子育てブログin USA
34歳でアメリカ移住。留学経験なし、英語力なし。でもここで子どもたちを育てなければ。 これからどうなる、未知なる道が待っている。 (アフィリエイト広告を利用しています)
ラベル
日記(2012年)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
日記(2012年)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012年12月27日木曜日
特等賞あたる
›
つ、つ、つ、ついに!運が来たー!!! 今年は年始から悪いこと続きだったけど、年末になってやっと運が巡ってきた! 近所のスーパーのくじ引きで特等賞が当たった。
2012年12月24日月曜日
ララの撮った写真
›
ララが撮った写真3枚 2歳にしてはなかなか上手に撮れている 今日は賢造に初めて、りんごの果汁をあげてみました。 飲み終わった後、泣き出すのでもっと欲しいのかな、と思い、もう一回あげてみた。やっぱり泣く。 でも最初だしあんまりたくさんあげてもなーと思い、やめた。 ...
2012年12月16日日曜日
最近の写真
›
気がつくと賢造がこんな姿になって、思わず笑ってしまった。ララのいたずらに迷惑そうな賢造。 おもちゃじゃないものを触りたがるララ だんだん物が下から上へ移動している 地震がきたら危ないけど、ララが触るからしょうがない 私の携帯で遊びたがるララ 知らない間にこん...
2012年12月9日日曜日
生活パターン
›
最近は生活パターンが固定化してきた。 毎日起きる時間はバラバラだけど、だいたい9時半までに朝食、洗濯、掃除が完了して、 10時半くらいから昼ごはんのメニューを考えはじめて準備に取り掛かって、12時に昼ごはんを食べて13時半までに食器洗いや流しまわりをきれいにして、2時頃ま...
2012年10月30日火曜日
日常風景
›
すっごく笑ってる瞬間の撮影に成功 賢造はいつも手をこんな感じにしてて、猫みたいでかわいい。 声も猫みたいな声を出す。 キューピーちゃんにおっぱいをあげてるんだってさ。 おむつも替えて楽しそうなララ 一緒に寝ると言っ...
2012年10月24日水曜日
ララの英語力
›
なすと豚バラの炒め煮 最近〝つくれぽ〟というのを送ることを覚えました。 料理なんて全然好きじゃないのに、子どもがいれば嫌でも作らざるをえない。 毎回ネットからレシピを検索して料理を作る毎日。 いまだに調味料を適当で料理を作る自信がないので、分量を量ってしか作れない。...
2012年10月18日木曜日
ララの話し言葉
›
通常はこの間に私がいる ララは日本語と英語を両方覚えています。話し言葉は日本語だけど、英語の単語をよく知っています。 例えば体の部位 Head Hair eye Nose Mouth Throat Arm Hand Leg Foot タミー(お腹の...
ジャスティンが本を出版!
›
ジャスティンが本を出版!おめでとう!!! 前から色んな本を書いていたジャスティン。 〝ぼくの人生の本〟 〝ファンタジーの本〟 〝子どもたちに読んでほしい教えの本〟 とか色々。 もちろん私は読めない(英語だから)けど、いつか英語をマスターしたら絶対に読むぞ! 今回出版...
日常茶飯事
›
私もかまって!とララ 賢造は愛想が良く、かまってあげるといつもニコニコ笑顔をみせてくれます。 ララはいつも賢造に嫉妬してるみたいで、 賢造をだっこしてると 「おいといて!」 と怒って、 「早く、早く、おいでよ」 と言って手招きしてきます。 賢造をあやして...
2012年10月13日土曜日
ララが2歳に
›
2歳の誕生日おめでとう 10月8日にララが二歳の誕生日を迎えました。忙しくて当日にはこのブログが書けなかったけど、今日、やっと書くことができました。 今日は珍しくララも賢造も、19時半という驚異的な早さで就寝してくれたため、なんと自分の時間ができました。嬉しい。 ...
2012年10月1日月曜日
何気ない日常
›
食器洗いをしていると 「みる、みる」 と言って、すぐに見たがるララ。 そして私の見てないところでスポンジをボロボロにしたり、洗剤をムダ使いしてたりするから、イラっとしてしまう。 いつもこうやってイスに入れられている賢造。 写真撮るから賢造メンコメンコして...
2012年9月12日水曜日
写真ギャラリー
›
自分の携帯ではなく、なぜか私の携帯を私に渡してきて写真を撮るように要求してきたジャスティン。 新しい赤ちゃん。こんな顔です。 私にはぜんぜんそんな風に見えないけど、病院ではみんな 「やっぱ、ハーフは違うね、鼻が高い」 と、みんなから言われたね。 写真を...
2012年8月24日金曜日
二人目の出産を振り返って8
›
眠れない場合は睡眠導入剤を処方してくれる。 夜12時過ぎても寝られなかったので睡眠導入剤をもらうことにした。 初めての睡眠導入剤だ。飲んでから少したってから漸く眠りについた。 入院生活は快適だ。妊娠してからずっと、ここでの入院生活を心待ちにしていた。 個室で食事は毎回豪華、15...
2012年8月22日水曜日
二人目の出産を振り返って7
›
8月4日、16時9分、2288グラム 元気な泣き声が聞こえてくる。 「すごい元気ー!」とみんなが口々に言っている。 体重は少ないけど、産まれてくる週数が大事らしく、問題ないと分かる。 40週と6日だ。 胎盤が出て、傷口を縫われ、肩に筋肉注射をされ、薬を飲まされる。 胎盤とへその緒...
二人目の出産を振り返って6
›
子宮口が9センチ開いてることを告げられる。時々、口が渇くからと冷たい水を飲ませてくれる。 陣痛のときは、痛さに耐えられず、身をよじらせて怒られることを繰り返していた。 痛くても目を閉じちゃいけない 手は頭の下に と、指示されると、腰の位置を更に下にずらされて体勢が変わると 「次の...
2012年8月21日火曜日
二人目の出産を振り返って5
›
診察するお医者さんの表情が「おやっ」という感じになり、 「あ、もう5センチ開いてるから、分娩室の準備するから、そしたらお産にしましょう。」 と、言い、横にいる助産婦さんにも指示を出した。 わあ、ついに分娩室だあ、と気持ちが明るくなる。 意外に早い出産になるかもと、期待に胸が踊る。...
二人目の出産を振り返って4
›
それなりに強い陣痛がきていることから、陣痛促進剤は 分娩室に入ってから使うことになった。 15時になってデザートが運ばれてきた。小さな器に入ったムースだ。 ベッドの脇で、それを立って食べる。スプーンですくって一口ずつ味わいながら食べる。 その間にも容赦なく陣痛は襲ってくる。 食べ...
2012年8月20日月曜日
二人目の出産を振り返って3
›
昼近くに助産婦さんがやってきて、 「破水して長時間たっちゃうと赤ちゃんが危険になっちゃうから、 午後から陣痛促進剤を使いますね。」 と言う。 それだけは避けたかった。ララのときの悪夢が蘇る。 これはなんとしても自然な良い陣痛を起こさねば。 昼ご飯を食べ終わるとすぐ、歩き始めた。 ...
2012年8月19日日曜日
二人目の出産を振り返って2
›
隣の患者さんはカーテンで仕切られているものの、会話から、 初産婦さんだとわかるし、それは陣痛のうめき声からも察することができる。 私は、ララのときの経験から、陣痛の痛みの山は立ってやり過ごすと決めていた。 午前中は20分~30分おきにしか陣痛がこない。 これは長期戦になるなあ、...
二人目の出産を振り返って
›
久しぶりの投稿。 無事、二人目の出産を終えました。 今回の出産を振り返ってみて… 8月4日深夜0時過ぎに目が覚めて、ララの寝相が悪いので 体の向きを直してあげようとしたところ、ララは寝ているにも関わらず それを拒否。 ま、いいっか、そこで寝てなさい、 と、ララの額を撫でると、うっ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示