2024年6月24日月曜日

近況報告「家族全員風邪をひく」

 

子どもたちは夏休みに入りましたが、夏休み前から子どもたちと夫は風邪をひいていました。

私一人うつらずにいたのですが、みんなが治りかけの頃、私もついに風邪がうつってしまいました。

この風邪はしつこく治りづらかった。

長女の場合、学校を2週間近く休むハメになりました。長引く風邪だったのです。

私の場合は3日間発熱が続きました。

二女は1週間ずっと熱が出て、病院につれて行きました。

長男は学校を1週間休み、登校したときにまた別の風邪をもらってきてしまい、結局

夏休み前の最後の登校日は学校から電話がかかってきて「熱がある」と言われて、早退してきました。

この写真は私の風邪のピークのとき39.5度の熱が出たときの写真。

こんな高熱を出すことは滅多にないので記念に写真を撮っておきました。

3日間熱が出て、その後はしつこい咳が続きます。

今現在もまだ咳は出ています。

そんな病み上がりの状態で、土地で強制肉体労働。。。

手動のポンプから電動に切り替えるということで

水のタンクとポンプを電気で結ぶための管を通す穴を掘る仕事をしました。

病み上がりでスコップで地面を掘ったところの写真です。

長女と二人で頑張りました。

こんなことをしなければ、水道の水は電気の力で出ているということすら知りませんでした。

病み上がりの肉体労働はきつかった。本当に疲れました。

唐突ですが、

私は昭和53年生まれの45才です。今年の46才になります。

更年期ということもあって気分が落ち込んでいるような気がします。

風邪もひき、生理不順もあり、いろいろあって気分が沈みがちの近頃。

土地の木を見ると少し元気がもらえます。

この木はさくらんぼの木ですが、植えた木の中で一番立派に育って大きくなっている木です。

さくらんぼは沢山なっていたのですが、鳥に全部食べられてしまったようです。今はほとんど実がありません。

この木はおそらく洋梨の木だと思います。

結構大きな実がなっていて食べごろになるのが楽しみ。

植えてから数年で、まだまだ成長過程の木なので

採れるフルーツは沢山はありません。

でも毎年少しずつ夏になると収穫が増えるので嬉しいです。




これはプラムの木

まったく気にかけていなかった木なのですが、

この前ふと見ると

実がびっしりと付いていて驚かされました。

葉は少ないのに実がいっぱいなっています。

まだ青いので赤くなるのが楽しみです。



これはピーチの木。

桃です。

数は少ないですが、実がなっているのが見えます。

去年は2〜3個くらいしか採れなかったです。





これは新参者のりんごの木。

古いのは枯れてダメになったので、新しく買って植え直した木なのですが、

小さいながらも、もうはや実をつけているので驚きました。

こうやって木の成長を観察するのが

落ち込んだ気分を癒やしてくれます。



これはアジアンペア

アジアの梨🍐です。

写真ではわかりずらいかもしれませんが、

これは実がいっぱいつきすぎて、少し取って捨てました。

栄養が分散してしまうから摘まないといけないということで、たくさん摘み取った後の写真です。

去年もこの梨は沢山採れましたが、今年はもっと沢山収穫できそうな予感です。



最近ぜんぜんこのブログを更新できてなかったので、

何を書こうかと思ったのですが、子供は13才、11才、5才と変わらず成長していて子育てといってもただ毎日ご飯を作って食べさせて、放っておいても自分たちで成長している感じです。

出来の悪かった(学校の成績が悪かった)長男も、今ではいい成績をとってくるようになって先生のコメントも良いことばかり書かれてあるのであまり心配はしていません。

長女は相変わらず問題なく優秀な成績でこっちも心配はなく。

二女はこれからまだどうなるか未知なので、見守るだけです。


気分が沈みがちで唯一癒やされたのが土地の木の成長だったので、今回はそのことを書かせてもらいました。

落ち込みは更年期のせいにしていますが、

将来の不安など、その他もろもろ心配事が多々あって

もやもやした気持ちはまだ終わりそうにありません。

それでもなんとかワシントン州の端っこで生き延びている限りはこのブログはときどき更新していこうと思います。



田舎暮らしランキング
田舎暮らしランキング


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村