今日は、私の44歳の誕生日でした。
ケーキを買って家族がお祝いしてくれました。なんか、年齢と中身が見合っていないと思ってしまうのは、海外で暮らしているからでしょうか?なんか、だんなに頼らないとできないことがいっぱいあるので、
自分がまだ幼い気持ちがしてしまいます。
ちゃんと誕生日を覚えていてくれたのは嬉しいです。
長女はアートが好きなようで、よく絵を描いたり、粘土でいろんなものを作ったりしています。さっきも、粘土で作ったフライパン、コップ、絵本、お皿、お茶碗を見せてくれました。
誕生日にちなんで、「プレゼント」について書きたいと思います。
実は私は「プレゼント」が苦手です。人にあげるのはもちろん、もらうこともあまり好きではありません。
なぜかというと捨てられなくなるからです。人からものをもらうと、とっても嬉しすぎて、大事にしてしまうのです。たとえ必要のないものだったとしても捨てられず、ずっとキープしてしまいます。
だから苦手なのです。
物を大事にしてしまう性格だから。
人に物をプレゼントするのも、そういう気持ちがあるので、相手にとってもらって嬉しいものは何だろうと考えすぎてしまってなかなか選べなくなってしまうのです。
決められない、選べない、悩みすぎる、でかなりの時間を消費して考えてしまうのです。
お金を無駄にしたくないから、なるべくいいものを買いたいと思うから。
で、私が考えていきついた答えは、消費してなくなるものがいいと考えました。たとえば
- 食べ物
- 飲み物
- 入浴剤
- ハンドリクリーム
食べ物や消耗品が、もらっても、あげても最後には無くなるものなのでプレゼントには最適だと思いました。
もらって困るプレゼント
私の実家に鳥の剥製の置物があるのですが、父いわく引越し祝いでもらったもので捨てるに捨てられないとぼやいていました。
私の実家に鳥の剥製の置物があるのですが、父いわく引越し祝いでもらったもので捨てるに捨てられないとぼやいていました。
この写真は、イメージです。
実際の実家のものはケースに入っていなくて太い木の枝に色鮮やかな鳥がとまっているもっと大きな置物です。
プレゼントで最悪なのは、こういう剥製の置物とかぬいぐるみとか、人形とか捨てるに捨てられない物だと思います。
ここからは私が欲しいプレゼントを勝手に自分で選んでみました。これは欲しいと本心から思うものばかりです。
宇治抹茶生チーズケーキ ジェミニ
これは食べてみたい!



吟香の甘酒(白米・抹茶・赤米) 3本 ギフトボックス
昨日のブログにも書きましたが今がマイブームの甘酒。これは飲んでみたい!ノンアルコールです。



無添加お茶漬け 9食セット(緑茶のり、ほうじ茶しそ、和紅茶しいたけ)
アメリカ暮らしには喉から手が出るほしいものです。近場では売ってないから。



【ジャパニーズセット】柚子玉露&生姜紅茶 2缶セット
アメリカに住んでるからこそよけいに魅力的な日本茶しかも柚子玉露と生姜紅茶のみたい!



なんか、アメリカにいるからこそ欲しくなるものばかりになってしまいました。
抹茶、甘酒、お茶漬け、柚子玉露
アメリカでは絶対に手に入らない。。。
自分の誕生日に手に入らない欲しいものを選ぶというなんかさみしくなるネタを書いてしまいましたが、気になる方はリンクが貼ってあるので見て目の保養にしてください。


人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿