のお菓子作りをすることになってしまいました。

こんな風に今週は毎日、予定外のことがおきました。
月曜日・・・・夫が友人と外食してきて、大量の食べ残しを持ち帰ってくる。
火曜日・・・・食べ残し料理を消費するため、あらかじめ買っておいた食材の出番が遅くなる。
水曜日・・・・風が強い日で洗濯物が飛ばされる。
木曜日・・・・無くなった洗濯物を探しにでかける。一つ見つかり、あと一つはいまだ行方不明。
金曜日・・・今日。

前にカットしたかぼちゃを冷蔵庫の中に入れておいて、
しばらくたって、使おうと思ったら
カビがはえてしまっていた、ということがありました。
今週もそれを心配して、
カットしたかぼちゃをゆでておいて、
マフィンに入れて使いました。
せっかく買った食材を腐らせてしまうともったいない気持ちになります。
風邪で飛ばされた賢造のパジャマのズボンも今頃どこでどうなっているやら・・・
私は所有物を失くしたり、
ダメにしてしまうことに過剰なまでに心を痛めてしまう性格なんだと最近気づきました。




夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年2月17日水曜日

おひな様を出す

今日はすごい風の強い日でした。
公園に行って
帰ってくると
ベランダに干した洗濯物が
すごいことに・・・
外に干すのはやめようと全部取り込みました。
3日くらい前からそろそろ出さなくちゃと思い始めていました。
だけど調べてみると
立春、2月4日に出すのが一般的なんだそうで、
少し遅れましたが、
今日出しました。
毎年、子供たちにいたずらされ
あちこち破損してしまったおひなさま。

やっと、今年は
私の言うことを聞いてくれるようになりました。
二人とも
やさしく触ってくれるようになりました。
そぉっと、触れる感じ。
私が口をすっぱくして
さわったらダメ、
さわるなら優しく触って!
と何度も言い聞かせました。
もうこれ以上どこも壊されたくないので。
普段あまり使わない部屋に出したのですが、
写真に
写ってほしくない
みすぼらしい家の部分が
写り込んでしまったので
文字を書き込んで
消しておきました。
夕方、雨が少し降りました。
風も強く荒れ模様の天気。

賢造はまた風邪で
少し熱を出して昼寝しています。
最近うちの子どもたちは
1週間ごとに風邪をひいている感じです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2016年2月16日火曜日

昨日と今日のこと

うちに新しい植物が仲間入りしました。
昨日、夫がこどもたちと
虫を捕りにでかけた帰りに買ってきました。
一日遅れの「ハッピーバレンタイン」だそうで、、、
こどもたちが、ベランダでシャボン玉をしているときに
うちの中に大きなハエが1匹入ってきました。
大きなハエがすごい速さで
うちの中を飛び回るので
こどもたちがそれが怖くて大騒ぎしました。
それを見た夫が
子供たちの虫嫌いを克服しようと
虫をとりにでかけたのです。
こっちは今日の写真。
今日私は日中、すごく眠くなって
「寝るね」と言い残し、
1人ベッドで寝ていました。
そんなことは今までにない珍しいこと。
目がさめると
私の後ろで
子供たちも寝ていました。
私も含めて
みんな同じ方向をむいて寝ていました。
みんなして夕方目覚めて
ちょっとSAFEWAYまで散歩がてら
買い物に行ってきました。
みんな昼寝したあとなので元気で
あちこちで寄り道しながら
SAFEWAYまで行って、帰ってきました。

私は寝過ぎたせいか
頭痛が・・・
いま、仕事から帰ってきた夫に
薬をもらって少し良くなっています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2016年2月14日日曜日

ベトナム料理/ココナッツ

今日のお昼は
珍しくレストランに行きました。
ベトナム料理。

やっぱりベトナム料理って好きです。
うちでは作れない味が楽しめるので。

この飲み物。
ミルクティーで甘くておいしいのですが
見た目はオレンジ色をしてて
ちょっと怖い。
ベトナム料理屋さんにきたら
やっぱり
食べたくなる生春巻き。
と、夫に伝えたわけではないのですが
夫もそう思っていたのか
注文していました。

こっちは野菜と肉(ソーセージのような加工肉)と、
何かカリカリする揚げ物が入っていました。

こっちは
大根の薄く味付けした酢の物のようなものが
たくさん巻いてありました。
あと香草も入っていて
こっちもとってもおいしかったです。
あとは麺類を二種類。
食べるのに夢中で
写真を撮り忘れました。
ちなみにお店のホームページ
こっちはyelp
そして、違う話題。
こっちはうちのテーブル。
夫が面白い発想をしたので紹介。
このココナッツ。
アメリカではどこのスーパーにも
よく売っているココナッツ。
私の別ブログにも載せたことがあります。→こちら

ココナッツジュースを飲んだあと
みなさんはどうしてますか?
うちでは捨てています。

白い果肉を食べれることは知っているのですが
割るのは大変だし。
夫は大工道具でココナッツを割って
その中に
バニラアイスを入れて
果肉と一緒にすくって食べらおいしいかも!?
と思いついて
やってみました。
これが意外とおいしいのです。
果肉だけってなかなか味がなくて食べずらいのですが
バニラアイスと一緒なら
もりもり食べられました。
大工道具でゴシゴシやって割れる方はぜひ試してみて!


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村

2016年2月13日土曜日

春日和

通りすがりの道で
これ桜(?) だよね(?)
がきれいに咲いていました。
もう春みたいな天気になっています。

この前、
日本にいる父に電話したら
北海道に住む父のところでは
屋根に雪がたくさん積もっているそうで、
こちらでは日中は窓を開けてるくらいなのに
その気候の違いに
驚いていました。
こどもたちも
きれいな桜に
興味深々。
ちょうど、手の届く位置に
咲いている桜があったので
二人は
その匂いをかいで
「いいにおい」と
さわいでいます。
道端に咲いているたんぽぽも
きれいな丸い形の
たんぽぽの綿毛をみつけては
手に取って
「ふーっ」と吹いて遊んでいました。

来週はMid-Winter Breakで一週間、学校はお休み。
しばらくお弁当作りから解放されます。







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村