子育てブログin USA
34歳でアメリカ移住。留学経験なし、英語力なし。でもここで子どもたちを育てなければ。 これからどうなる、未知なる道が待っている。 (アフィリエイト広告を利用しています)
2024年4月25日木曜日
アメリカで豚ひき肉を自分で作る方法
›
アメリカに住んで10年くらいですが、なんで今までこの方法を思いつかなかったんだろうと、10年間の過去を思うと、自分の未熟さが悔やまれます。 今回紹介する豚ひき肉を自分で作る方法には、電動チョッパーが必要となります。 電動チョッパーがご家庭にある方が対象となりますのでご了承くだ...
2024年4月18日木曜日
最近のできごと(コストコで買い物/足を負傷する)
›
「あ、きれい」と思ってスマホのカメラで撮った写真がなかなか良かったので載せようと思いました。 アストリアのメグラーブリッジの写真です。 コストコからの帰りの車の中から撮りました。 今週は子どもたちは春休み。 子どもたちも一緒にコストコで買い物して 最後に10ドルのピザを買って車の...
2024年4月11日木曜日
味玉にはまる/最近作った料理
›
最近ずっと味玉にハマって、 毎日のように食べていました。 卵の黄身が少し生のような状態になっているのが美味しくて何度も作っていました。 漬け時間が長くなるとその分味がしみこんで味が濃くなるのでご飯によく合います。 きっかけは豚の角煮でした。 豚の角煮に入っているゆで卵が美味し...
2024年4月4日木曜日
土地の小屋の中 プライバシーの無いトイレ
›
前回は小屋に玄関を付けたことを書いたので、 今回はリニューアルした小屋の中を紹介したいと思います。 写真にも写っていますが電気のコンセントは丸出しです。 壁の棚は手作りで、夫は「買うと高いから自分で作る」と言って作っていました。 売られている棚は扉もついていてすごく素敵なデザイン...
2024年4月1日月曜日
土地の小屋に玄関を設置する
›
土地のフルーツの木にも蕾や花が咲き始めています。 この写真は去年2023年の12月28日に撮ったもの。 ローレンスが亡くなったあと部屋の中をリニューアルしたのですが、ドアの前に玄関も作りました。 この写真は玄関の場所を決めてコンクリートを流す前の状態です。 ここから私と子ども...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示