
2010年11月21日日曜日
2010年11月18日木曜日
3人で外出
2010年11月10日水曜日
三島の生活あと2日
2010年10月26日火曜日
壮絶な出産体験





やっと赤ちゃんが産まれました。
予定日を過ぎても陣痛がこなくて、陣痛がこないまま入院。
陣痛促進剤を点滴しながら陣痛がスタートしました。
1日目:陣痛促進剤とバルーンを併用
夕方頃に子宮口が3センチ開く
進みが遅いので夕方で促進剤を止めて明日からの再開を待つことに
夜中も不規則な間隔で陣痛がきて一睡もできない
2日目:陣痛促進剤の点滴を再開
5分間隔くらいで陣痛が襲ってくる
陣痛の痛い波の乗り越え方がわからずうめき声をあげて、助産師さんから呼吸法のアドバイスをもらう。呼吸法のコツをつかんでくる。
夕方、子宮口は5センチまで開く
3日目:点滴再開
午前中から何度も助産師さんが子宮口をグリグリチェックされ「刺激を与えるといいかもしれない」と言われ、7センチまで開いたところで分娩室へ移動
そこからはすさまじい体験でした。
えー、そんなことするのー!という驚きの連続。
「今日は私たちのメモリーになる」
「痛いことは友達ですよ、がんばって」
と、毎日病院に来て、陣痛で苦しむ私を励ましてくれた夫は、生まれる瞬間もずっと手をにぎって立ち会ってくれました。
生まれてからは赤ちゃんにメロメロ状態でちょっとー!!!って感じだけど、進んで世話をしてくれるので助かります。
2010年9月29日水曜日
2010年8月28日土曜日
帰省

里帰り出産のため実家に帰省しています。
いつも雲がかかっていてなかなか顔を出さない富士山。
ここは本当に不便な所。
駅前にはドラッグストアもなければ食料品の買えるスーパーもない。
実家から一番近い駅は自動改札はなく駅員さんに切符を渡す旧式タイプ。
車がないと生活できない場所です。
夜はものすごく涼しいのは利点。窓を開けてるとエアコンよりも涼しい空気が入ってきて寒いくらいになります。
お腹の赤ちゃんは今35週に入りました。
病院で見てもらうと少し小さめだけど問題はないそう。
私は先週ぎっくり腰になり、3日間寝たきりの生活になってしまいましたが、今は回復しました。
でも少し腰はまだ痛い。
病院で、ベモグロビンが10.4で、貧血と診断されてしまい、薬を飲んでいます。
その薬は黒い便になる上に便秘になってしまうそうで・・・・もともと最近便秘ぎみだったので更に拍車がかかってしまいそうで、少し心配しています。
出産まであと少し。
恐怖半分、楽しみ半分の複雑な心境。
早く産んで赤ちゃんに会いたいです。
2010年8月18日水曜日
ゴーヤチャンプルー

そうしていると、
台所でトントン料理をする音が・・・
夫が夕食を作ってくれています。
なんてステキ!!!!!
ゴーヤを切っています。
実は先日私が作ったゴーヤチャンプルー
スライスが厚過ぎて苦さが目立つ味になってしまいました。
「このぐらいがちょうどいい」
と言って、夫が切ったゴーヤを見せてくれました。
だいたいどのレシピを見てもゴーヤは切った後、塩もみをする、となっているのだけど、夫は水にさらしています。
しかも長時間放置。
どうなることやらと、口出しせずにいましたが、
それでもちゃんとおいしいゴーヤチャンプルーを作ってくれました。
食後、いつものように食器を洗っていると、後ろから突然手がのびて
「僕が洗います!」
いいよ~、私が洗うから!
「あなたは妊娠している、僕はやさしになりたい!」
と、言い、珍しく後片付けまでしてくれました。
なんだか今日はちょっと楽をしてしまいました。
感謝、ありがとう!ジャステン!
登録:
投稿 (Atom)