子育てブログin USA
34歳でアメリカ移住。留学経験なし、英語力なし。でもここで子どもたちを育てなければ。 これからどうなる、未知なる道が待っている。 (アフィリエイト広告を利用しています)
ラベル
ガーデニング
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ガーデニング
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年11月15日火曜日
カボチャ栽培に失敗した原因を分析してみた
›
今年のうちのガーデンで作ったカボチャですが、 この写真のものが一番大きくなった実で、 完全に失敗に終わりました 。 食べられるカボチャは一つもできなかった。悲しい! どうしてなのか、自分なりに分析してみました。 カボチャが育たなかった原因1 この頃はまだ、順調にそだっている頃だっ...
2022年9月6日火曜日
かぼちゃの実が大きくならない(今年のうちのガーデン)
›
今年の春は、バカみたいに寒い日が続いて。。。4月だというのに大雪が降ったりした記憶が 3月くらいに、うちの長女がいろんな野菜やフルーツの種をまいて ある程度成長した頃にガーデンに移したのですが、そのあとで天候がものすごく寒い日が続いたりして結局その苗はすべて死んでしまったのです。...
2021年10月5日火曜日
ガーデンの野菜
›
この写真は前にもこのブログに載せたのですが、住んでる家のオーナーから借してもらってるガーデンです。 春に植えた野菜を収穫し終わって、次に植える野菜の準備で耕した畑を写真に撮ったものです。8月のことでした。 そして、この写真が今現在の状態です。 すでに、マスタードグリーンズとほうれ...
2021年8月23日月曜日
野菜栽培の第二弾
›
昨日の朝、窓の外を見たら鹿がいました。 珍しいことではないのですが、写真📷にとりました。 近所の人の庭で鹿がくつろいでいるところを時々みかけたりもします。 うちのローディジアンリッジバックのココ🐶と同じ色なので、メガネをしてないと外にココ🐶が逃げた?と見間違えてしまいます。...
2021年7月15日木曜日
はじめてのガーデニングの感想
›
今年の春に野菜の種をいろいろまきました。 私はガーデニングの経験が無いので、夫にまかせて私は成長を観察していました。 この写真は5月の写真です。 この場所はうちの土地の場所で作ったガーデニングスペースです。畑の半分はじゃがいも。。。 なぜ、夫はじゃがいもをこんなにたくさん植えたの...
2021年7月1日木曜日
大根栽培に失敗する とうがたった大根に
›
よく育っていた大根を収穫しました。 結果から言うととっても残念な大根だったのですが 原因はすぐわかりました。 夫がアマゾンでJapanese Daikon の種を買ってそだてたのですが、 なにがいけなかっのか、種の袋をみてわかりました。 (袋には植える時期はかいてなくて←すご...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示