2013年10月1日火曜日

髪を切る

 日曜日に髪を切ってきました。
お義母さんに紹介してもらった日本人の美容師さんに切ってもらいました。予約の電話をしたときにすぐにわかったのですが、ゲイの男性で、人生初のゲイに出会いました。
後で知ったのですが、彼は57歳の人で見た目は普通の男性でした。
テレビのIKKOさんみたいなのを想像してたので、ちょっと安心。

トークがメチャクチャ面白くて、適切なアドバイスもくれてとっても楽しかった。どうやら私のメガネは顔に合ってないらしく「あやしい中国人に見える」と言われてしまいました。
今度買うときは彼のアドバイスを参考にしよう
髪を切った後、お義母さんにランチに誘われたので二人でレストランでランチを食べました。
上の写真が私がチョイスがしたランチ。
といってもお義母さんにメニューを読んでもらい、オーダーしてもらって私は全然英語を話していないのですが、、、
クレープにアボカドやパプリカが包んであるヘルシーなランチでした。
おいしかった。
私はカタコトの英語でお義母さんと話して、意外と伝えたいことが伝わったので嬉しかった

その後、お義姉さんも加わって、ローズガーデンに連れて行ってくれました。私はただ髪を切るだけにでかけたので、まさかこんな展開になるとは思わず、

帰ったら夕方4時近くになっていてジャスティンがカンカンに怒ってて、二人(お義母さんとお義姉さん)に英語でベラベラっとなんか文句を言っていたのがわかりました。
まあ、予想していた展開だけど、、、
でも久しぶりに子どもたちと離れて行動できて充実した1日で、とっても楽しかった~

2013年9月23日月曜日

パンプキン

この前いつも行くスーパーに行ったら店の外に
←こーんなに大きなオレンジ色したパンプキンが山積みになっていてびっくり!
思わず写真を撮ってしまった。

店内に行くとカートにこの大きいパンプキンを入れてる人も
ハロウィンに使うんだろうけど、、、

いつもこうやって
背中に賢造を負ぶって、カートにララを乗せて買い物
当初は私一人で2人を連れて買い物に行くのはムリと思って、ジャスティンが仕事から帰ってきてから夜に買い物してたけど、今は楽勝で2人連れて買い物に行っています。

なぜなら、
重いものを買っても大丈夫なように、買い物用の大きなカートをゲットしたから。
それを使えば3リットル入った水や牛乳を2本くらい買っても難なく持って帰れます。
店内には
←こんな風にパンプキンが置かれていました。
すごい量!

これは大きなパンプキンだけど、普通のサイズのパンプキンも売ってて、私は2度ほどこのオレンジ色したかぼちゃを買って、色々料理したけど、おいしくできました。
普通のかぼちゃとちがうなと思ったのはホクホク感がなく、べちゃっとした感じがあるのでお菓子作りとかスープとかにすればいいかなと思いました。

2013年9月16日月曜日

手術をうける

この前SOLANOのお祭りがありました。日本のお祭りとほぼ同じ。
家の目の前の通りのお祭りだったので家にいてもバンド演奏が聞こえてきて賑やかな1日だった。

ララは馬に乗ったんだけど、途中から
「あぶないぃぃーーー」と叫び、泣きながら乗っていたのでちょっとかわいそうになったけど、
私は賢造をだっこしてるし、パパは写真を撮るのに夢中でララのそばについていてあげられなくて、、、

最後に風船をもらって帰ってきました。
アメリカにきて手術をしました。口の中の。
経緯を簡単に説明すると、
ある日突然、ジャスティンが「歯のそうじに行くよ、予約しました」
と言い、私は近所の歯医者で歯の掃除と検診を受けたら、歯茎の骨にばい菌があることがわかりました。

ときどき歯茎にできものができることがありました。とくに痛くもなかったのでほおっておいた(歯医者に行ったけれど、「仕方ない」と言われてしまったことがあるので)のです。これはたぶん15、16歳頃のこと。
もう19年前のことです。

まさかアメリカの歯医者さんでこの原因がわかるとは、びっくりでした。
できものの原因が骨に入ったばい菌だったなんて知らなかった。
日本に帰って手術するか・・・なんてジャスティンも言っていたけど、紹介されたバークリーにある専門のお医者さんのところで、3回通院して治療が終わりました。
お医者さんもビックリのばい菌で、通常の7倍の大きさ、緑色したばい菌で、「こんなの見たこともない」と言われてしまいました。

めっちゃ痛かったぁ~。
今ようやく顔の腫れもひいてきて、まだ少し口の中が腫れています。
でも良かった、19年間のナゾが解けて。
日本の歯医者さんでは発見もされなかったし、「しかたない」でかたづけられてしまっていたので。

今日からジャスティンはテキサスに出張。
テキサス土産楽しみにしていよう。

2013年9月6日金曜日

久しぶりに更新

最近、どうもこのブログの投稿をするのに、パソコンの調子が悪く、更に、このブロガーの編集画面自体が操作しにくく、今日は原因を突き止めていたら、お昼になってしまった。
でもなんとか改善できたっぽい。

こんないい写真が撮れたので久しぶりにブログを更新
この写真はみんなに好評
ララのいい笑顔!
賢造のドアップ!


この前、日本からお友達が遊びに来てくれました。
下の写真は友達が撮った写真。うちの近所の写真。
こんな感じに色んなお店が道沿いに並んでいるので友達とブラブラしながら覗いてきました。 友達は積極的にカフェでコーヒーを注文したり、スーパーのお惣菜をオーダーしたり、しゃべれない英語を駆使しつつ買い物をしている姿をみて感化されてしまった。
 

2013年8月8日木曜日

賢造の誕生日

賢造の誕生日8月4日は偶然にも大統領のオバマさんと義妹の旦那さんと同じということがわかった。

みんなからのたくさんのプレゼントをおばあちゃんが披露してくれる。

アメリカのケーキ
日本のケーキはだいたい買ったその日か次の日くらいまでには食べないといけないけど、アメリカで買ったケーキは1週間くらい日持ちする。そして価格も日本のケーキより安い。

見た目も違って、ホイップクリームが使われていない。味も甘すぎ。

2013年7月28日日曜日

食材紹介

 これが前に紹介したベーコン。
ちゃんと箱に入っている。
値段もちょっと高い。

これは小麦粉と全粒粉。
左が小麦粉
右が全粒粉

うちでは土日の朝食がパンケーキ
ジャスティンの希望で。
そうそう、アメリカでは朝食にパンケーキと目玉焼きとカリカリベーコンという組み合わせが普通らしい。
へぇーって感じ。
近所のカフェだとこの組み合わせに、オレンジのスライスが添えられて出てくる。
野菜が全然なくて、全然ヘルシーじゃないから私はあまり賛成できないけど。
でもおいしいから食べてしまう。
これはザクロのソーダ。
日本ではあまり見かけないから紹介しよっと。
ちょっと酸っぱめだけど濃い目の味で炭酸がきいててちょこっと飲むのにはとってもおいしい。
おいしいからとたくさん飲んでると最後の方はくどく感じる。
ララも気に入ったらしくよく飲んでいた。

2013年7月26日金曜日

大きな間違えみーつけた!

長年校正の仕事をしていたけど、こんな大きな間違えを見つけたのは初めて!
となりのトトロのDVDに大きな間違えが!!!
一目瞭然!

登場しない女の子が載っている!

これはどうやら当初のトトロの案だったらしいというのはインターネットの情報で知った。

でもなぜ、アメリカで購入するとこのジャケットなんだろう。不思議!楽しい!
ララはポニョが大好き。
昨日は一日ずっとポニョを英語バージョンで見ていた。5回くらいずっとリピートしても飽きないらしい。
日本語のポニョはそうすけはお母さんのことを「りさ」と名前で呼んでいるけど、英語だとちゃんと「Mom」と 呼んでいる。
それから「BAKAAAAA」というシーンは英語だと「BUG OFF」という言葉を使っていた。
ジャスティンにきいたら、FUCK OFFの優しい言い方なんだとか。