2025年8月28日木曜日
夏休みも終わり学校初日
2025年8月20日水曜日
夏休みも終盤 学校の情報はFacebookから!? パスポートのOnline更新に手こずる
今日は、朝いつも遅くまで寝てる長女が早く起きてきて身支度をしてたので、
「どっか行くの?」と聞くと
「ハイスクールのレジストレーションがあるから」
と言うので
「その情報どこから聞いたの?」と私が聞くと
「フェイスブック」
だそうです。
娘の学校は中学校(ミドルスクール)が2年しかなくて、もう次はハイスクール。
学校の情報入手の手段がフェイスブックしかないというのはうちの学区だけなのでしょうか?
しかも、それは長女から教えてもらって初めて知るという。。。
まあ、私がママ友ゼロだから仕方ないのかもしれません、ほんとに子どもたちに申し訳ない。
夏休みも終盤
来週は長男のミドルスクールのオリエンテーション的なものもあります。(←これもフェイスブックから得た情報。)
次女は次はファーストグレード
次女は学期末にもらった成績表に、次の担任の先生の名前が書いてあったので大丈夫。持ち物もフェイスブックに書いてあった物(ヘッドフォンとノート)に名前を書いて持っていくだけです。
長女はハイスクール
長男はミドルスクール
次女はエレメンタリースクール
とみんな違う学校に行くことになるのですが、場所は同じところなので以前と変わりありません。
今月のあたまに、長女の日本のパスポートの更新手続きをしました。
はじめてオンラインでの手続きをしました。
領事館まで行かなくてよくて(取りに行くときは行かないといけませんが)、証明写真も家の中でスマホで撮ればいいので楽になりました。
アナログ人間の私にはかなりハードルの高い作業で、かなり時間がかかってしまいました。
申請したあとに、足りないものがあると連絡がきました。
アメリカのパスポートの写真を撮らないといけなかったのと、あとアメリカ人夫の許可証が追加で必要でした。
それもあとから写真を撮って送信しました。
あれからもう数週間たっているのですが、うんともすんとも連絡がなくてちゃんと更新できるのか不安です。
不安なので申請状況をを確認したら「審査中」となっていました。
子供を連れて領事館に行くには学校を休ませないと行けないので夏休み中に取りに行きたかったのですが、無理そうです。残念。
また次女と自撮り。
少し前までは白髪を見つけると抜いていたのですが、長女に「ママ、ハゲるからやめて!」
と強く止められて白髪を抜くのをやめました。
短い白髪がピョンピョン頭のてっぺんから生え放題になっています。
花の色は うつりにけりな いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに
2025年8月18日月曜日
今日も暇なのでブログ更新 といいつつ愚痴を書く
ダイソーが近くにできてました!
近くといっても車で1時間のところ。オリンピア市。
私よりも娘のほうが喜んでるみたい。
私が最初にアメリカで行ったダイソーはサンフランシスコのジャパンタウンの中のダイソーでした。
もう10年前くらいになるのかな?
そのときは一つ1ドル50セントだった気がするのですが、私の勘違いかな?
今は全部2ドル以上してました。
レシート見てビックリ。
きのこの山は3ドルちょっとした気がします。当然だけど日本で買うより断然高い。。
日本のダイソーで買ったアロエのハンドクリームが欲しかったのですが、売ってませんでした。
手荒れ用のナイトケア手袋も日本で買って良かったのでもう一つ買いたかったのですが、売っていませんでした。
残念。
梅味のものが恋しくなるので飴を買ってみました。
そして、そのあとで何年ぶりかにトレーダージョーズに行って、黒ごま味の餅アイスを買って帰りました。
梅、黒ゴマ味のものは本当に食べたくなります。アメリカには無い味のものが。
今日も暇だったのでブログ更新。
暇な理由は台所を占領されてしまったので、何も料理できません。土地で桃が大量に採れて、娘が保存方法をユーチューブ見ながら料理しています。
私は加工してしまうより、そのまま生で食べたいからしばらくそのままに置いておけばいいと思うのですが、
意見が合わず。
去年も梨の保存で夫と意見が合わず、ケンカ。
なので、今年は夫は私ではなく娘にお願いしたようです。てゆうか自分でやれっていつも思う。
桃を冷凍保存してどうやって食べる?
ヨーグルトにまぜるといっても量はしれてるし。大量に瓶も買ってきて、果たして食べ切れるんだろうか。
桃は置いておけば追熟しておいしくなってくるのに。
収穫してすぐ保存用に加工してしまう。もったいない気がするんだけどね。
農家じゃないから詳しいことはわからないんだけど。
最初はジャムにするとか言ってたんだけど気が変わったらしい。
話はかわり、、、私の推し活。
貧乏推し活で、課金したこと無かったのですが、初めて課金してライブ配信チケットを買いました。
自分で何かを買うという行為をほとんどしたことがなくて、アマゾンで買うにしてもいつもリンクを夫に送って買ってもらっていました。
なので、今回自分のカード(アメリカの銀行のデビットカード)で日本のコンサートのオンラインライブのチケットを買うのに手こずりました。
どうやら何度も試したのですが、デビットカードはクレジットカードの代わりにはならなくて使えず、結局PaypalをインストールしてPaypalにお金を入れて買うことがようやくできました。苦労した、、、ほんとに。
すると、アメリカのPaypalは言語を日本語にできなくて、英語のまま使っていたのですが、なぜか、残高が減ると自動的にお金が銀行から移動する設定になっていて。。。
まず、50ドルを銀行からPaypalに入れて、そのお金でチケットを買ったら、自動的にまた再度50ドルがPaypalに移動してて
おかしいなと思っていろいろ調べてみると、
残高が50ドル以下になると自動的に銀行から50ドルがPaypalに移動する仕組みになっているらしくて、そんな設定にした覚えはないのですが、
さらに毎週火曜日に25ドルが自動的にPaypalに移動するように設定されていました。しかもこれを解除する方法がわからない。
これはだめだと今Paypalに入っているお金(72ドルくらい)を全部銀行に移しました。もう英語が読めないので娘に手伝ってもらいながら。
でも移動には時間がかかるらしく待つ必要があるらしいのです。
銀行にお金が移ったのを確認したら、即Paypalを解約します。こんなアプリは使いこなせない。
こういうこともあって(これだけじゃありませんが)、もうこの国に住んでるのには無理があると思うようになってきました。
娘に頼らないと何もできないなんて、、、
旦那が生きているうちにグリーンカードを返納する手続きをしてもらって、年金を受給する年齢になる頃には一人日本に帰りたい、というのが私の今の希望。
19年後は次女も25歳。
私が一人で日本に帰ってももう大丈夫でしょう。
ただ、夫が買った土地の名義が私と連名になってるので、それをなんとかしないと、日本に帰ってもアメリカに税金を収めないといけなくなるので、このへんの面倒をなんとかしないといけないという課題が残る。
たまに次女と自撮りしてます。
2025年8月14日木曜日
今日はあまりに暇だったのでブログ更新
しばらく更新してなかったので、、、
最近のことを書こうと思います。
先月携帯を5年ぶりくらいに新しく機種変更しました。
無料でできるらしくて、私と子どもたち3人のスマホを新しくして、全員同じスマホを使っています。
同じスマホだと操作方法がわかるので子どもたちのスマホを操作したり、自分のスマホを子どもたちに操作してもらうときなどに助かります。
写真はクッキー売りのときの写真。(去年から夏休みの間だけうちはクッキーを作って売っています)
昨日撮った写真ですが、真冬用のジャケットを着ているので日本に住んでいる方はビックリされるかもしれませんが、ここは夏でも寒いんです。
一日だけ暑い日もありましたが、たった一日だけでした。
クッキー売りは夏休みだけ。売ったお金で子どもたちは新学期に向けて学校の物を買います。
昨日はクッキー売り最終日でした。
みんなよく頑張った。
私は作る作業担当で、子どもたちは売る作業担当。
私のグーグルドライブがいっぱいになってきて「ストレージの80%を使用しています」という警告が出てきます。
ストレージ毎月$1.99で購入しているのですが、それでも足りなくなってきています。
いらない写真を消したりしていますが、長年たまった写真をチェックして消していく作業は大変です。
そういうのもあって最近は昔に比べてあまり写真自体を撮らなくなりました。
皆写真の保存ってどうされているのでしょう?
死ぬまでずっーーーっとグーグルに毎月$1.99支払い続けるのでしょうか?
クッキー売りが終わると、私も暇をもてあますようになってきてユーチューブばかり見てしまっています。
もう少しこのブログも(他のブログも)頻繁に更新したいとは思っているのですが。。。