長女はこのアプリを学校の図書館で知って、日本語を勉強しはじめました。私はそれを長女から聞いて、
「じゃあ、ママは英語勉強しようかな」と言うと
長女は私の携帯にインストールしてくれました。
現在は私は連続192日目で、ユニット3です。
これを始める前に「ポケ森」をやっていたのですが、今はやめてしまってこのDuolingoだけをやっています。
よくこのアプリについて簡単すぎという意見を聞きますが、私にはちょうどいい難易度です。ユニット3までくると難しくて間違えてハートを5つ使い切ってしまうこともあります。
ハートは使い切ってしまうとそのときやっていたレッスンを継続できなくなってしまうんです。(厳密に言うとレッスンをしてハートをゲットできるので、別のレッスンに進んで継続は可能です)
ハートは使い切ってしまうとそのときやっていたレッスンを継続できなくなってしまうんです。(厳密に言うとレッスンをしてハートをゲットできるので、別のレッスンに進んで継続は可能です)
←このような画面になって、ハートはジェムで買うか、有料のサービスに切り替えるか、レッスンをしてゲットするか選択肢が3つでてきます。
ジェムはレッスンをしたり広告を見たりするとゲットできるゲーム内の通貨のようなものです。
私は完全無料で利用してるのでジェムは自分のランキングが下がって降格ゾーンに入ってしまったときとかにしか使わないようにしています。
このアプリのおもしろいところはランキングがあって自分の現在の位置が他のプレーヤーの中でどの順位にいるのかがわかるところです。
私は現在一番上のダイヤモンドリーグというリーグにいて12週それを維持し続けています。
ランキングは何で決まるかというとXPというレッスンをコンプリートするともらえるポイントで決まります。
このXPを効率良くゲットするためには1日2回もらえる「早起き宝箱」と「夜ふかし宝箱」を受け取る方法があります。
これは宝箱を開けてから15分間はXPが2倍もらえるという期間限定のアイテムです。
このアイテムを活用して私はなんとかダイヤモンドリーグに居続けています。
最近私はこの英語学習ゲームにハマって毎日やっています。
これをやることで今まであいまいだった「 a」や「the」の使い方がなんとなくわかるようになってきました。
間違えると、最後に間違えた問題がもう一度でてきて正解するまで繰り返しやることになるので自分のよく間違えるパターンなどがわかってきます。
私の場合は、aとtheの間違いの他にも、動詞の現在形と過去形や、三人称単数のsの使い方やatやin、of やonなど学生時代に結局よく理解できずにいた前置詞の使い方などもわかってきました。
繰り返し同じ問題をやれるのがいいと思います。
今日は、今ハマってるDuolingoについて書きました。
たまたま、この前、最近ハマってるユーチューバーがこのDuolingoを紹介していてちょっと感動してしまいました。
娘に教えてもらったアプリをお気に入りのユーチューバーが紹介しているという偶然。

3人兄弟・姉妹ランキング

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿