2025年9月17日水曜日

夫には言えない話

 

今日も一人雑談をしようと思います。

写真はこの前コストコに行ったときの写真。

最近はいつもコストコの買い物のあと、何か食べ物を買って車の中で食べて帰ります。

私はいつもチーズピザを。

カートの見張り番をして待ってたら、夫と子供がこんなデザートあったの?ていう見たこと無い物持ってきた。


学校がはじまってもうはや、うちの子達は3人とも風邪で学校を1日だけ休みました。

そうそう、家族には誰にも言ってないことなんだけど、

この前、卵の配達(近所のメキシカンのおじさんがいつもうちの卵を買ってくれます)に行ったとき、

配達は最初は私と子供と二人で行っていたのが

最近は子供たちだけが行っていて(徒歩で行ける距離なので)私は行っていませんでしたが、、、、

子供たちがみんな風邪だったので行けるのが私しかいなくて、私一人で配達に行ったとき

ここから本題。

誰にも言えないことをブログに書くのですが、

そのおじさん、いつも「ありがとう」と言って握手をするのですが

私が差し出した右手をおじさんが両手でニギニギして、口元に持っていって手にキスをしました。

手を振り払うわけにもいかず、

おじさんは私の顔を見ながら「No? No?」って聞いてくるんだけど

そりゃNoに決まってんだろと私も必死に「No!No!」と言って拒否の意思表示をしました。


手にキスをされたという話なんだけど、

家族の誰にも話せないモヤモヤをブログに書き残しました。

もう一人で配達行きたくないんだけどどうしよう。


ま、とは書きつつ、そんな悩んではいないんだけど

いや〜、、、これがもし妄想で

イケ散らかしたイケおじだったら、「推し」だったらと思うとこわいなーーーーーって

おじさんがイケおじじゃなくて良かったという安堵。


おばさんのシワシワガサガサの手で良ければどうぞって思うことに

おじさん、おじさんと書いてるけど、私より年下で

前に一度年齢を聞かれたことがあって、お互い年を教えあったのですが、私よりもかなり年下だったのは覚えてるのですが何歳だったかは忘れました。


若い頃だったら、こんな話でキャッキャなるんだろうけど、もう更年期のおばさんじゃ、、、なんともならないよね。つまんな。


最後は犬の写真でしめくくります。

この写真、

仲の悪い2匹、

いじめっこの茶色い方の犬に

いじめられっこの白黒の犬が

「もうやめてよ」って手を背中に置いてる。

かわいい。




田舎暮らしランキング
田舎暮らしランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




2025年9月9日火曜日

ブログで写真を見ながら一人雑談

犬が人間みたいに座ってるなって思って

たまにTikTokとかでそういうの見るけど

うちの犬も?

と思って写真撮ったけど

部屋が暗くてうまく撮れてなかった





正面にまわって

撮り直した。

やっぱり犬らしくない座り方

犬はじっとしてないから

そんなことしてたら動き出して

もうこのポーズで座らなくなった




撫で撫でを強制してくる犬

暇な時だったらいいんだけど、

食べてるときとか

洗い物中とか

取り込み中のときに

ナデナデを強制させられと困っちゃうんだよね





最近撮った写真をのせつつ一人雑談します









夫が「朝ごはんを食べに行こう」

と言うので、

近所には朝ごはんを食べられるレストランは一つしかなくて

何度も行ってるところなんだけど、

正直、大して食べたいものなんてメニューにないんだけど、

久しぶりにワッフルを頼んでみた

卵は付けないのか?

フレッシュ苺はいらないか?

ホイップクリームはいらないか?

と店員さんに聞かれて、

ホイップクリームをお願いしたんだけど

まさか、こんなふうにホイップクリームが付けられるとは思ってなくて驚いた。

中央に1個、ポンと乗せられるだけかと思ったら、4個も。ホイップがあればマーガリン要らないし

これで8ドルちょっと。でもホイップ付けたからもっとしたかも。


トラクターのショベル部分に夫を乗せて

持ち上げる作業をさせられているところ

やっとこの田舎の土地にも光ファイバーが通って

ワイファイを使えるようになりました。

土地が広いのでワイファイをとばすアンテナを付ける作業をやっています。

でも結局、遠くにある建物内にまでは届かないみたい。



小学校1年生の次女が持って帰ってきたプリント。

これ

読む気起きる?






翻訳アプリは便利だよね

あっという間に日本語にしてくれます。

アメリカあるあるなのかな?

今度こういう授業するんだけど、子供にそういう授業は受けさせたくなければ、その時間他のことさせるから言ってね。的な

全然いいよーっていつも思う。



たぶん食べないで捨てることになりそうな

土地で撮れた梨たち

梨の重みで木の枝が折れて

急遽刈り取られた未熟な梨

小さいし、食べても美味しくない

梨は「摘果」という事をしないといけないらしい

そんなこと知らないから、こんなふうになってしまった

来年は「摘果」をやろうと心に誓いました。


土地で採れたプラム

バカの一つ覚えのようにプラムのジャムを作って

スコーンに付けて食べています。







もうレシピを見なくても作れるようになりました。


話は変わり

この前、6歳の次女と一悶着ありました。

次女が

The biggest country in the world is 「ワッシャ」

と言いました。

「ワッシャ?ワッシャって何?」

と私は聞きました。

次女は怒りながら「You know ワッシャ!」

と言って怒り出します。

私は「ワッシャ?わかんない」と押し問答があって

次女がワッと泣き出してしまいました。

長男が来たので長男にワッシャって何?と聞き

次女が言うワッシャを長男に聞いてもらったら

「ロシア」のことでした。

まさか6歳の次女の口から「ロシア」という言葉が出てくるなんて思いもしませんでした。

よく考えたら最初に一度だけ言った「The biggest country in the world」の部分をよく考えればよかった。

ワッシャにばかり注目してしまって。。。。

その後、次女は泣きながら夫のところに行って私の悪口を言っていたそうです。(←長男から報告を受けました)

夫は「ママは日本語しかわからないから、英語はRussia、日本語はロシアで発音が違うからママはわからなかった」

と説明してて、

親子の言葉の壁、辛っ

てなって私も泣きそうになりました。てか泣いた。。。



田舎暮らしランキング
田舎暮らしランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2025年9月3日水曜日

話し相手がいないのでブログで一人雑談

 

今月からミドルスクール(中学校)に通い始めた息子が学校の図書室から借りてきた本が

「ワンピース」

しかもマンガの!

え!って昭和のおばさん(私)はかなりの衝撃で、、、

だって学校でマンガなんて読んでたら怒られるんじゃないの?普通

学校でマンガってダメだよね。。。これって昭和の感覚なのかな?時代錯誤なのかな?

学校の図書室で貸し出してるっていう衝撃。。。

アメリカだから?なんか感覚が違うんだね。

これを言いたかっただけでブログを書き始めてしまいました。

だけど、私はワンピースの内容をまったく知らないので、ストーリーとかを知ればきっと学びがいろいろあるのかもしれない

人気のマンガだし、実写の映画とかもあったはず、、、


今「ドラゴンボール」も子どもたちと夫がテレビで有料のを買って見てるんだけど、あれも私が子供だった頃、テレビにかじりついて見てた記憶がある。

曜日は忘れたけど夜の7時くらいからだったっけ?

サザエさん、ちびまる子ちゃん、ドラゴンボールとか毎週楽しみにして見てたけど、ドラゴンボールは受験勉強とか、習い事とか塾とか?なんか理由があって途中で挫折して、見なくなったわ。

子どもたちの話によると、今現在もまだ完結してないらしい。


仕事もしてなくて、ただ家事と子育てをして、近所に友達もいなくてぼっちの主婦を長年やってると、家族以外のどこかに所属したい願望が芽生えてくるんだけど

推し活をしてると、ちょっとそんな願望が満たされてきます。

どこかに、何かに所属してるわけではないんだけど、

同じファンの人たちのSNSを見たり、コメントを読んだりしてると共感できて仲間意識のようなものが芽生えてきます。

その同じファンの人を通じて、最近洋楽を聞くようになってきました。

若い頃も洋楽を聞いていた時期はあったのですが、ハマることはなくて全然ササリはしなかったのが、

40代も後半になった今、不思議なことに昔の洋楽がなんかササってしまって

今毎日のように聴いています。

本来の推しをそっちのけで洋楽三昧です。


聴いてる洋楽を具体的に書くと、

オアシス、ニルヴァーナ、グリーンデイ

ニルヴァーナのカート・コバーンは以前もこのブログで書いたのですが(最近思ったこと)、幼少期を過ごしていたアバディーンという場所がうちのわりと近く(車で40分くらいのところ)で、その場所に行くと、街の雰囲気と曲の世界観がマッチしてて親近感を勝手に抱いてしまっています。

27歳で亡くなってしまってるなんて、まだ生きてたらどんな名曲をこの世に生み出していたんだろうって、若くして亡くなられたことが惜しまれます。

グリーンデイは若い頃も好きだったのですが、今現在も聞くとやっぱりかっこいいーとずっと聴いていたくなります。

オアシスは再結成ライブがユーチューブにいっぱい上がってて

そのスゴさがよくわかります。ミュージックビデオの中では若いけど、再結成ライブの中の彼らはもう初老のおじさんなのですが、すごくカッコイー、ミーハー心が揺さぶられます。

私がユーチューブでオアシス、ニルヴァーナ、グリーンデイを聴いてると、横で6歳の娘に

「うるさい」と言われてしまいました。

なので娘がいるときはイヤホンで聴くようにしています。



田舎暮らしランキング
田舎暮らしランキング


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村