ハートは使い切ってしまうとそのときやっていたレッスンを継続できなくなってしまうんです。(厳密に言うとレッスンをしてハートをゲットできるので、別のレッスンに進んで継続は可能です)

3人兄弟・姉妹ランキング

にほんブログ村
小さい方は日本から持ってきた古い計量カップ。(使い古してメモリが消えかかっています)
この小さい方の計量カップが使い勝手がよくて、みんなが使うのでしょっちゅうなくなります。
誰かが使ってどこかに持っていって、そのまま放置されることがたびたび。
ベランダにあったり、別の部屋にあったり。お風呂場に置かれていたり。はたまた冷蔵庫の中にあったり。。。
うちの10歳の長男に
「小さい方の計量カップどこにあるか知らない?」と私が聞くと
長男「Wha's the けい◎△$♪×¥●&%#?!カップ? 」
「計量カップ」が通じません。
今から自分の失敗談を書こうと思っています。
英語力無しで国際結婚をして10年ちょっとたつのですが、私の場合、日本で出会ったので結婚後2年間は日本に住んでました。10歳の息子は、フットボールが習いたいというので、先月か先々月か忘れましたが、申し込みに行きました。
クラスは8月15日からスタートするということで、ヘルメットとマウスピースをもらって帰ってきました。マウスピースは熱湯であたためて歯型をとるもので、かえってきてすぐに用意しました。
まだクラスがはじまるまでに日数があるのでキッチンのはじっこの方に置いてありました。
当日。息子は今日の午後5時にクラスがはじまるというので、楽しみにしていて、マウスピースを口にはめて試してみたりということを何度も繰り替えしていました。
午後3時くらいです。クラスがはじまる時間まであとちょっとというときに、
うちの犬が何やらくわえているではありませんか。
息子がみつけて、なにをくわえているか確認すると
なんとそれは息子のマウスピースでした。
しかもボロボロです。
あと2時間ではじまるという直前で、マウスピースは破損してしまったのです。
息子は犬に怒って泣きじゃくり、それを見た長女は
「Don't cry!」ちゃんと保管してなかった自分が悪いんでしょということを英語で言うと更に兄弟喧嘩が始まり、
私も落胆
不在だった夫に上の写真をおくって、家でおきた悲劇を携帯で伝えました。
もちろん一番悲しかったのは息子ですが、私もかなりショックでした。
夫は息子をクラスに連れていって、また新しいマウスピースをもらってきました。こんどのものは熱湯で歯型をとらなくてもいいものでただ歯にはめられるタイプのものでした。
肩を落として落胆していた息子も元気をとりもどして帰ってきたので私もホッとしました。
私もクラスの様子を見たかったのですが、
うちには11歳の長女、3歳の二女、犬が3匹(もともとうちは2匹の犬を飼っているのですが今、子犬のときに売った犬一匹が諸事情により戻ってきたので)いるので、行けません。
ほんと、これまでに犬にいろいろなものを壊されているのですが、最近では
夫もいびき防止用のマウスピースを壊されています。
私と子どもたちの靴、サンダル、長靴を壊されています。
昔はノートパソコンの充電ケーブルも噛みちぎられたことがあります。
子供のおもちゃ類も
よくあるのはクッション類など。もうほんとに犬にはいろんなものを壊されました。
もともと私は犬を飼うこと自体反対だったので、こういうことがあるといつも
だから、犬なんて飼わなければよかったのにと内心思います。(口に出しちゃってることもあるかもしれません)
今では高い場所にヘルメットとマウスピースを一緒にしまってあります。
これは先月7月1日に、「フィッシュラダー」に行ったときの写真です。この場所はシアトルの観光名所なのですが、無料で見学できます。前に調べたところによると、毎週金曜日(しかも季節も限定されている)にしか見ることはできないそうです。
逆流にさからって泳ぐ魚(たぶんそれはサーモン)の稚魚が水槽から見れたりします。
なぜ、ここに来たかというと子供の日本のパスポート更新のためにシアトル日本領事館に行くためです。車で片道2時間半かけてシアトルに行くので、せっかくだからとついでに来ました。
去年の夏は長女のパスポート更新でもシアトルに来ました。本当は去年、ここに来ようとしていたのですが、毎週金曜日しかやってないということを知らずに、去年は行き先を変更してガスワークスパークに行きました。
UWAJIMAYAは高い!というか、日本の食材が高い!いつもこのスーパーにくると確実に200$以上は使ってしまいます。300$使ってしまったこともあります。
話がそれてしまいました。
フィッシュラダーは正直、こどもたちに(特に3歳の二女)とってはつまらない場所だと思います。ただ川沿いを歩くだけなので。でも水槽越しに泳いでいる魚が見れたりするのは楽しそうに見ていました。そして長距離を歩くので、散歩するにはとってもいい場所だと思います。
こどもたちには去年行ったガスワークスパークのほうが楽しめると思います。ワシントン州を横に横断してきた感じになります。
この写真は高速道路のレストエリアでトイレ休憩したときに撮ったものです。
ここまで書くと「旅行」に行ったんでしょ?と思われるかもしれませんが、これは旅行じゃないんです。
単に私が、行きたくないと拒んでいたのですが、夫のつるの一声で結局行くハメになってしまったのですが。。。。
目的は夫の建てている建物に必要な建築資材を取りに行くこと。配達してもらうと約50万円(円に換算すると)になるそうです。
高額な費用を払って買ったものを配達してもらうくらいなら、自分で取りに行くと。。。。そんなもの買うなよ、片道7時間?
うんざりしながら
こども3人連れて長距離ドライブ
ここは最初に立ち寄ったレストエリア。日本のサービスエリアだったらご当地グルメを楽しめたりするのですが、このワシントン州のサービスエリアはただほんとにトイレがあるだけ。
あ、自動販売機だと近づいてみると、すごい防犯。。。
ボタンを押すところ、
お金を入れるところ、
飲み物を取り出すところ
そこ以外は触れないように鉄格子で覆われています。
道中はずっと退屈な風景ばかり。山。
砂漠。
森。
草原。
行きはすべて夫が運転したのですが、帰り道で私も運転させられました。
そんな私が時速70マイルの高速道路を運転して、車線変更して大きなトラックを追い越して
風にあおられハンドルをとられ
ほんとに楽しくありませんでした。
途中レストランに行きました。私はうちを出る前におにぎりとサンドイッチを作って持って行ったのですが、それは正解でした。
レストランに行くまでに車の中でみんなお腹をすかせてしまったので。
カリフォルニアからワシントン州に引っ越してくる途中にも同じようなホテルに泊まりました。
モーテル以上ホテル以下みたいな感じです。
ダブルベッドに3歳児と11歳児と3人で寝ました。
自然に目が冷めて朝の5時。
すでに夫は起きて携帯をいじっていました。
「何時に起きたの?」と聞くと「3時」
長距離運転するのに大丈夫か?
夫「7時〜7時半にミーティングがあるから8時に出るよ」と。こんなときにも仕事はできるようで、車の中でミーティングをしてました。
朝方トイレがつまって流れなくなってしまいました。
チップと一緒に長女がメモ書きでそのことを書き残してきました。
そうそう、犬は土地の場所(夫が買った土地)においてきて、ローレンス(そこに住む夫の幼馴染)が世話をしてくれました。長女(11歳)と長男(9歳)には自分のものは自分で用意しなよと言ったら、長男は下着のパンツを忘れてきてしまいました。
私は行く前に「パンツ持った?」と確認したのですが、長男はその「パンツ」の意味は「ズボン」だと思ったらしく
下着のパンツを忘れたのは「ママのせい」と言われ、私は「パンツ」じゃなくて「アンダーウェア」と言わないといけなかったそうです。
言語の違う親子はこれだから困ります。
9年も住んでるので、そういうイベントが今までにも近所であったのは知っていたのですが、あまりにも馴染みがなさすぎて、、、
在住数年くらいでスーパーにエッグのお菓子とかこの時期になると売ってるなあ、とだんだん気づいてきてはいました。
うちの夫も特に興味無しで、近所のイベントにも参加したことなかったのですが、今年は、こどもの学校でイベントのビラが配られたので、こどもたちが行きたいといい、
9年目にしてはじめて行ったのです。
はじめてなもので、知らなかったのですが、