暇つぶしや気分転換に遊べる無料ゲーム「POU(プーチッチ)」を紹介します。
6年前にこどもたちが遊んでいたゲームなのですが、また最近になってこどもたちがやっているのを見て再び私もハマってしまいました。
このゲーム1つで32種類ものゲームを楽しめるんです。
スマホでできるのでちょっとの待ち時間や、家事で疲れて一休みするときなどに私は遊んでいます。
一見、育成ゲームかのようにも思えるんですが、
実際、育成ゲームの一面もあるんです
3人兄弟・姉妹ランキング
にほんブログ村
暇つぶしや気分転換に遊べる無料ゲーム「POU(プーチッチ)」を紹介します。
6年前にこどもたちが遊んでいたゲームなのですが、また最近になってこどもたちがやっているのを見て再び私もハマってしまいました。
このゲーム1つで32種類ものゲームを楽しめるんです。
スマホでできるのでちょっとの待ち時間や、家事で疲れて一休みするときなどに私は遊んでいます。
一見、育成ゲームかのようにも思えるんですが、
実際、育成ゲームの一面もあるんです
いろいろなプリンのレシピがあります。私もいろんなレシピを試してみました。
劇的にプリンが美味しくなったと感じたのは生クリームを入れてからです。
最初は卵と牛乳と砂糖だけで作っていたのですが、生クリーム消費に生クリームを入れたプリンのレシピを探して作ってみたら、劇的にプリンが美味しくなりました。
好みにもよるかもしれませんが、おいしいプリン作りに四苦八苦している方はまず生クリームを入れるプリンを試してみてはいかがでしょうか?
私が参考にしたレシピはクラシルの「絶品とろけるプリン」
※ただしカラメルソースは別のレシピを参考にして作っています。
カラメルソースはクックパッドの「固まらないカラメルソース」を2倍量にして作っています。
プリン作りで最初に躓くのはカラメルソース作りではないでしょうか?
何度も失敗した私の経験から書かせていただきますと、
レシピに忠実になりすぎると失敗するということです。
コンロの種類や、使ってる鍋やフライパンの種類などによっても状態が異なっていますので、レシピに忠実になりすぎず、ある程度の経験とカンが必要になる作業だと思います。
「弱火で煮込む」と書かれていたので弱火で煮込んでいると、水分だけ蒸発して砂糖が結晶化してしまうという現象。
全然ブクブクしてこなくて、気づいたら白いまま結晶化しているという失敗。
完全に「弱火」にしたせいです。
レシピにかいてある「弱火」は無視した方がいいと学びました。もちろん、これは使っているコンロによると思います。うちは火を使わない電気コンロです。
これも何度もやりました。食べる時にカチカチでぜんぜんスプーンが入らない。食べ終わった後もカチカチになったカラメルソースの付いた容器を洗うのに一苦労。
原因は、水分が足りないことだと思われます。
ブクブクに沸騰してカラメル色に色づいたあと、熱々のところにお湯や水を入れて薄めるときの水分量が足りないとカチカチになってしまいます。
温めた後に入れる水分は、カラメルがカチカチに固まらない濃度になるように、よくかき混ぜながらとろみ具合を観察して量を調節しましょう。
熱々の状態のまま容器に流してしまうと、その後固まってカチカチになる可能性があるので、ある程度、時間をかけて水分を足しつつよくかき混ぜて固くならない程度にとろみをつけてから容器に流し入れましょう。(これも感覚とカンの世界)
結晶化してしまっても再度水を足して火力を強めにして温め直せば、復活可能です。意地でも砂糖を無駄にしないために水を足して再度加熱して作り直しました。
カチカチに固まる状態も、水を足して再度加熱すれば、また柔らかくなってきますので、カチカチにしてしまった場合は、熱いお湯などを足して柔らかくして、再度鍋にもどして加熱しなおして復活させられます。
これも経験しました。
原因を調べてみると、
などという原因がありました。
経験上、カラメルソースは一番最初に作っておけば大丈夫だと思います。カラメルソースを冷蔵庫に入れて冷やしておくというレシピもありますが、最初に作っておいて、その後で蒸し器のお湯を沸騰させたり、プリン液の計量をし始めたり、卵を割って卵黄を取り出したりという作業をしていれば冷蔵庫に入れなくても、十分冷める時間はあると思います。
「プリン液が熱すぎる」これを改善したところ、こんどは“ス”が入るという裏目に出てしまいました。
またやってもうた~ |
スが入るプリンを作ってしまったときはかなり凹みます。
私の場合これ、茶碗蒸しでもやってしまったことが何度もあるんです。
スが入ってしまったプリンも茶碗蒸しも本当に美味しくありませんよね。
熱すぎるプリン液だとカラメルソースと混ざってしまうので少し冷ましてから作ったら今度はすが入るという裏目に出ました。
じゃあ、いったいどうすりゃ…って思いますよね。
プリン液はある程度の温度まで温めてから蒸し器に入れると書かれてあるレシピもあるんですが、湯煎であたためるとか面倒ですよね。
蒸し器にお湯が沸騰しすぎてグツグツし過ぎている中に、さきほどの冷めすぎたプリン液の状態のものを入れるとすが入ります。
プリン液が冷めすぎていれば、蒸し器のお湯はあまり沸騰させすぎず、弱火にした状態で蒸し器内の温度を気持ち低めに保った状態でプリンを入れましょう。
それでも、プリンが固まらないという問題もありますので、30分くらい蒸してもプリンが固まっていなければ、火力を弱火〜中火の中間くらいにして、ややグツグツした状態にして、蓋に箸をはさんで熱を逃がしながら蒸して様子をみましょう。
でも極力は火力が弱めがいいと思います。何度か失敗した経験からすると、、、、
プリン液は故意に冷ます必要は無く、沸騰直前で火からおろした状態のまま使用していいです。(レシピ通り)
カラメルソースは早めに作っておいてある程度冷ましておけば混ざる心配はないはず。
蒸し器のお湯は強火で最高にグツグツした状態なら中火〜弱火くらいにして、ブクブク程度までの沸騰具合を弱めておきましょう。
スが入るのか心配なら、さらしを巻いた蓋に箸をはさんで熱を逃がしながら蒸して時々チラチラ様子見しながら30分くらい蒸します。
その方法でなんとか私はうまくできました!
プリン作りって最高に難しい!と思いました。最初のうち数回はビギナーズラックなのかうまくできたのですが、おいしいと思って何度か作ってると失敗にぶち当たりました。最初は偶然うまくいっていただけだと思い知らされました。
失敗にぶち当たり、原因を改善するとそれが裏目にでてまたさに失敗するという失敗の連鎖を経験し、それを乗り越えたら(過去の失敗を再発させないように気をつけたら)なんとかうまくできて、それを記事にしてみました。
以前このブログで「アメリカ暮らしの便利メモ」と題して身長や体重、くつのサイズこどもの服のサイズ、温度や気温、オーブンの温度など、日本とアメリカで単位が異なるために不便が生じる事柄について表にしてまとめたものを作りました。
そこで載せたものはアメリカに住んでる人向けに作ったのですが、今回はアメリカ在住とか関係なく日本人全般向けに作った料理の便利メモを作ったので載せようと思います。
普段私が料理をするときに、レシピをみて疑問に思うものをピックアップして作りました。
たとえば、はちみつ大さじ1って、はちみつはどろっとしてるので、ぴったり大さじ1をはかるのって難しいですよね。だったら大さじ1は何グラムなの?とか、
小さじも同様、小さじスプーンで量るのが難しいものでグラムにしたら何グラムなの?という疑問を表にまとめました。
大さじ1 | g |
マヨネーズ | 14g |
味噌 | 18g |
はちみつ | 22g |
バター | 12g |
ごま | 9g |
ケチャップ | 15g |
上白糖・三温糖 | 9g |
グラニュー糖 | 12g |
小さじ1 | g |
マヨネーズ | 約4.6g |
粒マスタード | 6g |
ハチミツ | 7g |
ケチャップ | 6g |
じゃがいも1個 | 100〜150g |
玉ねぎ1個 | 200〜250g |
玉ねぎ1/2個 | 100g |
玉ねぎ1/8個 | 25g |
キャベツ1個 | 1200g |
バター | g |
1Tbsp | 13g or 14g |
4Tbsp | 52〜56g |
騒音問題のその後のことです。
以前書いた騒音問題のブログを読んでない方は↓こちらからどうぞ。
下の階の人から苦情を言われる→2021年2月17日
騒音問題(続編)→2021年5月26日
その後、いつだったかはっきりと思い出せませんが、続編を書いた数カ月後に下の階の人は引っ越していきました。
対策として敷いたマット。過去にこのブログで書いたことのその後のことを「編集後記」として書こうと思います。
写真はその舞台となった(物語調に誇張して書いてますが)2017年頃に夫が買った土地です。
土地のことは「ワシントン州の田舎の土地を買う」で詳しく書いてます。
夫の友達のその後のことを書いてなかったなあと思って、
もし過去の回を呼んでいない方がいたら、↓こちらのパート1〜5を読んでみてください。
その後、実はトニーとアリエール夫妻は2022年1月、土地から出て行って消息不明となりました。
その前年の2021年12月末頃、夫の土地に住んでいた夫妻に対し夫がコロナの予防接種をするように言いました。うちの次女はまだ幼くコロナの予防接種を受けられる年齢に達していないので、土地に行ったときにコロナに感染してほしくないので、予防接種を受けてほしいとお願いしたところ、トニーの奥さんがブチ切れました。コロナの予防接種を受けたくないんだとブチ切れ、夫に暴言を吐き、夫もそれなら、もう1月末までにこの土地から出て行ってくれと、言うと二人は1月末前に忽然と姿を消し、消息不明となりました。
その後、トニーの実姉から夫の携帯に連絡が来てトニーが土地に置いていった写真だけは送ってほしいというお願いがあってそれだけはお姉さんに送りました。それ以外の荷物は好きにしていいという許可があり全部処分しました。
荷物は衣類も含めて全部置いていったので、その年(去年)の夏は私も含めて子供も家族総出でトニーとアリエールの荷物を処分するのにかりだされ、重い荷物を運んだり、ガレッジセールで売ったり、大変な思いをしました。
トニーは夫の幼馴染。
夫は親兄弟以上に信頼できると言っていた人に裏切られたような形になったのですが、私としてはまあ、仕方なかったけど良かったんじゃないかなと思っています。
トニーはマリファナ(ここでは合法)の会社に勤めだしたばかりだったのですが、マリファナのやりすぎで遅刻や欠勤をくりかえしてクビになったりしていました。なぜそのことを知っているかというと、うちの下の階に住んでいる住人が同じ会社に勤めていてクビにした張本人なのです。(狭い世界です)夫の友達だと知っていたのでわざわざうちに来て、夫にトニーをクビにしようと思っているんだけど、と相談にきたのです。
そんなマリファナに手を出すような人が身近にいるのは良い気がしません。
クビにした下の階の人も今はもうその会社を辞めたそうです。
トニーと私はフェイスブックで友達だったのですが知らない間にそれも解除されてました。
今、土地に住んでるのはローレンスと犬だけです。
2021年4月この状態だった建物の土台が
ようやくビルになりました。(まだ壁など未完成ですが)
これはユーティリティービルディング。
電気やガスなどの生活に必要な設備を入れておく建物です。
屋上の木造のフェンスのところから撮った写真がこの投稿の一番最初の写真です。
まだまだ私たちが住む家は建ちそうにありません。
建築に興味のある方は夫がユーチューブで説明しているので良かったら見てみてください。
これまでいろんなレシピでアイスクリームを作ってきましたが、
生クリーム:牛乳=2 : 1
の割合が一番おいしいと思いました。生クリームの方が多い方がコクがでてなめらかな舌触りで濃厚になります。
作ったのは抹茶のアイスクリーム。
3回作りました。
1回目はユーチューブにあったレシピで。
2回目はグーグル検索で見つけた有名な料理家さんのレシピで。
3回目は過去2回をふまえて、自分で考えたレシピで作ってみました。
そこでアイスクリームには生クリームと牛乳の割合が大事なんだなという発見をしたのでここに覚書として残しておきます。
【写真の左側】は2回目に作ったもの。
生クリーム100ml、牛乳300mlで作ったレシピです。
(正確に書くと、その他にも卵黄3個分、砂糖75g、抹茶10gが入っています)
有名な料理家さんのレシピで、確かに美味しいのですが、これの前に作ったのが牛乳無しで生クリームだけを使うという抹茶アイスだったので濃厚さに欠けるなあと思ってしまったのです。
【写真の右側】はその生クリームだけ使って作った1回目のものです。
生クリーム200ml、卵(全卵)2個、グラニュー糖100g、抹茶パウダー15gという材料です。私は2倍の量で作ったのですが、これは牛乳が入っていないので、濃厚なのですが、食べたときに、
ん?なんか違う
と思ってしまったのです。
何が違うんだろうと考えたときに、牛乳が入っていないということに気づき、2回目の作成のときは牛乳が300ml+生クリームが100ml入っているレシピにしてみたのです。
そうすると、こんどは、アイスクリームとシャーベットの中間のような食感になったので、これはこれで、なんか違うなと思ったのです。
そこで思い出したのが、アイスクリームメーカーを買ったときに付いてきたクイジナート(Cuisinart)のレシピです。作りやすい量が全部で400mlくらいが良かったので
生クリーム267g:牛乳133g=2:1
生クリーム267g
牛乳133g
砂糖75g
卵黄3個
抹茶10g
の分量で作ってみました。
違和感なく満足の行く出来となりました。
_________________
物価高で近所のスーパーは何もかもが高いため、コストコの商品ばかりを使っています。
日本で生クリームといえばこういう200ml入りのを思い浮かべるのですが、
冷蔵 中沢乳業 フレッシュクリーム(純生クリーム)36% 200ml
こんな1リットル入りのものも売られています。これは591円+送料1,200円
スペシャルホイップ TL 1L 生クリーム ホイップクリーム ほいっぷくりーむ ホイップ 業務用
乳脂肪分50%と濃厚なものも売られています。2,457円+送料990円
【Nakazawa スーパーフレッシュクリーム(脂肪分50%)】【1000ml】クリーム 生クリーム フレッシュクリーム ナカザワ なかざわ 中沢 製菓用 バレンタイン 手作りチョコ 国産
私が買ったコストコのHeavy creamは脂肪分40%でした。
50%というのはあまり見たことがありません。
2回目に作った抹茶アイスクリームのレシピには脂肪分47%くらいの生クリームがいいとかかれてありましたので、脂肪分が高いものの方がもしかすると美味しくできるのかもしれません。
356Fで10分焼き、
取り出さず、オーブンをOFFにして
そのままオーブン内に放置したままさらに10分
でこの写真の焼色になりました。