2015年1月10日土曜日

チキンヌードルスープを作ってみた

この前書いた
オールドファッションな料理本
に載っていた
チキンヌードルスープ。
実際に作ってみました。

下の写真は、そのために買いそろえた材料。

チキンブロス。

行き慣れないスーパーで、
「チキンブロス探して」
と夫に言ったら
これを持ってきました。

私は固形のものを想像して探していたのですが、
これもトライしてみることにしました。
エッグヌードル。
乾麺売り場のところで
「エッグヌードルってどれ?」
と言ったら
「ここはAsianのところだからないよ」
と言われ、
その売り場になく、別のところで発見しました。
うどんやそばやそうめんと同じ場所には売ってなかった
「エッグヌードル」というもの。
フレッシュディル。
前回書いた
英語の料理本に立ちはだかる小さな壁
ここでも懸念していたもの。
一度だけのために買い、
活躍の場が少ないもの、の部類に入る存在。

ディルというハーブ。
そのあとの使い道は・・・特にないけど、
どんなものなのか興味があったので買ってみました。
これだけ食べてみたのですが、
いい香りがしてとってもおいしい。
ピクルス液の中に入れて使ってみようかなあと計画中。
そして、パセリ。
これも同様の存在。
これは冷凍できたと思うので、
冷凍保存してもいいやと思い買ってみました。

フレッシュディルにしても、
このパセリにしても、
青ネギのような存在で、
薬味として使うのだということがわかりました。
じゃじゃ~ん!
これが、実際に作ったもの。
あまりおいしそうに見えないかもしれないけど、
おいしかったです!
量が多目で、全部食べきれず。残りは明日に持ちこし。

上で紹介したものの他に、セロリ、にんじん、Peas(←これはグリーンピースと思う)
が入っています。あと鶏肉も。

Peasは「ペアズ」と発音したら、
夫は「梨」だというので、もう一度スペルを見せたら
「ピース」と発音することが判明。
英語って難しい。

野菜がたっぷり入って、ヘルシー。
これがアメリカに60年前からある料理なんだあ、と思いながら食べました。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ




2015年1月8日木曜日

英語の料理本に立ちはだかる小さな壁

ララは小さなきつねのぬいぐるみを
長いリボンでくくって
前に抱っこしてみたり、
背中におんぶしてみたり
これが気に入っている様子。

CVSにちょっと買い物に行くとき、
私は賢造を背中におんぶして、
(でないとちょろちょろして買い物どころではなくなってしまうので)
ララはぬいぐるみをおんぶして
行きました。
背中にぬいぐみを背負って、嬉しそうに、足取り軽く
笑顔で写真におさまります。
CVSで買ったもの。
コーラ。(←子供が二人とも炭酸飲料が好き過ぎて、中毒の域だわ)
ポップコーン
PUMPKIN SEEDS(かぼちゃの種)

ひまわりの種なら知ってるけど、
かぼちゃの種まであるなんて!
驚いて買ってしまいました。

ひまわりの種と同じ要領で皮をむこうとすると、
中身まで砕けてしまってうまくいきません。
食べるのが非常に難しいかぼちゃの種。

私がいきついた食べ方は、
まず、口の中でで種をしばらくなめて湿らせます。
湿った種のはじっこをはさみで半分だけ切り取ります(湿らさないとはさみでうまく切り取れません)
切れ目から中身の部分を取り出す。
これなら食べる部分を壊さずに外側の皮をむけます。
(・・・って誰もそんな情報要らないか)
ポップコーンは、料理の本に載っていた味付けの方法をやってみようと思ったから。
ピーナツバター味
チーズ味

ポップコーンに味付けをするなんてアメリカンな発想。
まだやってないけど、おいしそうな感じ。
しかし、
うちにはない調味料が
「オニオンソルト」
というもの。
こんな使い道のわからない調味料をこれだけのために買ってしまったら、
タンスの肥やしじゃないけど、
ただスペースをとるだけで活躍の場が少ない「ターメリック」みたいになってしまうと思い
どうしようか考え中。

英語の料理本を活用してみようという試みですが(最近の野望)、
こういう(小さな)壁に突き当たることが多々あります。

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ








2015年1月7日水曜日

オールドファッションなレシピ本

 お義母さんからいただいたレシピ本。
これを私にプレゼントしてくれるとき、
お義母さんが言ったこと
(もちろん英語で)
「これはとってもオールドファッション
アメリカのレシピ本。60年前からある本なのよ。」
と。
(いただいた本は新品の本です。)
オールドファッションの意味はわからなかったけれど、
会話から昔ながらの本だということはわかりました。
イラストもレトロですごくカワイイ♡
お義母さんが言った言葉の中にある
オールドファッションという単語。
私がすぐ連想したのは、
ミスドのドーナツ。
オールドファッションにチョコがかかった
チョコファッションが好きだったなぁ。


このオールドファッションなレシピ本に載っていた
シナモントーストを作ってみました。
自分用に。
子供たちはシナモンの香りがダメみたい。

これが、すごくおいしくてクセになりそうです。
また明日朝ごはんに作って食べようと思っています。
今朝も昨日好評だったこの料理。
Egg in a Hole
を作りました。
ララのリクエストがあったので。

また今日も卵を自分で割ってご満悦の様子。
自分でリクエストしたわりには、
今日の食べっぷりはあまり良くなく(昨日も食べて飽きたのかな?)
全部食べ終わるのに2時間~3時間かかり、
食べ終わったときは、昼ごはんの準備にとりかかる頃となっていました。
少し食べてはおもちゃで遊び、
少し食べてはテレビを見て、
少し食べては賢造とおもちゃの取り合いでケンカ。
いつもこんな調子で全部食べ終わるまで
いすに座ってじっとしていることができません。
困った、困った。

ジュースを飲んで、
おやつを食べてるときは、
二人なかよし。













にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


















2015年1月6日火曜日

朝食に変化を

今朝の朝食。
朝食って、毎日のことなのに、
毎回頭を悩ませます。

自分が食べるものならなんでもいいのですが、問題は子供たち。

嫌いなものは食べない。
好きなものでも飽きると食べない。
おなかが減ってないと食べずに遊ぶ。
手がかかるのです(これが普通なのかな?)

朝食にも変化が必要なのです。


英語のレシピブックに載っていた面白そうな朝食。
2冊に同じレシピが載っていたのです。
片方は「Egg in a Frame」、もう片方は「Egg in a Hole」という名前で。
アメリカでは定番な料理なのでしょうか。
これを作ってみました。

作り方は簡単。
パンにコップで穴をあけて、
バターをとかしたフライパンにおいて、
パンの穴の中に卵を割り入れて、パンと一緒に焼く。
両面焼けたらできあがり。

今朝の朝食は好評(食べっぷりで判断)。
4才のララには、
自分で卵を割ってパンの穴に入れる作業をやらせてあげました。
(こういうことをやりたがる)

2才の賢造は、パパに似たのか、
起きてすぐだと絶対に食べないのが、
今日は寝起きでもパクパク食べてくれました。

最近、うちにある英語のレシピブックを活用しようと、
作れそうなものがないか、
ペラペラとページをめくっては眺めているのですが、
材料のところで、うちにはないものだとか、
自分の知らないものが入っていたりすると、
とたんに作る気力が萎えてしまいます。

今気になっているのレシピは、
ベーグルに青りんごのスライスと、スライスチーズをのせて、オーブンで焼く
というレシピ。
りんごにチーズ?合うか、その組み合わせ
と、興味があります。



にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村



夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村









2015年1月5日月曜日

「おしゃれ」店でキッチン用品を買う

BerkeleyにあるSun la tableという
おっしゃれーなキッチン用品のお店に行ってきました。
こんな場所(コーヒーショップや雑貨屋や、本屋その他もろもろ、
おしゃれなお店が立ち並ぶ素敵な場所)
を知ってるなら、
なぜもっと早くに連れてきてくれなかったんだろう。
・・・ということが度々あります。
ここ、おっしゃれーなだけあって、
値段もたっかーいものばかり。

夫がよく使う日本語「おしゃれ」
おしゃれ(な)場所
おしゃれ(な)店
そして、反対の意味でよく使う英語「Ghetto」
Ghetto(な)場所
Ghetto(な)店
※夫は日本語を話しますが、上記()内の“な”を付けれる程、
ペラペラな日本語は話しません。

このキッチン用品のお店で、いろいろお買い物をしてきました。
夫はうちにあるキッチン用品では満足していなかったようです。
ほんのたまにしか料理なんてしないくせに。

トングとか、あればあったで使いますが、
なければ、ないで、なんとかなるものです。
そういうものを買ってきました。
私はケーキ作りのときに、生クリームを平らに塗れる道具(へら)を買いました。
トングにしても、ヘラにしても
ダイソーで100円で買えるようなものが、一桁ちがって10ドルくらいします。高い(>_<)

そして、そのあと、なぜか、
この近所にある爬虫類のお店を冷かしてから、帰りました。
なぜこんな爬虫類ショップに立ち寄ったのかは、未だ不明なまま。
詳しくはこちら別ブログの方の→爬虫類ショップをご覧ください。

この近辺も発掘すれば、面白そうなお店がいろいろありそうです。
そんなお店に行ったときは、ここで紹介したいと思います。

また明日(月曜日)からは平日。
平凡で平和な子育て生活が待っている・・・


にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ







2015年1月4日日曜日

こどもたち美容院へ行く

こどもたち二人は美容院に行きました。
予約の時間に行ったのですが、
前のお客さんがまだ終わっておらず、
時間つぶしに、同じ並びにある、
お寿司屋さん (といってもお弁当屋さんみたいな小さな店)
でおやつ(かっぱえびせんのようなの)を買ってきました。
この店、お弁当のほかにも、
日本のおやつや、しょうゆ、のりなども売っています。
しかし、お店の店員さんは日本人ではなく
中国人か韓国人のようです。

その向かい側には、こじんまりとSUBWAYがあります。
SUBWAYって日本では、大型ショッピングモールの中に入っていたり、
大都会のど真ん中にあったりするイメージなのですが、
ここは、ご覧のとおり都会ではありません。
すぐとなりは住宅街、
個人商店のようなお店と並んであります。

日本で生活していたときは、
夫はSUBWAYが好きで、よく買って食べていたくせに、
アメリカでは、なぜかSUBWAYにはあまり行きません。
日本ではマクドナルドにもよく行っていたくせに、
アメリカではマクドナルドにもあまり行きません。

かっぱえびせんだって
日本にいるときは買ったことなんて一度もないのに、
アメリカではよく買っています。
(アメリカのかっぱえびせん→こちらから画像をご覧いただけます)
アメリカのかっぱえびせん、「わさび味」があって、夫はそれが大好き。
今日、また新たに「ガーリック味」を見つけて買っていました。

美容院、アメリカではチップを払う必要があります。
その辺、夫がやってくれるので問題ないのですが、
レストランでもチップ、
美容院でもチップ、
日本と違う習慣、文化、まだまだついていけそうにありません。


夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ













2015年1月3日土曜日

私のお正月

私の新年スタート(夜の12時)は
フロリダのマイアミでのカウントダウンパーティーのテレビ中継
を見ながらでした。
夫も私もこの歌手が誰なのかわからず、
後で調べたらPIT BULLという名前の歌手でした。
この歌手、一見ベテラン歌手のおじさんに見えたのですが、
実は私よりも年下で、
ピチッとしたスーツ姿で歌う様は、
全盛期(より前?)のユニコーンの奥田民生を彷彿とするようでした。
(私の記憶にうっすらと残る、若かりし頃の奥田民生)
身動きがとりずらそうな格好をしているのに、
バックダンサーと振りを合わせて、
機敏に動く動く、それは安室奈美恵のようで、かっこよくて見とれてしまいました。
※このことは私の別ブログの方でも書いています。→大晦日に見たテレビのアーティスト


1月1日は、いつもの休日と同じ感じに
スーパーでお買い物。Luckyに行ったら、ケーキのショーケースの中に衝撃的な・・・
 色をしたケーキの数々が・・・このカラフルな色。とても食べ物とは思えない色のケーキがずらり

1月2日。
DMVへ。
アポイントを取って(夫が)行ったにもかかわらず、
2時間待ちと聞き、
用を足さずに帰ってきてしまいました。

私の運転免許、また先延ばしになりました。
筆記試験だけパスしているのですが、
(詳しくはこちら→運転免許の試験を受ける
その先の手続きがまだのため、
私の免許はまだありません。
「そのアポイント意味ない!」と夫がプンプン怒りながら、DMVをあとにしました。
次は違うエリアのDMVに行くことにしました。
ちびっこ二人連れての2時間待ちは不可能です。

ちなみに、運転免許の筆記試験は日本語で受けました。
日本語で筆記試験が受けられるんです、カリフォルニアなのに!

と、こんな感じの私のお正月で、
お正月感0(ゼロ)ですが、
新たな1年のはじまりです。

また今年も私のブログをどうぞよろしくお願いします。

ついでなので書いておきますが、
アメリカの食材紹介のブログでは「Mustard greensとCORNBREAD」を紹介しています。
ぜひそちらものぞいてみてください。




夫が外国人の主婦 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 英語・現地語が話せない生活へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村