私がそれを知らされたとき、
夫がAmazonの購入画面を私に見せて
「smoker買うよ、どうこれ?」
と相談形式だったので
私は「いらない、レンタルとかできないの?」
と購入を拒否しました。
絶対に邪魔になるだけ。と思ったから。
すると、次の日
ドアがノックする音がして(うちはピンポンじゃなくてノックの音)
ドアを開けると、
この大きな箱が目の前にありました。
日本では考えられないけど、
Amazonで購入したものは、
いつもドアの前に置かれているだけ。
配達した人はその場にいない。
ノックだけして置いていく配達方法。
そう、夫は私に相談した時点で、
もう既に購入した後だったのです。
こんな大きな要らないものが、
うちの狭いベランダに・・・
土曜日、夫はさっそく使ってみたくなったのでしょう。
炭とか、道具を買い、
魚と肉を買い、
さっそく使ってみます。
smokerって日本語でなんと言うのでしょうか?
調べると喫煙者の意味しか出てこなかった。。。
煙で焼く道具。
バーベキューともまた違うような道具。
炭を入れて、
よくわからない液体を振り掛けて、
そもそも、なんで、夫はこんな手順を知っているのだろう。
魚はわりと早く焼きあがりました。
ところが肉(大きな塊肉 )はしばらく焼いた後
夫「あと8時間後にできるよ」と、
焼きあがるのにかなりの長時間かかることを知っている。
私「なんでそんなこと知ってるの?」
となんでそんな知識を持ち合わせているのか質問してみると
夫「僕はアメリカ人だよ」とだけ。
アメリカ人なら誰でも知っている常識、
ということでした。
火をつけると、
瞬時にしてこの状態。
私は部屋の中から見ているのに、
恐怖におののいてしまいました。
火事だと近所から通報されないか心配だったけど大丈夫でした。
肉の塊が焼きあがるのは夜の10時頃。
私は寝ていてまだ食べていない。

にほんブログ村

夫が外国人の主婦 ブログランキングへ