この前、私が草刈りをしたのですが、すぐに草がぼうぼうになってきています。
このりんごの木の向こうにあるのはファイヤープレイスです。
にほんブログ村

ワシントン州(海外生活・情報)ランキング
この前、私が草刈りをしたのですが、すぐに草がぼうぼうになってきています。
このりんごの木の向こうにあるのはファイヤープレイスです。6月に私達家族の近くに引っ越してきた夫の友達二人について書こうと思います。
そのためには夫の壮大な計画について触れなければなりません。夫は9.6エーカーの土地を買いました。私達家族が住む家を建てるためですが、あまりにも広すぎます。夫の計画は、そこに家をいくつか作ってレンタルやAirbnbをして収入を得て仕事をリタイアするというのが大まかな計画です。
何もない更地なので、すぐに家造りというわけにはいかなくて、まずは家造りに必要な道具をしまっておく小屋を建てました。写真の小屋です。夫が一人で建てました。
そして、野菜や果物を栽培して自給自足をするために、フルーツの木を植えました。
梨、さくらんぼ、りんご、プラムの木を去年植えました。
そしてコロナが流行しはじめて、店頭から水が消えたことから、水を掘り起こして水のポンプも設置しました。
その後の計画では、ユーティリティビルディングという電気や水、ガスなどの設備を集めた建物を建設予定で今、建物の土台だけできている状態です。
その後、夫の友達二人の家を建てる計画だったのですが、この友達二人は自分たちは家は必要ないと言ってきたというのです。
私の立場からすれば、どうして私たちの家を建てる前に友達の家を(二人分2軒も)建てるのかと怒りが湧いてきたのですが、私たちの家は大きな家だから友達の助けがないと作れないからしょうがないよ、夫から諭されてしまいました。
ところが、です。友達二人は「家がいらないと」言い出したのです。そして、ここに引っ越してきました。
私が心配したのはトニーさんのガールフレンドはそれでいいのかと疑問でした。
トイレもない、もちろんシャワーもない、電気もないそんな場所に女性が住めるのか?
夫にその質問をなげかけると、彼女はキャンプが好きだから、そういう生活が好きだと答えたそうです。信じられません、私とはまったく違うタイプの女性です。
ローレンスはもともとキャンピングカーで生活していた人だから家がいらないというのも納得できますが、トニーとアリエール(トニーさんの彼女)は大丈夫なのでしょうか?
夫にいろいろ質問を投げかけると、「ぼくの友達のことはママ(私のこと)と関係ない!心配しないで!」と怒られてしまいました。
そんなわけで、電気もガスもトイレもシャワーもない場所で奇妙な仲間たちの新生活がはじまったのです。
次回につづく
夫の壮大な計画(その壮大な計画の詳細についてはまた後日書こうと思います)が始まったのは4,5年位前のこと。
夫は土地を買ってここに住むを家を建てる予定なのですが、すべて全部自分で作ると言っています。
建設会社は使わず自分の手で。
とは言っても、土砂や石を調達したり、セメントトラックを頼んだりするのにはそういう会社に頼んでいます。
あくまで家造りに関して。自分で設計して(もちろん、設計したものは設計士にお金を払って確認してもらいます)自分の手で造ると、、、
ここからが本題なのですが、
そうするためには、一人では無理だから友達を呼ぶ(引っ越させてくる)と言って、ついに6月下旬、夫の友達二人がこの何もない土地に引っ越してきたのです。
一人はガールフレンドも連れて。。。
条件はお金はいっさいもらわずこの土地に住んでいいから、夫の家造りを手伝うこと。
家賃がいらない代わりに(今は小屋があるだけで住める家など無い状態)、家造りを手伝うという条件で。。。。ちゃんと正式な契約書も交わしているそうです。
〈夫の友達紹介〉
夫の友達二人はこの6月までカリフォルニアのオークランドに住んでいました。
ふたりとも夫の幼馴染かつ、カルト2世という共通点も。
(ちなみにカルト宗教は夫はとっくにやめています。これについても書けば長くなるのでここでは省略)
一人はオークランドでキャンピングカーで生活していました。そのキャンピングカーを売ってきました。半ホームレスみたいな人です。名前はローレンス。62歳。離婚歴あり子なしの独身。
そしてもうひとりは、今までは友達の家に安い家賃を払ってガールフレンドと一緒に居候のように住んでいたという超貧乏な人で、名前はトニー。彼は一応は仕事はしていたようです。20代のすでに成人している二人の娘がいます。過去に2回くらい離婚していて、50代のおじさんなのに30代のガールフレンドがいます。そのガールフレンドの名前はアリエール。
私達家族はこのワシントン州の田舎に去年12月に引っ越してきて、誰も知り合いもいない状態だったのがこの6月から夫の友達がすぐ近所にきたのです。うちは、土地から車で20分くらいの場所に家賃を払って普通の家に住んでいます。
いま、そんな状態なのですが、この夫の友達が強烈なキャラ過ぎてブログで書きたくなってしまいました。登場人物(ローレンス、トニー、アリエール)全員アメリカ人なのでこのブログで多少悪口をかいても読めやしません。なんか一回じゃ収まりそうにないので、パート1として次回に続けようと思います。
この前自分がこの道を運転したときは全然景色を楽しむ余裕がなかったのですが、助手席に乗ってるときは最高です。
コスコの帰り道、パンダエクスプレスでご飯を買って帰りました。キッチンの窓から。
草刈りをしました。土地の場所のフルーツの木を観察したくても雑草が生い茂ってて、木までたどり着けませんでした。電動のHONDAの草刈り機を去年買ったので、自らすすんで草刈りをしました。ガソリンを入れたりの設定は全部夫にやってもらいました。
草を刈ったのはこの写真の場所一帯。この草刈り機は傍で見てると楽しそうに見えますが、実際にやるともう大違いで、散々な目にあいました。
草の汁が顔に飛んでくるし、服に草が飛び散ってくる、ズボンの裾は草の汁で緑に濡れる、靴にも草がいっぱいつき、おまけに蚊にさされるという。。。もうしたくない。
この写真はこどもたちが犬が横になってピクリとも動かないので興味深く観察しているところです。
今年は野菜をたくさん育てています。(夫が)42歳まで生きてて、自分たちで野菜を育てて食べるなんて初めてのこと。アパート暮らしばかりだったので(今も家はレンタルですが)プランターで植物を育てたことはあるのですが、畑で育てるなんて今までにないことです。(家のオーナーが畑を使わせてくれました)。
だから育てているといっても、実際に世話をしてるのは夫です。
この植物はさやいんげんです。さやいんげんって取っても取っても、数日たつとまた新しいのができています。ただ一度に取れるのは少しだけ。
そんなにたくさんは取れないんです。
アメリカ人ぽく(?)生のままディップをつけて食べています。シャキシャキしておいしいです。
忙しくてなかなかブログを更新できないので最近の撮りためた写真を一気に載せました。
去年の12月に引っ越してきた直後から下の階の人にうるさいと苦情を言われ、
一度話し合いをして、うるさいときは下の階の人が夫の携帯にテキストで知らせるという解決策をとって、その場は一旦おさまりました。(そのときのことは今年の2月のこのブログで書きました。)
それからしばらくたって、最近、下の階から“ドンドン”とものすごい大きな音を立てられるようになりました。それはまるで、うちで立てた音かのような大きさでとてもビックリする大きな音でした。
「え、今の音何?」と子供たちと顔を見合わせて驚きました。
それが下の階からの音だとわかると、夫は下の人に電話をしました。
すると、下の階の子ども(ティーンエイジャー?)が立てた音で、やはり理由はうちがうるさいからだということが判明しました。
夫は再度、うるさいときはテキストしてくれと頼みました。
その後、夫はいろいろ考えて音のテストをすることを思いつきました。
冷蔵庫を開けるときの音、子供がソファやベッドでジャンプするときの音、キッチンの周りで子供が走り回る音、など、さまざまなシチュエーションで下の階にどれほど大きな音で聞こえているのかをテストするのです。項目は2ページにわたるほどありました(1枚目の写真です)
家のオーナー立ち合いのもとで、それが行われました。
私が下の階の人の家の中に入って、夫は電話で下の階の人と話しながら、それぞれのチェック項目をテストしていきました。