2022年8月29日月曜日

【Duolingo】親子で別の言語を学習中

今年の2月、11歳の長女が学校の図書館で知って私に教えてくれたDuolingo(デュオリンゴ)について書きたいと思います。
長女はこのアプリを学校の図書館で知って、日本語を勉強しはじめました。私はそれを長女から聞いて、
「じゃあ、ママは英語勉強しようかな」と言うと
長女は私の携帯にインストールしてくれました。
現在は私は連続192日目で、ユニット3です。
これを始める前に「ポケ森」をやっていたのですが、今はやめてしまってこのDuolingoだけをやっています。
よくこのアプリについて簡単すぎという意見を聞きますが、私にはちょうどいい難易度です。ユニット3までくると難しくて間違えてハートを5つ使い切ってしまうこともあります。
ハートは使い切ってしまうとそのときやっていたレッスンを継続できなくなってしまうんです。(厳密に言うとレッスンをしてハートをゲットできるので、別のレッスンに進んで継続は可能です)
←このような画面になって、ハートはジェムで買うか、有料のサービスに切り替えるか、レッスンをしてゲットするか選択肢が3つでてきます。

ジェムはレッスンをしたり広告を見たりするとゲットできるゲーム内の通貨のようなものです。
私は完全無料で利用してるのでジェムは自分のランキングが下がって降格ゾーンに入ってしまったときとかにしか使わないようにしています。

このアプリのおもしろいところはランキングがあって自分の現在の位置が他のプレーヤーの中でどの順位にいるのかがわかるところです。
私は現在一番上のダイヤモンドリーグというリーグにいて12週それを維持し続けています。

ランキングは何で決まるかというとXPというレッスンをコンプリートするともらえるポイントで決まります。
このXPを効率良くゲットするためには1日2回もらえる「早起き宝箱」と「夜ふかし宝箱」を受け取る方法があります。
これは宝箱を開けてから15分間はXPが2倍もらえるという期間限定のアイテムです。

このアイテムを活用して私はなんとかダイヤモンドリーグに居続けています。

最近私はこの英語学習ゲームにハマって毎日やっています。
これをやることで今まであいまいだった「 a」や「the」の使い方がなんとなくわかるようになってきました。
間違えると、最後に間違えた問題がもう一度でてきて正解するまで繰り返しやることになるので自分のよく間違えるパターンなどがわかってきます。
私の場合は、aとtheの間違いの他にも、動詞の現在形と過去形や、三人称単数のsの使い方やatやin、of やonなど学生時代に結局よく理解できずにいた前置詞の使い方などもわかってきました。

繰り返し同じ問題をやれるのがいいと思います。
今日は、今ハマってるDuolingoについて書きました。

たまたま、この前、最近ハマってるユーチューバーがこのDuolingoを紹介していてちょっと感動してしまいました。
娘に教えてもらったアプリをお気に入りのユーチューバーが紹介しているという偶然。

 


3人兄弟・姉妹ランキング


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2022年8月25日木曜日

言語の異なる親子あるある

言語の異なる親子あるあるを書こうと思います。
【その1】
うちにはサイズの異なる計量カップがあります。大きい方はアメリカにきて買った計量カップ。

小さい方は日本から持ってきた古い計量カップ。(使い古してメモリが消えかかっています)

この小さい方の計量カップが使い勝手がよくて、みんなが使うのでしょっちゅうなくなります。

誰かが使ってどこかに持っていって、そのまま放置されることがたびたび。

ベランダにあったり、別の部屋にあったり。お風呂場に置かれていたり。はたまた冷蔵庫の中にあったり。。。

うちの10歳の長男に

「小さい方の計量カップどこにあるか知らない?」と私が聞くと

長男「Wha's the けい◎△$♪×¥●&%#?!カップ? 」

「計量カップ」が通じません。

私は説明するのがめんどくさくなって
「じゃあ、もういう、もういい」と会話をあきらめます。
次の日ふいに計量カップは英語でメジャーカップだと思い出し
もう一度長男に
「小さいメジャーカップどこにあるか知らない?」と聞くと
長男「下のガレージの中で見た」と教えてくれました。

会話が通じなくてもういいと会話を打ち切る。あるある
英語で言い直すと通じることもあるある

この写真は今、長男が習ってるフットボールの習い事です。
昨日、ようやく見に行けたので写真を取りました。

コーチはとても厳しそうでした。スポーツの先生が厳しいのは世界共通なのかもと思いました。
アメリカの学校の先生はあまり厳しくないイメージがあるので。学校におもちゃを持っていっても、お菓子を持っていっても、ガムをかんでてもOKなので。

話しがそれました。

言語の異なる親子あるある
【その2】
聞き間違え。
私「今日何食べたい?」
長男「そうめん」
私「そうめんね、OK」
私がそうめんをゆでてると、長男がきて
長男「ママ。そうめんは?」
私「今ゆでてるよ」
長男「ちがーう!!!そうめん!ママーーーー!!!」
長男がキレはじめます。
よーく、長男の言う「そうめん」を聞くとそれは「サーモン」だったのです。
「サーモン」と「そうめん」を聞き間違える

言語の異なる親子あるある
【その3】※前にこのブログで書きました
1泊する遠出の前に、子どもたちに荷物は各自用意するように言ってあったので
私「ちゃんとパンツ持った?」
と確認したにもかかわらず
長男はパンツを忘れてホテルにきました。
私「行く前にちゃんとパンツ持った?って言ったよね?」
長男「だからパンツはちゃんと持ってきた!!!」
私の言う「パンツ」はもちろん下着のパンツ
でも、長男の言う「パンツ」は「ズボン」ことだったのです
長男「You have to say UNDERWEAR !!!」
と長男に怒られてしまいました。

言語の異なる親子あるある
【その4】※前にこのブログで書きました
これは11歳長女との会話
長女は学校でショッキングな出来事があって、
学校のカウンセラーから電話がかかってきて、私が長女を学校に迎えに行きました。
色々話しを聞いたのですが、肝心な部分になると
長女「日本語でdescribeするの難しいからパパに話す」
と言われて、私は顔面パンチをくらったかのような衝撃を受けました。
親子なのに説明が聞けない。言語の壁のせいで説明を拒絶されてしまう。

アメリカで子育て10年くらいたつとこういうこともあります。
これからもまだまだネタが増えることでしょう。




 


ワシントン州(海外生活・情報)ランキング


2022年8月21日日曜日

英語力無しで国際結婚して海外移住はおすすめしない理由

 今から自分の失敗談を書こうと思っています。

英語力無しで国際結婚をして10年ちょっとたつのですが、私の場合、日本で出会ったので結婚後2年間は日本に住んでました。

その後アメリカ移住して以降ずっとアメリカに住んでます。私は2013年の4月から。
最初の6年間はカリフォルニアに。
その後ワシントン州に引っ越してきて3年くらいかな?そのくらいです。
この写真は夫が買った土地の写真で、今ここに家を建てる準備をしています。
まず、なぜ、英語力無しで国際結婚をおすすめしないかというと、
さらにいうと英語力無しで(現地語を話せないで)海外移住をおすすめしないかというと
めちゃくちゃ自己肯定感が下がります。
私の場合はこのことにずっとモヤモヤしていました。
最近になってこのモヤモヤを言い表す表現が「自己肯定感が下がっていた」という言葉にあらわせられると気づきました。

引っ越してきた当初は、私と同じ境遇の日本人もいるだろうなくらいの感覚だったのですが、現実に一人もそんな日本人と出会っていません。
英語が話せないで国際結婚しちゃって、アメリカに引っ越してきたなんのとりえもないただの主婦、、、という人は私の他に誰もいませんでした。

特にカリフォルニアに住んでいたときは多くの日本人主婦の方に出会いましたが、みなさんハイスペックです。
海外留学してそのまま海外移住。(英語ペラペラ)
海外勤務していて結婚してとか。(もちろん英語ペラペラ)
旦那様の転勤で、とか研究で、とか。

私が一番自己肯定感が下がったのは、夫が「子供の病院は日本語が話せるお医者さんがいい」と、日本人のお医者さんがいる病院に行ったときです。
私と同年代くらいの女医さんで、しかもこれまた同年代くらいの子供がいらっしゃるというお医者さまで。
うちの夫とは英語で話し、私と日本語で話し、丁寧に診察や相談をしてくださりました。

方や、お医者様で英語が話せて、一方私は英語も話せず職もなし。なんだこの落差は!
自己肯定感が下がらずにはいられませんでした。
そこからモヤモヤした感情がはじまりました。

近所で出会う日本人ママたちとも話したりしても、モヤモヤはおさまりません。
2年間限定でアメリカにきているという方でさえ、車の免許をとってあちこち運転している方がいたり(私はというと免許がとれたのは3年前くらいで、夫にうるさく言われて仕方なくとりました)

書くときりがないんですが、結局は他の人(アメリカに住んでる日本人主婦たち)と自分を比較して、自分の劣っているところばかりが目についてしまって自己肯定感がだだ下がりになるんです。

これの解決策なんですが、日本人が一人もいない場所に住む。
今現在が実際そうなんですが、これでかなりストレスが減りました。
誰も比べる人がいなくなって、自分は自分なんだと受け入れられました。

もう一つ、おすすめしない理由は夫の家族とコミュニケーションがとれないということです。
だんだんと疎遠になっていきます。
私の場合はワシントン州に引っ越して直接行き来することもなくなったので疎遠になりつつあります。

私の場合、特に英語が好きだったわけでも、外国人が好きだったわけでもなかったのですが30歳すぎて「早く結婚しなくちゃ」とあせっていたときにたまたま出会ったのが今の夫だったので、結婚してくれるなら誰でもいい的な間違った考えをしていました。

そう言っても過去は変えられません。
もし、私と同じような境遇の方(いないと思いますが)、日本人が一人もいない場所、すごくいいです。落ち着きます。最高です。





ワシントン州(海外生活・情報)ランキング


にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

2022年8月19日金曜日

息子はじめてのフットボールの前に起こった悲劇

 10歳の息子は、フットボールが習いたいというので、先月か先々月か忘れましたが、申し込みに行きました。

クラスは8月15日からスタートするということで、ヘルメットとマウスピースをもらって帰ってきました。

マウスピースは熱湯であたためて歯型をとるもので、かえってきてすぐに用意しました。

まだクラスがはじまるまでに日数があるのでキッチンのはじっこの方に置いてありました。

当日。息子は今日の午後5時にクラスがはじまるというので、楽しみにしていて、マウスピースを口にはめて試してみたりということを何度も繰り替えしていました。

午後3時くらいです。クラスがはじまる時間まであとちょっとというときに、

うちの犬が何やらくわえているではありませんか。

息子がみつけて、なにをくわえているか確認すると

なんとそれは息子のマウスピースでした。

しかもボロボロです。

あと2時間ではじまるという直前で、マウスピースは破損してしまったのです。

息子は犬に怒って泣きじゃくり、それを見た長女は

「Don't cry!」ちゃんと保管してなかった自分が悪いんでしょということを英語で言うと更に兄弟喧嘩が始まり、

私も落胆

不在だった夫に上の写真をおくって、家でおきた悲劇を携帯で伝えました。

もちろん一番悲しかったのは息子ですが、私もかなりショックでした。

夫は息子をクラスに連れていって、また新しいマウスピースをもらってきました。こんどのものは熱湯で歯型をとらなくてもいいものでただ歯にはめられるタイプのものでした。

肩を落として落胆していた息子も元気をとりもどして帰ってきたので私もホッとしました。

私もクラスの様子を見たかったのですが、

うちには11歳の長女、3歳の二女、犬が3匹(もともとうちは2匹の犬を飼っているのですが今、子犬のときに売った犬一匹が諸事情により戻ってきたので)いるので、行けません。

ほんと、これまでに犬にいろいろなものを壊されているのですが、最近では

夫もいびき防止用のマウスピースを壊されています。

私と子どもたちの靴、サンダル、長靴を壊されています。

昔はノートパソコンの充電ケーブルも噛みちぎられたことがあります。

子供のおもちゃ類も

よくあるのはクッション類など。もうほんとに犬にはいろんなものを壊されました。

もともと私は犬を飼うこと自体反対だったので、こういうことがあるといつも

だから、犬なんて飼わなければよかったのにと内心思います。(口に出しちゃってることもあるかもしれません)


今では高い場所にヘルメットとマウスピースを一緒にしまってあります。







ブログランキング・にほんブログ村へ

2022年8月16日火曜日

シアトルBallard Locks Fish Ladderに行く

 

これは先月7月1日に、「フィッシュラダー」に行ったときの写真です。この場所はシアトルの観光名所なのですが、無料で見学できます。前に調べたところによると、毎週金曜日(しかも季節も限定されている)にしか見ることはできないそうです。

逆流にさからって泳ぐ魚(たぶんそれはサーモン)の稚魚が水槽から見れたりします。


あとは水門がしまって、水面が上昇してそこを船が通過したりというのも(←うまく説明できませんが)見れます。

なぜ、ここに来たかというと子供の日本のパスポート更新のためにシアトル日本領事館に行くためです。車で片道2時間半かけてシアトルに行くので、せっかくだからとついでに来ました。

ここは夫が子供の頃、きたことがあってこの場所を知っていました。今年は長男(10歳)のパスポート更新。

去年の夏は長女のパスポート更新でもシアトルに来ました。本当は去年、ここに来ようとしていたのですが、毎週金曜日しかやってないということを知らずに、去年は行き先を変更してガスワークスパークに行きました。

そして、用事(パスポート更新)を済ませたあとは、UWAJIMAYAに行って日本の食材を買い込んで帰ってきました。

UWAJIMAYAは高い!というか、日本の食材が高い!いつもこのスーパーにくると確実に200$以上は使ってしまいます。300$使ってしまったこともあります。

話がそれてしまいました。

フィッシュラダーは正直、こどもたちに(特に3歳の二女)とってはつまらない場所だと思います。ただ川沿いを歩くだけなので。でも水槽越しに泳いでいる魚が見れたりするのは楽しそうに見ていました。そして長距離を歩くので、散歩するにはとってもいい場所だと思います。

こどもたちには去年行ったガスワークスパークのほうが楽しめると思います。
(※ここからは1年前の写真です)
これはこの公園のシンボル的な建物です。
近くで見ると大きくて迫力があります。
この海?川?の向こう側にはシアトルの大都会が見えます。
田舎に住んでると、大都会シアトルやサンフランシスコは町並みがなんだか似ているように思えます。高いビルが立ち並んで、車が行き交って大都会の雰囲気は似ているように見えます。
鳥とも触れ合えます。
実際手では触りませんが、餌をあげたりと、
人馴れしてるような鳥たちでした。
夫とこどもたちは鳥にえさをあげたりしていましたが、私はちょっとこわかったので近づきませんでした。
そしてメイン(こともたちにとっての)公園です。
楽しい遊具がたくさんある場所がありました。

ここでなんと、うちの長男KENZOと同じ名前の子供がいたのです。
長女が私のところにきて、一人の男の子を指して、
「あの子もKENZOっていうみたい」
と言うので見ると、近くにいる兄弟から「けんぞう!」と呼ばれていました。

なんともすごい偶然です。
私の中で「けんぞう」はけっこう古風なイメージでつけたのですが(「うちのおじいちゃんと同じ名前」とか言われたことがあります)、意外と多くいるものなのでしょうか?


長い夏休みの中の小さないい思い出です。




夫が外国人の主婦ランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村